もう大丈夫、落ち着いてやればプログラミングはうまくいく

締め切り直前

慌ててプログラム組んでいると

不具合発生・・・

 

もうだめだ

でも時間が!

 

その場対応でごまかしていると

後でさらに時間が必要になったりするので

おすすめできませんね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

時間いっぱい

締め切り過ぎてものびのびプログラミングできるのは

お仕事の時は難しいですね。

お勉強の時はのびのびだらりとプログラミングやって大丈夫です。

 

お仕事となると

厳しい締め切りに耐えながら

やる必要があります。

 

でも、焦ってやるとろくなことがないので

落ち着いてできる環境を作っておきましょう。

 

 

 

 

 

人のことを当てにしすぎない

人のことを当てにしすぎない

チームでプログラミングしている場合は

自分の持ち場もありますが、

共同で作り上げる部分もあるので

誰かに頼って開発とか面白いことができます。

 

ただ、相手のことをあまりあてにしすぎると

締め切りが来た時に

アレがない!

とか大変な状況になってしまうことがあります。

 

人を頼る場合は

最低限どういう状況か?

常に気にしてあげる必要はあります。

「アナタのことが必要です」と。

 

締め切り直前で「どうなったの?」

とか聞いても「いらないのかと思った」と

十分な意思の疎通が取れていない事実が明るみに出るだけだったり

良いことないですね。

 

 

 

 

 

落ち着いて、現状を把握する

落ち着いて、現状を把握する

締め切り前はみんな大変な状態に

なっていることがあるので、

何かしらアクシデントが起こった場合は

慌ててバグを回収しに行こうとするよりも

 

まずは落ち着いて

現状を把握しましょう。

 

何があって

何が足りないのか?

足りないものはどこまでできているのか?

正常に動作させるためにはどれくらい時間が必要か?

など、情報を集めましょう。

 

情報が把握できれば、

一つずつ解決させていくと同時に

情報を上の人にも伝えてあげておくと

後々スムーズですね。

普段からのコミュニケーションがものを言いますよ。

 

プログラミング教室では

コードの組み方もやりますが、

アクシデントに陥ったときの対応

不具合の探し方とかも

一緒に勉強するので、

どんな大変な状態に陥っても

落ち着いて対処できる人になれます。

 

プログラミングはバグやらアクシデントがつきものなので

脳の筋トレみたいなところありますね。

しっかり鍛えていきましょう。

 

もちろん楽しいプログラミングもありますので

あなたの頭のためにどんどんプログラミングしてほしいですね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・ステート変数をもたせることで、オブジェクトの状態をコントロールできる。

・シェーダは種類を増やすのではなくプロパティで調整できるようにしていくと管理しやすい

・pawnクラスでcharacterの代わりができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について