【初めて】プログラミングやりだすタイミングが大事

プログラミングやろうと思っているけど

いつがいいかなぁ。

いや、それより明日も忙しいし

早く休もう。。。

 

わかります!

しんどいですよね、毎日疲れます。

疲れてに負けてしまう前に

やろうかなぁと言っているときが

やりどきですよ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

日々忙しいですが、

忙しいを言い訳に

やり残しとかポツポツありませんか?

 

やる気が少しでも湧き上がっているのであれば、

すぐに動いてみましょう!

 

 

 

タイミングを計りながら、、、はみんないっしょ

タイミングを計りながら、、、はみんないっしょ

自分はなかなか行動に移せない

案外みんな行動に移せていないのは一緒なので気にしないで!

 

それよりも無事に動けた自分を

褒めてあげたいですね。

 

特にプログラミングなんて

普段使わないものだったりするので

余計ですよ。

 

勇気いるかと思います

エタイの知れないプログラミングに触れるのですから。

 

実際にみて触って

確かめることはできるので

どんどん近づいてみてみましょう!

*近づいてもプログラミングは噛みつきません!

 

 

 

継続的にプログラミングに触れる環境を作ることが大切

継続的にプログラミングに触れる環境を作ることが大切

 

プログラミング教室いくぞ!と申し込んでから

継続的に日常の時間にプログラミングが入ってくる・・・

良いですね。

 

送り迎えの親御様は大変ですが、

日々のスケジュールの中にプログラミングと書き込むことで

無意識でもプログラミングを考える時間が増えます。

 

プログラミング習い始めると

これはプログラミングで動いてる?

あれはどんなプログラミング?

そういえばゲームはプログラミングだよね。。。

 

と何かにつけてプログラミングで

考えることができるようになるので

どんどんプログラミングへの興味が湧いてきて

プログラミングの力がついてくる。

 

プログラミングができるようになると

いろいろものが作れるようになるので

お仕事もできるようになってきたり。

 

いいことが起こる予感がしてきますね。

 

ただ、なんでもそうですが、

いきなりズババーンと明確に

チカラが付くものではないので

環境を整えるというイメージを持つのが

良いですよ。

 

あと、一番気にしてあげるのはお子様のココロ

飽きたらスパッと手を引いてあげるのも親心。

やってほしいなぁと思う反面無理強いすると

プログラミングが一生キライになってしまうとか

大変にもったいない。

 

鉄は熱いうちに打ちましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

やりたい分だけたくさん時間をとれるようにしております。

今日はずっとプログラムやるんだぁ!というご希望にも

対応しております。

 

ご興味ございましたら

是非ご連絡くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・SDKのバージョンによっては使えなくなる機能もある

・Defuseのシェーダで影を計算すると、モデルの凹凸が見えるようになる。

・シグマはfor文として考えるとわかりやすい

・スケール、回転、オフセットの順で掛け算する

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

【素直】な心があればプログラミングぐんぐん【伸びる】

これ、ほんとうかなぁ

なんか怪しいなぁ

 

新しい情報に対して

疑ってしまうのはだれしもあるものです。

でも成長のために一歩踏み出すには「素直な心」も持っていたいですね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

教えている側から

こうしたほうがいいよ

と話をするときに

 

そんな馬鹿な!

と疑われてしまうと

ちょっと困ってしまいますね。

 

素直に聞いてほしい反面

何か意思もあったりで

そのあたりは面白かったりします。

 

ただ、先にすすまないよ~

どうしよう。

そんな時は素直に

何が嫌なのかなぁ?

と確認作業しています。

 

わだかまりあると

本当に先へ進めることができないですからね。

 

 

 

すぐ文句言っていませんか?素直な心がない時は

すぐ文句言っていません?素直な心がない時は

何か言われてすぐに

文句が出てしまったり

反発したり。。。

 

わかります。

 

なんか嫌なんですよね

言われたりするのが。

 

でもそこで素直に

「はい!」

とやってしまいませんか?

 

ぐずぐずやり取りする時間とか

すっ飛ばして、

さくっと終わらせてしまいましょう!

 

時間を節約するのも素直な心のいいところですね。

 

 

 

素直さが生きてくるのはなんにでもすぐチャレンジできること

素直さが生きてくるのはなんにでもすぐチャレンジできること

素直な心を持っていると

なんでもすぐに挑戦できるという行動がとりやすいです。

 

すぐに行動できるようになると

その分経験がたまるので

成長もおのずとついてくる。

 

素直になるとレベルアップしやすいってことですね。

 

プログラミングは

難解なことがたくさん起こるので

素直にドキュメントに従うとか

エラー表示従うとか

コンパイラの指示に従うとか

素直にやるという行動が必要になってきます。

 

自分はこういうのはイヤだから

ドキュメントには従わないぞ!

とかやっていると時間がかかってしょうがないことも。

 

時間短縮には素直な心が一番ってこともありますね。

 

プログラミング教室では

素直にやればいつの間にかプログラミング技術が身につく教材を

準備しておお待ちしておりますので

プログラミングにご興味ございましたら

ぜひ「無料体験授業」受けに来てくださいね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・プリミティブなクラスも継承できるので、システムのクラスを知るというのも大事

・normalmapを使うと法線方向がわかるので、シェーダでデコボコにみせるバンプマップを表現することができる

・貪欲法だけだと最適解が得られないときがあるので他のアルゴリズムも試す

・MCP使ってGitリポジトリと連携できる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【失敗】プログラミングやって失敗の耐性をつけよう

またやってしまった。。。

落ち着いてやっていたつもりなのに

失敗してしまう。。。ありませんか?

 

失敗のあとはどうしても

落ち込んでしまって

パフォーマンス下がっちゃいますね。

 

いつもだったらやらないようなミスって

疲れたときとか

忙しい時にやってきます。

 

落ち込んで

作業効率下げないように

失敗に慣れておきましょう!

 

失敗になれる?何を使って?

 

プログラミングで失敗の耐性が

つきますよ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングやると

必ずでるのが「バグ」なのですが

結構な頻度で出ます。

 

プログラム慣れている人って

バグを出さないのかっていうと

そうでもないのです、、、

 

たまに大規模なネットワーク障害とか

ニュースで聞きませんか?

ああいうのも大きなくくりのバグですが、

 

中の人は

一般のヒトより落ち着いて対応しているはずです。

「ああ、こういうこともあるよな」と。

 

慣れていると

ちょっとした失敗も

平気な人になれますよ。

 

 

 

 

 

プログラミングに失敗(バグ)はつきもの

プログラミングに失敗(バグ)はつきもの

プログラミングは正確に組んでいないと

すぐにバグを出してくれるわけですが、

 

これは初心者からベテランまで

すべてのプログラマに言えることで

みんなバグを出してしまいます。

 

これを悪いことだととらえてしまうか、

「なーにいつものことダヨ」

と平然と対応するか?が

初心者とベテランプログラマの違いですかね。

 

ベテランさんになればなるほど

人として落ち着いている印象はもっています。

「ワタシ失敗しても平気なので」と。

 

あなたのまわりのプログラマさんは

どうでしょうか?

 

 

 

失敗も数をこなせばいつものことなプログラミング

失敗も数をこなせばいつものことなプログラミング

冷えた体で

熱いお湯に入るとすっごく熱く感じてしまうように、

 

普通にプログラミングして何もない状態で

バグにぶつかるとショックが大きいです。

 

ふだんからプログラミングして

たくさん、たくさん、たくさん、たくさん、、、、

バグに出会うことで

いつの間にかバグが大丈夫な耐性が身につきます。

 

たまに深いバグにであっても

ちょっとやそっとでは

へこたれないです。

 

失敗に慣れていくというのは

分かったけどどうしたらいいのか?

ですが、

 

プログラミングをたくさんやることですね。

手を動かして

プログラミングすることで、

バグにも出会えて、

どう対処すればいいかを日々考えることになります。

 

たくさんプログラミングやりましょうね!

 

自分一人でなんて

たくさんプログラミングできないよ!

どんなプログラミングががいいか教えてよ!

というひとは

ご近所にあるプログラミング教室を探してみましょう。

 

プログラミング教室では

プログラミングと合わせて

バグの対処方法なども

教えてもらえますよ。

 

尼崎付近にお住まいの方は

出屋敷プログラミング教室もぜひご検討くださいませ。

たくさんのプログラミングを

たのしく作っていきましょうね!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・データ名をちゃんと付けましょう

・マテリアルは、テクスチャをシェーダでまとめた材質パックみたいなもの

・色だけを変化させるとき、RGBよりHSBでhue(色相)を増やしていくと色んな色にできて楽。

・ローカル座標にある頂点は(x,y,z,w)で定義されている

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について

【休み】体調管理を心がけるプログラマ【フラット】

調子がわるい・・・

今日は大事な日なのに

しんどいよぉ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

体調って気にしていないと

大事な時に

大きく崩れることがあります。

 

ちゃんと休みも計算に入れた生活を

こころがけましょうね。

 

 

 

休みをスケジュールに入れておく

休みをスケジュールに入れておく

忙しくあれこれやっているうちは

次々と手を動かすのですが、

いつの間にか休むことを忘れている。

 

体調不良の兆候が見えてきますね。

 

作業をスケジュールに並べるときに

休みもちゃんと並べるようにしましょう。

 

世の中楽しいこともいっぱいあって

とても1日では消化できないことになっているなぁと

実感しています。

 

しかし、健康を失っては

楽しむこともできなくなる、、、かも。

楽しみの時間をとるためにも

休みというものにもっと関心を持つ生活にしたいですね。

 

一番手っ取り早いのは

眠る時間を決めておく!がいいと思います。

毎日のことですからね。

自然と今日は遅くなったとか、

早く休めるとか認識できるようになります。

 

ちゃんと休める状況を作っておけば

あなたの持っているパフォーマンスをフラットに出していけるようになるはず。

 

 

 

パフォーマンスをフラットにするために休みを入れる

パフォーマンスをフラットにするために休みを入れる

突然!何かしら忙しくなることがありますので、

そうではないときは

淡々と休む時は休む

動くときは動く

というメリハリのある生活ができるといいです。

 

今日は調子が悪いけど

何で悪いかわからない・・・

とかなってる場合は

あなたの体は

かなり前から無理をしてしまっているのかも。

 

体調崩していいことはないですからね

せっかく頑張った成果を

フラットに出していくためにも

体調を維持するためにも

まずは休むことを決めてから

動き出すをやるといいです。

 

出屋敷プログラミング教室では

課題できた人は

だらだら休んでも大丈夫なルールにしております。

ちゃんと成果が出たら

ラクができるんだ!

というのはこれから長く生きていく人には

特に大事だとおもっているので

参考になればと思います。

 

もちろん、がっつりプログラミング

やりたい人にもコースがありますので

がっつり希望の人はぜひご連絡下さい。

たくさん伝えたいことがあります!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラム】

・dotしたものにacosで角度が取れる。

・衝突までの距離を測れば突き抜けない

・transparent,cutoutのシェーダは透明を表現できるが重い

・processingのmapは特定の範囲をいい感じで丸めてくれる

・クォータにオンで保持して描画直前に行列変換して描画時のGPU処理にまわす

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【苦手】苦手な人をさけるプログラマ【コミュニケーション】

この人と話すのが苦手だな

緊張するし、嫌な気分になるんだよね。

人とかかわるのが苦手なのかなあ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

人と話すことが

そんなに苦手ではないひとでも

なんかうまくコミュニケーションとれないな・・・

ということあります。

 

その苦手な原因が

自分だけじゃないかもしれないですね。

 

 

 

苦手でもないのだけど

苦手でもないのだけど

この人とは合わないなぁ

という人があると

無意識に悪い雰囲気になることも

 

あと、なかなか意思の疎通がとれなかったりすると

お互いにしんどくなりますね。

 

この間せんせいが出会った人は

ずっと自分の話をしていました。

ずーーーっとです。

 

ちょっとびっくりしましたが、

何とか話を進めたかったので

話を遮らせてもらったり

ちょっと休憩はさんだり

 

ちゃんと話ができたのか

怪しい感じで終わりましたけど。

最後は文書(メール)で送りますという形だったので

多分大丈夫かなと思ってます。

 

コミュニケーション難しいです。

どこをゴールに目指してやるのか?

ある程度見積もりを立てて

望んでいきましょう。

何が起こるかわからないですからね。

 

 

 

コミュニケーションの本質は

コミュニケーションの本質は

何のためにこの人と時間を使って話をするのか?

無駄話でわいわい盛り上がるのも楽しいですが、

 

お仕事の場合は

相手に話の内容を確認してもらったり

相手からの感想をもらったり

何かしら意見交換ができていることが

望ましいです。

 

ずっと片方の人が話をすると

意見交換がうまくいかないことがあります。

 

コミュニケーション能力云々より

どの人と話をするか?

と人を変更する方法も検討しましょう。

 

絶対にその人じゃないとだめなパターンでなければ

話し合う相手を変えてみる

対象の相手に近しい人に伝える

やり方を転換してしまうのもありですよ。

 

出屋敷プログラミング教室内でも

意見の交換というか

話し合いというか

 

お互いのプログラムに対する意見だったり

やり取りがあるわけですが、

上手いコト伝わらない場合は

せんせいに話きいてもらうのも

ありなんじゃないかと思ってます。

 

コミュニケーション難しいですね。

とりあえずプログラミングうまく出来上がると嬉しいので

プログラミングやろうかなぁと

思った人は無料体験教室ご利用くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・向かせたい方向のベクトルがあったら、quaternionにしてrotationに入れる。

・システムによって、XYZ軸ルールが違う

・DefuseShaderの場合光と表面の法線が反対の場合が最も明るく、まったくごなじ方向の場合は暗くなる

・角度と長さがわかれば、線分の先の座標をsin,cosで出せる

・GPUで回転を考える時はクォータニオンより行列回転のほうが良い

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【作業】大きいものから倒すプログラマ【やめる】

やることいっぱいになってきちゃった

たくさんありすぎて

どれからやったらいいかわからない

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

急に忙しくなって

あっちこっちから作業を振られて

自分でやらないとだめなこともあって

 

頭の中がぐちゃぐちゃと

大変なことになることありませんか?

このとき問題なのが

何からやったらいいのか?

 

作業手順を決めないと

動きにくいですよね。

 

 

大きいものから先に作業しましょう

大きいものから先に作業しましょう

たくさん積みあがっている作業の中で

一番めんどうくさいやつから

作業していきましょう。

 

手続きとか

時間のかかるものとか

あと、一度、役所に通してからとかあるやつは

時間かかるので

先に申請だけ済ませてしまうとか。

 

あとでやっても同じじゃない?

というのもわかりますが、

スケジュール後半って

ばたばたして

それどころではない・・・

というのが経験上あります。

 

できれば

大きな面倒な時間のかかる作業を

終わらせてから

次に行きたいですね。

 

ただ、追加が続いて

一つ一つがなかなか終わらない

最後に大きい作業が残ってる場合

どうしましょうか・・・

 

 

 

 

これはやめる!と諦めることも

これはやめる!と諦めることも

どうも見通しがわるいな・・・

このままじゃ時間内に終わらないぞ。

 

終わりそうにない作業については

さっさと諦めて

やめる決断を!

 

やめる!は、早いほうがいいです。

ギブアップ!やめる!

言っておくと周りの人が動いてくれるタイミングも早くて

 

最悪な状態を乗り切れる可能性が上がります。

プロジェクトチームはみんなで解決できるからいいですね。

 

少人数の場合はこの作業はやめますって

上の人へ早めに教えてあげましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

1時間の間で

ゲームプログラミングを完成させるというのを

毎回やっております。

課題も1~3と準備しておりますので

歯ごたえありますよ!

 

プログラミングやって

時間感覚も習得したいなぁと

思った人はぜひ

無料体験ご利用くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・2D直線の交点「外積」で取れるのね、へー

・環境を作るのが一番時間がかかる・・・

・shaderの最終結果はgl_FragColorに最終結果ピクセルが入る、u_resolutionは描画範囲

・外積を取るとポリゴンがどちら向きかわかる

・HDRを使うことでLDRに比べて明暗がはっきりした表現ができる。

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【コメント】を信用しすぎもだめだったりするプログラミング

久しぶりにソースコードを触っていると

思ったように動かないことが

あったりします。

 

なんじゃこりゃ?

となって調べていると

コメントに記載の機能がごっそり抜けている・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

初級クラスの人には

シツコいくらいに

「コメント入れましょう」

「メッセージのこしましょう」

と言っているのですが、

 

コメントが裏目に出てしまうことが

中長期的なプログラミングには出てくることがあります。

 

 

コメントはコンパイルされないのよ

コメントはコンパイルされないのよ

コメントをいれて

ソースコードを組んで

不具合修正して

実行する処理が出来上がるわけですが、

 

プログラムの仕様が変わったり

必要な処理が増えたりすることで

プログラムを書き換えることがあり、

 

うっかりコードは変えたけど

コメントはそのままとか

よくあったりします。

 

ソースコードの変更と一緒に

コメントも変えることができるといいのですけどね。

 

久しぶりにソースコードを触ってみると

コメントに書いてあることと

コードに書いてあること

あるいはプログラムの挙動が

食い違うことがあり

 

新しいバグが生まれてしまうこともあります。

中長期的にさわるプログラムは

コメントについても慎重に対応する必要があるかもしれません。

 

コメントはコンパイルされないので

どんなに間違ったコメントを記載していても

そのまま残ってしまいます。

 

コメントは残り続けてしまうという

事実はしっかり覚えておきましょう。

 

 

 

 

 

コメントは書かないが正解になることも

コメントは書かないが正解になることも

プログラミング上級者になるほど

コメント書かなくなります。

 

大事なところだけコメントがあって

余分なコメントは

ないソースコードがGitHubとかみてて

見ることがないでしょうか?

 

ベテランのプログラマは

ソースコードをそのまま読んでしまうので

コメント必要なかったりします。

 

もちろんここはというところでしっかりと

コメントを残してくれているわけですが

基本は書かないというスタンスになります。

 

ソースコードがしっかりかけていれば

プログラムが動くので

そうなってしまいますね。

 

ただ、初心者の人は

備忘録として

しっかりコメントを残した方が

良いと言っております。

 

慣れてない記載方法とかは

単純に忘れてしまうので

ここは何をしているので

この書き方をしているとか

ちゃんと残っていることが

後々の学習に活きてきます。

 

出屋敷プログラミング教室では

コメントの記載方法も

こんな風に書くと後でわかりやすいよー

とかアドバイスしておりますので

 

どういうコメントがいいのか?

など気になった人は

ぜひプログラミング教室まで

ご連絡くださいませ。

 

ベテランプログラマのコメントの思い出としては

プロジェクトの末期だったのか

何度も仕様の変更があったかしょなのか

//どうなるかわからんがいったんこうやっておく

とか迷い迷ったコメントが記載されていることもありますね。

 

ソースを引き継ぐことなどありましたら

いろいろコメントを精査するのも楽しいかもしれませんよ。

 

一緒に楽しくプログラミングできるといいですね!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・数学の数式をプログラムに置き換えるとか練習はいいかも

・シェーダUnlit~は光を考慮しない、影の計算をしないシェーダということ。光計算がないので軽いことが多い。

・バグの解消は、ログに出して値を確認しながら。

・クォータにオンで計算してもGPUは行列にして使う

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【大丈夫】もう大丈夫、落ち着いてやればプログラミングはうまくいく【うまく】

締め切り直前

慌ててプログラム組んでいると

不具合発生・・・

 

もうだめだ

でも時間が!

 

その場対応でごまかしていると

後でさらに時間が必要になったりするので

おすすめできませんね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

時間いっぱい

締め切り過ぎてものびのびプログラミングできるのは

お仕事の時は難しいですね。

お勉強の時はのびのびだらりとプログラミングやって大丈夫です。

 

お仕事となると

厳しい締め切りに耐えながら

やる必要があります。

 

でも、焦ってやるとろくなことがないので

落ち着いてできる環境を作っておきましょう。

 

 

 

 

 

人のことを当てにしすぎない

人のことを当てにしすぎない

チームでプログラミングしている場合は

自分の持ち場もありますが、

共同で作り上げる部分もあるので

誰かに頼って開発とか面白いことができます。

 

ただ、相手のことをあまりあてにしすぎると

締め切りが来た時に

アレがない!

とか大変な状況になってしまうことがあります。

 

人を頼る場合は

最低限どういう状況か?

常に気にしてあげる必要はあります。

「アナタのことが必要です」と。

 

締め切り直前で「どうなったの?」

とか聞いても「いらないのかと思った」と

十分な意思の疎通が取れていない事実が明るみに出るだけだったり

良いことないですね。

 

 

 

 

 

落ち着いて、現状を把握する

落ち着いて、現状を把握する

締め切り前はみんな大変な状態に

なっていることがあるので、

何かしらアクシデントが起こった場合は

慌ててバグを回収しに行こうとするよりも

 

まずは落ち着いて

現状を把握しましょう。

 

何があって

何が足りないのか?

足りないものはどこまでできているのか?

正常に動作させるためにはどれくらい時間が必要か?

など、情報を集めましょう。

 

情報が把握できれば、

一つずつ解決させていくと同時に

情報を上の人にも伝えてあげておくと

後々スムーズですね。

普段からのコミュニケーションがものを言いますよ。

 

プログラミング教室では

コードの組み方もやりますが、

アクシデントに陥ったときの対応

不具合の探し方とかも

一緒に勉強するので、

どんな大変な状態に陥っても

落ち着いて対処できる人になれます。

 

プログラミングはバグやらアクシデントがつきものなので

脳の筋トレみたいなところありますね。

しっかり鍛えていきましょう。

 

もちろん楽しいプログラミングもありますので

あなたの頭のためにどんどんプログラミングしてほしいですね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・ステート変数をもたせることで、オブジェクトの状態をコントロールできる。

・シェーダは種類を増やすのではなくプロパティで調整できるようにしていくと管理しやすい

・pawnクラスでcharacterの代わりができる

・クォータにオンは回転がスムーズ。行列は補完処理(回転の途中)が重たい。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年09月07日【塚口さんさんタウン教室授業報告】

ネイピア数を使うことで少しずつ大きくなる現象を自然に表現できます。
100円を1年で1割ずつ増やしていく場合は
利率 𝑟=0.1、時間t=10 年 のとき:
100×e^r×t
=100×𝑒^0.1×10
という式を立てることができます。
ネイピア数の計算ができないシステムでは2.718を使うと近似できます。

Using the number e allows us to naturally express phenomena that grow gradually over time.
For example, if you start with 100 yen and increase it at a rate of 0.1 per year, over 10 years you can write the formula:
100 × e^(0.1 × 10)
If you system cannot calculate with e , you can use 2.718 as an approximation.

 

次回

出屋敷教室 09月20

つかしん教室 09月21日

塚口さんさんタウン教室 10月05

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年09月07日【塚口さんさんタウン教室授業報告】

【休暇】しっかりとると元気にプログラミングできる【アップ休暇】

調子がわるくて

朝起きるのがツライ。

調子を崩してしまったかな。

季節の変わり目とかは特に

体調崩してしまいがちですよね。

しっかり休むことできてますか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

最近はそうでもないのですが、

ほんの何年か前のゲーム開発では

忙しくなると土日祝日出勤がよくあったので

マスターRomを出した後に

たまった休暇を消化するための

アップ休暇とか取っていました。

 

大体2週間~4週間とか

休日出勤した日数によって変換しますが、

結構たっぷり休めるみたいなことはありましたね。

 

 

お休みできそうなときにしっかり休んどく

お休みできそうなときにしっかり休んどく

その昔アップ休暇を取得していた時は

休みたいときに休むではなく

休暇を消化するために休むという感じだったので

結構暇な過ごし方をしてしまったこともありました。

 

何より次のプロジェクトがすぐに迫っていると

ゆっくりもしていられなかったり、

提出したRomに何かあれば

会社から連絡があって戻る必要があったりして

 

暗に

「遠くへ行かないでね」

という感じでアップ休暇をやっておりました。

 

 

 

睡眠時間は作業パフォーマンスにも影響する

睡眠時間は作業パフォーマンスにも影響する

しっかり休めていないと

肝心なところでミスったりしていまって

リカバリーにも時間かかってしまうので

 

体力回復も含めてしっかり休みを作るようにしましょう。

寒い時期とかは特に

体を冷やさないように気を付けて。

 

プログラミング教室では

時期に合わせて過ごしやすい空間を意識しております。

決して居眠りのためではないので

良いプログラミング学習になるように

努力はしてほしいなとおもっております。

 

しっかり休んだら

沢山学びましょう!

良く休み、良く学ぶ!です。

 

出屋敷プログラミング教室は

尼崎付近にお住いの方には

程よい距離にてプログラミング教室を提供しております。

お近くの方はぜひご検討下さいませ。

 

楽しくプログラミングしましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・ループが重なるほど処理が重くなります

・fwidth(col)でアルファ値の変化の境目が取れるので縁取りができる

・パターンをメモ化することで高速に処理を進められる

・4*4行列の3*3部分は回転部分でクォータニオン

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について