言い換えであなたにあったプログラミングの学び方を変える試み

プログラミング学習はじめは

きらきらと新しい世界で

なんでもトライしてやるぞ!

とやる気に満ちていたかと思いますが、

 

今はどうでしょうか?

ちょっと難しいものが出てきたら、、、

 

今日はしんどいのでやめておこう

週末にまとめてやってしまおう

 

とかなってないでしょうか?

始めたときは楽しかったのになぁ

とか思わないで

あなたに合った学習方法を探してみましょう!

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

せんせいは知っています!みんな頑張るのです!

でも難しいところは必ず出てきてしまうので

考え方をちょっと変えるとか

方法を探してみましょう!

 

 

 

 

自分の悪いところをいいように言い換えておきましょう

自分の悪いところをいいように言い換えておきましょう

言い換えって検索してみると

いろいろと出てくるのですが、

 

自分のだめだなぁと思うことを言い換えると

なんかよい感じの言葉になって

やる気出るという効果があるなと。

 

例えば
検索してみた感じですと、

 

やる気がない → 「マイペース」
優柔不断 → 「思慮深い」
プライドが高い → 「芯がある」

 

マイペースがいいようにとらえられるかは

人によりけりですが、

自分が悪いなぁと思っていることを

良いように肯定してあげるというのが

続けるモチベーションにつながりますよね。

 

 

 

あなたに合ったプログラミング学び方とは

あなたに合ったプログラミング学び方とは

言い換えの検索で

自分の良い特性がわかってきたら

自分に合ったプログラミング学習を考えてみましょう!

マイペースな人はやることをやり終えて気が向いたときに

 

思慮深い人はたくさん時間がかかることが予想されるので

時間がいっぱいあるタイミングを狙って

 

芯がある人はスケジュールを自分で決めてスケジュールに沿ってやっていく!

 

とか、

それぞれに合ったやり方を実行してみるのが良いです。

 

普段の時間がなかなかとれない

とかであればプログラミング教室に通って

時間固定させることもいいかもしれないですね。

 

直接せんせいに聞くことで

調べるまでの時間を短縮できるので

すっきりストップなしで学び続けることができるので

学習リズムがつかめるまでとか教室で頑張ってみるのはどうでしょうか。

 

尼崎付近の方は

出屋敷プログラミング教室もぜひご検討下さいませ

楽しくプログラミングしましょうね!

 

出屋敷プログラミング教室について