おっと、コレなんだろう?
前にやったよなぁ
どうやって調べたかなぁ。
プログラミング勉強していると
忘れちゃった系あるあるですよね。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
教室に通ってくれている生徒さんでも
2か月、3か月と続いているうちに
少しずつですが
手の速さが変わってきます。
今日学んだことを
いつ振り返ってますか?
先へ行く人は
習得したものを振り返りして
覚えてたり!
なんか、、、姿勢が違う!?
忘れないにはがんばる姿勢がいるのか?
教室へ通い始めて
初めはまあPCも触ったことないので、
何もかも知らないことだらけ。
ちょっとずつ覚えていきますね。
ちょっとずつわかるようになると
油断してしまう人もいるようで、
新しい課題に対しても消極的になったり
めんどうくさいなぁとおもうようになったり
先にどんどん進む人は
興味を失ってない感じを受けます。
興味を持ち続けるというのは
前にできたことは今回もできて、
新しくできることが目の前にあるので
やってみたい!
と気持ちが違っているように見えますが、
あなたは、興味を持ち続けていますか?
もう飽きちゃったから
と思っている人は
飽きたのではなく、
やったことを忘れているから
今のことが楽しめていないのかも・・・。
やったこと(プログラミング)の振り返りが大事
やったことを覚えていないと、
次の課題が来た時に
覚えることが前回の分と今回の課題分と余分に多いことになるので
そりゃあ面倒な気分にもなりますよ。
いやですよ、たくさん覚えるのは、
おなかいっぱいです。
とはいえ、
定期的に課題は出てしまうので
なんとか消化していきましょう。
ただ、振り返りのお勉強をしましょう!
といっても時間もないし勉強好きじゃないですよね!
なので、カンタンに振り返り学習する方法!
「だれかに何やったかしゃべりましょう!」
どうやって?
きょうねーきょうしつでねー○○ちゃんが、△△してて
かだいがこんなでー、ちゃんとうごかなくてー
□□といっしょにみてて、ぼくがさきにまちがいみつけてー
と、友達とか周りに人とかの話に混ぜて
おうちか、電話でだらだら~
っとしゃべってください。
え?そんなしゃべる友達なんかいない?
うーん・・・
今はネット時代です。
検索して見つけることもできますよ。
コミュニティとかもあります。
なんだったら、自分のブログでも作ってもいいですし、
掲示板とかで
そこにだらだら書き込むとかでもいいです。
どうせ探すなら
相手にもプログラミング興味ある人がいいですよね。
せっかく勉強したのですから、
どこかで発散させて振り返り勉強もやってしまいましょう。
一緒にプログラミングする仲間を見つけるには
プログラミング教室へ行くのも良い手ですよ。
わからないところを聞いたり、
わかっているところを教えたり
切磋琢磨していきましょう!
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・プログラムで使う角度は「度数とラジアン」があるので注意
・非同期の処理をする場合は設計が大事。
・Shader切り替えするときはWarmupしておく
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。