プログラミング学習中は
いろいろ課題がでますが、
ちゃんと完成まで取り組めているでしょうか?
しかし、課題に集中できないときもありますね。
一つこの課題は何が大事とか確認すると
いいかもです。
休みながらでもプログラミング課題の取り組んでます?
気分が多少乗らなくて
何とか仕上げることができるとこともありますが、
調子が悪い時は
なかなか最後まで手が動かなかったり
頭に入ってこないことはあります。
いつでも調子が良いわけではないですからね。
なんか面白いところが見つかるといいのですが
都合よく面白くなってきたぞ!となるわけでもなく。
学習を続けるのはなかなかにして難しいのです。
時間はかかるものです
休む!まじめに取り組んでいる人は
途中で投げ出してと抵抗あるかもですね。
休むとなると、
もちろん趣味に没頭するのもOKですが、
せっかくプログラミングのために取った時間なので
プログラミンが関連で
プログラムじゃないところを
楽しむとか、
画像素材つくってもいいですし、
良い音楽素材にあたるのも
あと、ゲームのアイディア考えると楽しい人は
積極的にこんなことしたいと考えてると
プログラミング熱が再燃したときにとても良い素材となります。
時間はかかるものです。
気長にやりましょう。
プログラムの予定時間が終われば
頭を開放してあげてください
今日もよくがんばりましたね。
どうしても自分の力だと
継続的にプログラミングできないよ
という人は
是非、出屋敷プログラミング教室まで
ご連絡下さいませ。
楽しくプログラミングしていくコツを交えながら
実力アップしていきましょう!
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・ベクトルを内積を使って比較するときは逆の位置の可能性もあるので絶対値かマイナスかプラスを判定させる
・Deffuseの色=Max(0,法線とライトの逆向きの内積)*元の色
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。