またやってしまった。。。
落ち着いてやっていたつもりなのに
失敗してしまう。。。ありませんか?
失敗のあとはどうしても
落ち込んでしまって
パフォーマンス下がっちゃいますね。
いつもだったらやらないようなミスって
疲れたときとか
忙しい時にやってきます。
落ち込んで
作業効率下げないように
失敗に慣れておきましょう!
失敗になれる?何を使って?
プログラミングで失敗の耐性が
つきますよ。
こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。
プログラミングやると
必ずでるのが「バグ」なのですが
結構な頻度で出ます。
プログラム慣れている人って
バグを出さないのかっていうと
そうでもないのです、、、
たまに大規模なネットワーク障害とか
ニュースで聞きませんか?
ああいうのも大きなくくりのバグですが、
中の人は
一般のヒトより落ち着いて対応しているはずです。
「ああ、こういうこともあるよな」と。
慣れていると
ちょっとした失敗も
平気な人になれますよ。
プログラミングに失敗(バグ)はつきもの
プログラミングは正確に組んでいないと
すぐにバグを出してくれるわけですが、
これは初心者からベテランまで
すべてのプログラマに言えることで
みんなバグを出してしまいます。
これを悪いことだととらえてしまうか、
「なーにいつものことダヨ」
と平然と対応するか?が
初心者とベテランプログラマの違いですかね。
ベテランさんになればなるほど
人として落ち着いている印象はもっています。
「ワタシ失敗しても平気なので」と。
あなたのまわりのプログラマさんは
どうでしょうか?
失敗も数をこなせばいつものことなプログラミング
冷えた体で
熱いお湯に入るとすっごく熱く感じてしまうように、
普通にプログラミングして何もない状態で
バグにぶつかるとショックが大きいです。
ふだんからプログラミングして
たくさん、たくさん、たくさん、たくさん、、、、
バグに出会うことで
いつの間にかバグが大丈夫な耐性が身につきます。
たまに深いバグにであっても
ちょっとやそっとでは
へこたれないです。
失敗に慣れていくというのは
分かったけどどうしたらいいのか?
ですが、
プログラミングをたくさんやることですね。
手を動かして
プログラミングすることで、
バグにも出会えて、
どう対処すればいいかを日々考えることになります。
たくさんプログラミングやりましょうね!
自分一人でなんて
たくさんプログラミングできないよ!
どんなプログラミングががいいか教えてよ!
というひとは
ご近所にあるプログラミング教室を探してみましょう。
プログラミング教室では
プログラミングと合わせて
バグの対処方法なども
教えてもらえますよ。
尼崎付近にお住まいの方は
出屋敷プログラミング教室もぜひご検討くださいませ。
たくさんのプログラミングを
たのしく作っていきましょうね!
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・データ名をちゃんと付けましょう
・マテリアルは、テクスチャをシェーダでまとめた材質パックみたいなもの
・色だけを変化させるとき、RGBよりHSBでhue(色相)を増やしていくと色んな色にできて楽。