【わからないこと】プログラミングのレベルアップを目指すためにすること【聞く度胸】

日々プログラミング学習を続けているけど

今の実力が社会人レベルかどうかわからない。

自分はそんなにできてない。。。と思う。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

いつまでたっても自信が持てないことって

ありますよね。

特にお仕事に向けて

人に役立てるための技術となると

気が引けてしまうことも分かります。

 

これは何年たっても

思うことですが

毎日勉強するしかないです。

 

 

 

 

 

 

毎日プログラミング続けることが大事

毎日プログラミング続けることが大事

自信はいつかついてくる。。。

と思いたいですが

新しいことがどんどん出てくるので

常に万全のココロではいられないですね。

 

不安なココロを払拭するためには

毎日のプログラミングが必要です。

 

毎日何かしらプログラミングしていると

イザ、何か知らないことが起こっても

何とかできる準備ができています。

 

全然知らない分野となると

時間はかかりますが

ロジックや要件が理解できていることで

乗り越えていけますよ。

 

毎日やっているぞ自分は!

という苦労や努力からから導き出されます。

 

怖ければ怖いほど

努力してみましょう。

 

 

 

 

 

最終的にわからなかったら聞きましょう

最終的にわからなかったら聞きましょう

開発に入ってもわからないことでてきます。

ソースコード的なものから

データの仕様まで

日々変わることもあったりするので

 

もちろん調べればわかりますが、

急いでいる場合は

ちゃんと聞いて回るようにしましょう。

 

いろいろ聞いてると

自分でシラベロヨ!

とか怒られることもありますが、

急ぎで人が待っていることを考えると

多少融通を聞かせてもらえるような

コミュニケーションも必要かなと思います。

 

あと、聞いたらちゃんとお礼しましょうね。

 

聞かぬは一生の恥なので、

しっかり聞いておくことが大事。

 

アタリマエですが、

同じことを何度も聞かないように

一度聞いたことについては

メモ、ないしは書類にまとめるなど

努力は必要ですよ。

 

わからないことについては

経験上、放っておくともっと怒られます

気をつけましょう。

 

プログラミングどの程度できてるのか

直接プロに聞いてみたいなと思う人は

プログラミング教室の先生に聞いてみるのは

良いと思います。

 

出屋敷プログラミング教室では

現場開発者がお教えしておりますので

現場ではこんな感じということも

プログラミングと一緒に

お教えしております。

 

ご興味がございましたら

ぜひ無料体験教室お申込み下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・放射線になった線分の長さをそろえるときはcos,sinをかけてあげればよい

・ライブラリがあれば、プログラムの機能を追加することができる

・入力フレームを取るときは、フレームごとに処理を独立させておく

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について