【プログラミング】出屋敷プログラミング教室noteについて【教材】

いそがしい日常で

スキルアップのためにプログラミング学習・・・

1日短時間で楽しく学べるゲーム教材とかあればなあと思いませんか?

出屋敷プログラミング教室でのゲームプログラミング教材は

30分程度あればscratchゲームが完成する教材です。

何が言いたいかというと、

時間のない人や、

あきっぽい人でも一応最後まで完成できるということです。

 

教材内容につきまして


Scratchでかんたんなミニゲームを作る教材となり、

講師が現役のゲーム開発プログラマをやっている為です。

こども達の指摘をもとに


教材は ”教室で使用した” あと

こども達の改良や指摘などの意見をもとにnoteに挙げているので

こども達にはわかりやすいようになっています。

対象となりそうな学年


教室に来ているこどもたちは

・文字が読める

・アルファベットがなんとなくわかる(a~zくらいわかる)

くらいの感じで取り組んでもらっているので

対象としては小学1年生くらいからわかります。

英語とか全然習ってない!って場合は

小学校3年生くらいからローマ字やりますので、

3年生からが良いかと思います。

もちろんプログラム学習始めた大人のかたへも

良い教材になります。

出屋敷プログラミング教室では大人クラスもやっておりまして、

初心者の方はscratch教材でプログラムの処理の流れなどを

みてもらっています。

 

「ちょっとやってみようかな」と

少しでも思われた方は

noteサイトでサムネイルの画像だけでも

見ていただければと思います。

 

で、「これくらいなら自分でできそう!」と

思ったら ”手を動かして自分でつくってしまう!” のが

一番べんきょうになりますよ!

 

出屋敷プログラミング教室で使っている教材をnoteで有料公開させていただいております。

出屋敷プログラミング教室 -note-

【無料】安全なZoomの設定【パソコン】

オンライン増えてきましたね。

出屋敷プログラミング教室でもオンライン授業開始しております。

ご自宅のPCを使ってZoomオンライン授業受ける場合の準備について記載します。

事前準備はなにがいるの?

オンライン授業を受けるには下記3つでしょうか。

 

1.Zoomのインストール

2.Webカメラ
*ノートPCなどカメラとマイクがついている場合は必要なし

3.お家の中でカメラにうつっても大丈夫な場所を探しましょう

 

 

 

1.Zoomインストール方法

まずはZoomをPCにインストールしましょう。

【ZoomダウンロードURL】
*一番上の「ミーティング用Zoomクライアント」でOK
https://zoom.us/download#client_4meeting

ダウンロードした
「ZoomInstoller.exe」
をダブルクリックして実行。

メールアドレスとパスワードを準備して
サインインしましょう。

 

2.Webカメラどれがいいか?

ノートPCなど備え付けのものがあれば大丈夫なのですが、

Webカメラを購入する場合、

出屋敷プログラミング教室のオンラン授業ではそこまで高性能なWebカメラは必要ないので、

1000~2000円程度のWebカメラで大丈夫ではないかとお勧めしております。

贅沢を言うと、オンライン授業している感じから、

やり取りがしっかりできるようになりますので

マイクがちゃんと使えるものが良いですね。

 

3.お家の中でカメラで移っても大丈夫な場所を確保

ここが一番大事なのですが、

おうちの中でカメラに写っても大丈夫な場所を確保しましょう。

だいたい壁際とかでしょうか?

おうちの人がうっかり写ってしまって・・・

とならいない場所が望ましいですね。

 

 

さあ、オンライン授業に参加開始

出屋敷プログラミング教室から

招待のメールをお送りますので、

 

招待のリンクをクリックすると、

Zoomが立ち上がり、

講師側が承認した時点で参加となります。

このタイミングでカメラ、マイクが相手とつながりますので、

音声の状態や、カメラの状態を確認しあえるといいですね。

 

リンクが押せないという場合には

IDとパスワードをPCのZoom画面に直接入力して入室しましょう。

 

・・・でも、オンラインはちょっとなぁ

直接みんなと勉強したいなぁという人は

教室まで無料体験しに来てください。

 

いつでもご連絡くださいね。

出屋敷プログラミング教室のYoutubeチャンネルについて

将来の夢にユーチューバーが上がるようになってきて

どんなものか?気になりました。

 

YoutubeLiveやっております、授業中に

 

Youtubeにつながる方法は

こちらでご確認いただけます。

 

せっかくYoutubeLive配信やるのだから、

教室の子供たちの役に立つ内容をと

課題の解説をすることにしました。

授業中にすることでちょっとはむずかしい話も聞いてくれると期待も込めて。

後々見てくれるを思って

授業後に振り返りできたらいいので

動画見ることができる方は

リンクから見てもらえればと思います。

チャンネル登録、いいねボタン、共有ボタン押してもらえると嬉しいです。

【プログラミング教室の】YouTubeLiveやり方【OBS】

先日チャンネル登録が30人になりました。

ありがとうございます。

あと、970人集まれば成功です。

「せんせい、だいじょうぶなの?」と心配するこどもたち。

なんとかなりますよ。

んで、どうやってはるの?


プログラミング教室のYoutubeLive配信は

OBSというツールを使用しております。

”OBSダウンロード先”
https://obsproject.com/ja

【必要なもの】

・Youtubeアカウント

OBSでライブ配信までの設定

1.まずはOBSを起動っして「+」を押下してシーンを作成します。

 

2.シーン名はなんでもOK「live」とかにしてみます。

 

3.ソースを追加します。「+」を押下して、”ウィンドウ”を選択

 

4.なまえは「Scratch」にしました

 

5.OKを押すとどのウィンドウか選択します。Scratchが起動していないとScratchウィンドウは選択できないので注意。

 

 

6.もうすこし!「設定」から配信の設定をします

 

 

7.左メニューの「配信」を選んで「ストリームキーを取得」を押下するとYoutubeアカウント画面に飛ぶのでストリームキーをコピーしてOBSに張り付けてください。

 

 

8.お疲れさまでした。配信を押下するとライブストリーミング開始です。HelloWorld!とか言ってみてく下さい。

 

 

細かい設定などたくさんありますので、

まずは配信を喜びましょう!

 

出屋敷プログラミング教室でもYoutubeLive配信しております。

内容は授業中の課題の解説です。

こどもたちの賑やかな声が入ったりすることもあります。

 

 

よろしければチャンネル登録、いいねボタン、動画シェアしていただけると励みになります。

 

【出屋敷プログラミング教室】2020年06月27日【授業】

Youtubeライブ配信も無事終わり

課題も何とかクリアできた。

上級コースに進む人もちらほら。

部活終わりは疲れるよね。

オンライン講義も使ってください。

チャンネル登録30人になりました。

あと970人登録いただけたらすごくうれしい。

次回7月11日予定です。

 

We finished safety Youtube Live.

Finally we did it completed programing.

A number of students step up to high level class.

And , Yeah going to programing after sports activity were tired you(^^;

You should to use online class.

Thanks to everyone who helped me reach 30 subscribers on our channel!

970 more people and we will have 1000.

Nex class is July 11th.

 

【簡単】リモートワークとは【Zoom】

リモートワークとは

「リモートワークするぞ!」でどうやったら?って
急に言われてもわからないですよね。

簡単にリモート(遠く)でワーク(仕事)するイメージでしょうか。

大体は家で会社に出勤せずってことみたいなので、
ホームワークなのかと思ったりしますが。
宿題みたいになってしまいますね。

リモートワークツール

身の回りでリモートワークする際に
よく使われているツールは
・Zoom
でした。

Zoomでリモートワーク

【Zoom】

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

からダウンロード

*利用にはメールアドレスの登録が必要です。

【料金(2020/06/03現在)】

  • 無料版

1対1のミーティングは無制限

グループミーティングは40分

  • 有料版(¥2000~)

グループミーティング24時間まで

 

会議を開く

Zoomを起動して「新規ミーティング」でOK

会議に招待

「参加者」→「招待」の順でクリック

表示された招待用ウィンドウの内容をメールしてもいいし、

ミーテイングのIDをパスワード(赤く塗りつぶしているところ)を

送ってあげてもOK

 

参加者がきたら

「承認」を押してあげると

ミーティング開始です。

 

画面の共有機能とかいろいろあるので

使いこなしてみましょう!

出屋敷プログラミング教室について

尼崎でプログラミング教室をやっています。

2014年からやっているのではじめのころから参加している生徒さんは随分大きくなりました。

出屋敷プログラミング教室のプログラムは

「ゲームプログラミング」です。

 

出屋敷プログラミング教室の特徴

出屋敷プログラミング教室の先生は

ゲーム開発の仕事をしているので

ゲームプログラムの勉強ができます。

授業中でもプレイステーションやXbox、Nintendo Switchの話とか

良くしています。

 

どこでやってるの?

尼崎の阪神出屋敷駅近くでやっています。

竹谷小学校が近いですね。

商店街の近くにあるので、

買い物の帰りにちらりと見に来るといいと思います。

【出屋敷プログラミング教室のURL】