【感情】気持ちを開放するプログラマ【変化】

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラムやっていると

どうしても上手くいかなくて

なんだぁ!?

と不快なことに支配されることがあります。

 

 

感情はいつもどおりに

感情はいつもどおりに

人間ですから、いつも落ち着いてはいられないです。

忙しいときは感情的にもなるでしょう。

 

無理に抑えこむのも体によくないのではと考えています。

 

ただ、感情的なまま

プログラムもしくはお仕事してしまうと

何かしら失敗の原因を作ってしまいますので、

 

対処方法は持っておきたいですね。

 

 

 

感情を変化させる方法

感情を変化させる方法

感情的なまま精密な作業をすると

失敗してしまう可能性があるので、

どうにか、回避したいですね。

 

どうやって落ち着きましょうか。。。

 

急ぎの仕事だと

やらなきゃ!と思ってしまいます。

急がないと!と思えば思うほど

焦りや抵抗が出てくるので、

こんなときは、

 

まったく別のことをやったり、かんがえたりすることで

感情に支配される状態からあたまを変化させる方法を取っています。

 

 

よくやるのは

おトイレに立ったり(行動を変化)

人と話すこと(意識の方向を人に変化)

と何かしら

変化させることで

今の感情の状態から抜け出します。

 

あんまりしゃべっちゃダメなときは

スマホがあれば

ラインで連絡するとか

ぜんぜん関係ないことやって

気持ちを他所へ持っていくことができますね。

 

感情から開放されることで

失敗になってしまうことを防ぎましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

感情的になったら

いつでもせんせいに話しかけてもらって大丈夫ですからね。

 

プログラミングやって

頭を悩ませたいな〜

と思っている人は

一度、無料体験教室にお越しくださいませ。

どのくらい悩むか体験できますよ!

 

出屋敷プログラミング教室のHP
出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・やる必要がない処理を見極めることで処理速度(計算時間)を早くできる

・三平方の定理で距離がとれる

・ポリゴン数は5000超えると重たくなってくる

・ステンシルバッファでモデルのアウトラインがだせる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について