【強み】障害あっても病んでてもプログラミングは強いツール【身に着ける】

実はうちの子「障害もち」でとか「病んでて」とか

ご心配されながら、お子様お連れになる方がおられますが、

何人か受け持った感じ”大丈夫”ですよ。

 

というか他の子そんなに変わらない印象を持っています。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室いしだです。

2014年から尼崎のプログラミング教室やっています。

 

要は、だれであれ、楽しい時はたのしくやって

飽きてきたら飽きてだらだらする。

 

「人間だもの!」というやつなのですけど。

こちらのプログラミング教室に通っていただく場合は気にしなくていいですよ、ということですね。

 

プログラミングは強いツールになります

プログラミングは強いツールになります

普通の人が組んだプログラムと

「障害あります」とか「病んでて」という人が組んだプログラムで

違いがあるかというと

ちゃんと動くというと動きますので

前提の条件は気にしなくていいです。

 

細かい部分の違いが出てくるのは、

これは人間性です。

 

人間同じものを作ったとしても

個人個人でちょっとずつ違いが出てきてしまいます。

そんなレベルの話をしています。

 

 

強みを身に着けるというのがプログラミング教室

 

強みを身に着けるというのがプログラミング教室

別にプログラミングだけの話ではないですが、

生きていく上で強みはいりますよね。

 

たまたま今はプログラミング教室とか

沢山あるので、興味があるなら

プログラミングやってみるのもいいと思います。

 

プログラミングができるということは

いろんな機械を従えることができる人になれますよ。

 

うちもちょっとやってみようかしら?

と思いましたら

ぜひお近くのプログラミング教室までご連絡を!

 

伊丹、西宮、尼崎付近の方は出屋敷プログラミング教室

ご検討いただければ幸いです。

無料体験教室もやっておりますので是非!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・ゲームマネージャクラスを作ってパラメータを管理する

・ドットのノイズを消すにはアンチエイリアスをつかう

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について