Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月28日【出屋敷授業報告】

ややこしい不具合に時間とられました。

すみません。

PCうまく使ってくださいませ。

強化月間中は忙しいですね。

次回出屋敷は9月4日

塚口は9月5日にやりますよ。

we met deep bugs.

i took a lot time.

your make use pc to good your life.

it’s so busy at improve month.

Next deyashiki is September 4th.

Tukaguchi is September 5th.

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月28日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月28日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月28日【出屋敷授業報告】

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月22日【塚口授業報告】

バットでたくさんふきとばしましたが

宿題はちゃんとおわらせましょうね。

プログラミングは設計も大事です。

やりたいことをリスト化しておきましょう。

次回は出屋敷8月28日

塚口は9月5日にやります。

our homework blown of baseball bat someshings. let’s finish your homework.

coding design is so important.

what do you wnat?

making list to your hope.

Next Deyashiki is Augst 28th.

Tukaguchi is September 5th.

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月22日【塚口授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月22日【塚口授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月22日【塚口授業報告】

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月21日【出屋敷授業報告】

夏休みの宿題に「出屋敷プログラミング教室」を

記入するという熱い戦いはありましたが、

課題もうまくできました。

次はもう少しかんたんなやつでいきます。

明日8/22は塚口教室

出屋敷は来週8/28にやりますよ。

we battle of promise to write “DEYASHIKI PROGRAMMING CLASS” for summer homework.

Class task was safe finished.

next code is easy than todays code.

Augst 22th is tukaguchi class.

deyashiki next is Augst 28th.

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月21日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月21日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月21日【出屋敷授業報告】

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月14日【八尾授業報告】

しゃしんとりわすれたー

というわけで八尾のご参加ありがとうございました。

機材が無事に動いてよかった。

満席でアシスタントさん2人いれたまではよかったけど、

写真とりわすれたので

ゆったり夕方の授業報告です。

次回出屋敷は8月21日予定

塚口は8月22日予定です。

i forgot shot picture…

thats way , we would coming beginner youtuber class in yao.

Phew that’s so good,your pc worked without problem at class.

i wanted to shoot picture for full seat class view.

Next Deyasiki is Augst 21th

Tukaguchi is Augst 22th.

i will try youtubelive augst!

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年08月14日【八尾授業報告】

 

Processing(Java)の環境を設定するやり方

教室の授業で使ってるJavaのツールを

自宅PCに設定する方法です。

 

*基本的にはwin10の64bit向けに書いております。ご不明点ありましたら出屋敷プログラミング教室までお問い合わせ下さいませ。

 

 

Processingのダウンロード

 

 

 

からダウンロードできます。

該当リンクをクリックするとダウンロードが始まります。

 

寄付の画面が出ますが、無視してダウンロード完了までお待ち下さい。

 

 

 

 

ダウンロードファイルの展開

 

ダウンロードしたファイルの場所を開くには

*ブラウザ(Chrome)の左下にある

ファイル横の矢印をクリックー>「フォルダを開く」で

ダウンロードしたファイルフォルダへ移動できます。

 

フォルダが開いたら、

.zipファイルを右クリックして「すべて展開」を選択することで

zip圧縮ファイル解凍することができます。

 

*win7環境の人はGoogle検索で「zip 解凍 ソフト」とかで検索すると出てきます。

おすすめは 7z ってやつですね。

7zダウンロードページ

*7zについて

32bit版
64bit版
どちらでもいいです。

ダウンロードした。
7z1900.exe(←これは32bit版)
をダブルクリックして。

インストール先→OK
インストール完了→Close

で設定終了です。

あとはダウンロードした
Javaの”Processing.zip”を右クリック→「7z」→”展開”または”ここに展開”

で解凍処理がはじまります。

 

 

 

 

【重要】Processingのデスクトップへショートカット作成

 

解凍が終わったら

フォルダをクリックして開いて下さい。

 

ここからちょっと大事な操作をします。

 

 

 

上の動画と同じように

「processing.exe」のファイルを マウス「右ボタン」で押さえながら、デスクトップまで引っ張っていって、

デスクトップで マウス「右ボタン」をはなす→ショートカットを左クリック

 

で、デスクトップにprocessing.exeのショートカットを作ることができます。

 

これでいつでもJavaの勉強をすることができるようになります!!

 

 

 

テストコードの実行「完了」

 

では、デスクトップの「processing.exeショートカット」をダブルクリックして

processingを起動してみましょう!

 

はじめの起動はちょっとだけ時間がかかりますので、

少々お待ち下さい。

 

 

ひょっとすると、上のような画面が出るかもしれませんが、

問題ないので「アクセスを許可する」を選んで下さい。

 

「キャンセル」すると、閉じてしまうので

もう一度「processing.exe」をダブルクリックしてくださいね。

 

 

 

起動が終わって、

白い画面になったら、上のソースコードをキーボードから

入力して下さい。

 

記号(セミコロン)とか間違わないように慎重に。

 

入力が終わったら、Processingウィンドウの上の方にある

三角のボタンを押して実行してみましょう。

 

 

 

 

実行して、上の画面のように白い四角が表示されたら

設定完了です。

 

お疲れさまでした!

 

あとは、自分なりにコードを組んで

プログラミング!

 

・・・・とならない人は

出屋敷プログラミング教室の

Java課題を公開しております(有料ですが・・・)ので

基礎の方から順番に

Javaの世界を味わってみて下さい。

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

 

【どっち】自分の得意な方法でやるプログラマ【予想】

どっちが自分にあってるかな

たくさんやるのはしんどいし

じっくり考えるのもしんどいな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

質より量が大事とか

質を高めていればいいんだとか

いろんな言われ方をして

 

これからやろうとしている人は

どっちなんだよぉ?と、惑わされてしまいますが、

 

自分がどっちが得意な人か?

を見極めるのがまずは先かなと

教室ではお話しております。

 

 

 

 

どっちが自分にあってる?

どっちが自分にあってる?

じっくり考えて

いろいろな事態を想定して

考えて、考えて、考えて、、、

行動に移すパターンと

 

とりあえず手を付けて

何かしらやってみて

いろいろと効果を試す、

失敗する、迷惑かけて怒られる、、、

反省して考える、というパターン。

 

自分的に

先にいろいろ考えちゃう人か

何にも考えずに行動してるなーとか

合っている方法で

やるといいですね。

 

どちらがいいとは一概に言えませんが、

合っていない方法で

やるとストレスになりますから。

 

成功パターンでよく聞くのは

何も考えずに行動し続ける人は

予想できないような大きな成果を出していたり。。。

なんで?でしょうね。

 

 

 

 

予想できないほど大きな成果がでることも

予想できないほど大きな成果がでることも

何にも考えないで行動すると

大きな成果が出る?

なんで?

 

たくさん考えて、

作戦もしっかり練って、

イレギュラーも考えて

ミスも少なくして

損失も最小限にできるように考えて。。。

 

確かに、うまく計画通りいくはずです。

たくさん考えることで

サイアクな状況にはならないです。

 

逆に何も考えず行動した場合は

失敗はたくさんたくさんたくさん、、、、しますが、

その分、大当たりを引く確率が少しでもあるのでは?

と考えています。

予想外に大きな成果は

まだ人が考えまくってもわからない部分に存在しているのかもしれないですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラミングをしておりますが

たまにとっても変なプログラムができて

それがまた面白かったりしますので

予想外な行動っていうはありかなと

思っています。

 

ゲームで楽しくプログラミングして

一発面白い体験がしたいなぁ!

と考えた人は

無料体験教室やっておりますので、

一度遊びに来ていただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

ベクトルのPitch角だけほしい時は、正面がZとしてXを0にしてdot計算する。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

月額100円の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【プログラミング】振り返りはGoogle検索よりも前の課題ファイル【ファイル】

あ、これどうやるんだっけ?

たしか前にもやった処理だったけど。。。

せっかく先の課題に進んだのにおぼえてない~

 

あるある、よくあることです!

さあ、振り返りましょう

 

 

さあ、プログラミングの振り返り、どのへんでやったかな?

さあ、プログラミングの振り返り、どのへんでやったかな?

前になんかやったことあるプログラミングだなぁ

の処理ですが、

さて、どのへんでやったかな?

ってところで一度手が止まりますね。

 

前回のプログラミング課題を開いてみましょう。

まあ、ファイルの数もそうそう多くないでしょう?(10個くらい?)

前に保存していたファイルをどんどん開いて、

探している処理を見つけましょう!

 

 

検索もいいのですが、前課題のファイルの方がおすすめかも

検索もいいのですが、前課題のファイルの方がおすすめかも

イヤイヤGoogle検索もあるでしょう、

ワザワザ前のファイルあさったりしなくてもねぇ

検索すごく便利なのですが

 

検索のやり方次第では

全然目的の処理が見つけられなかったり、

ほかにも興味のあるものへ引っ張られて、

目的を見失ってしまったり。。。

弊害があるなぁと。

 

なので、前の課題ファイルを開くことをお勧めいたします。

しっかり時間をかけて課題に取り組んだのですから

目的の処理以外の大事なところにも

行きつくことでしょう。

 

せっかく見つけたファイルは

ショートカットなどつけて

いつでも見れるようにしておくと

再度探すときに便利かもしれませんね。

 

家で調べるより

仲間に聞いてわいわいやる方がいいなぁ

という方はぜひプログラミング教室をご利用ください。

きっと先生も力になれるでしょう。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました

尼崎まで遠くて通えない、けど、プログラミングは身につけさせたい!

Zoomだったらつながります!

という方に向けて

リモートでプログラミング教室できるようにしました。

ちょっとお話聞いてみたい、

お子様へプログラミング技術を身に着けてもらって

ちょっと安心しておきたい!

などございましたら、

一度こちらよりご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月17日【出屋敷授業報告】

YoutubeLiveとまって残念でした。

メダルがたくさんとれてよかった。

新しい人も楽しめたでしょうか?

夏休みもしっかり勉強しましょうね。

次回は8月21日予定です。

先に8月14日の八尾カルチャーもあります。

 

Today youtube live stoped ,its too bad.

Medals game so fun,got a lot of medals.

New comer with coding enjoied together.

Let’s sutudy hard in summer vacation too.

Next Deyashiki class is Aug 21th.

Yao cluture youtuber class is Aug 14th.

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月17日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月17日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月17日【出屋敷授業報告】

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月04日【塚口授業報告】

メダルたくさんとれたでしょうか?

たくさんのメダルをとって猫はぐるぐるしてましたね。

金に惑わされない人生にしたいですね。

次回、出屋敷教室は7月17日

塚口は8月22日予定です。

did you get a lot of gold medals?

cat was to spiral visual.

we should not be controled for golds at your life.

Next Deyashiki class is July 17th.

Tukaguchi is August 22th.

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月04日【塚口授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月04日【塚口授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月04日【塚口授業報告】

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月03日【出屋敷授業報告】

勉強難しいですね。

プログラミング好きになるために

いろんな好きをくみあわせるといいよね。

とはなしました。

プログラミング楽しめると

お金使わなくていいですよ。

次回7月17日予定です。

塚口は明日7月4日です。

To study is difficult is it.

We talked about fusion your current favarate things with to study things.

I recomend coding programing.

thats a reasonable hobby!

Next Deyashiki is July 17th.

Tukaguchi is tommorow July 4th.

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月03日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月03日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年07月03日【出屋敷授業報告】