【楽しい】わくわくを巻き起こすプログラミング【動き】

だるくて動けない

ストレスかな

楽しく過ごすにはどうしたらいいのかなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

気持ちが乗らないとか

やる気が出ないとか

だるーい状況はいつか、やってきます。

 

でも好きなゲームや

映画やドラマをみたり

観劇なんかは

調子が悪くても

できそうな気がしませんか?

 

楽しいことって

どんな時でも人を元気に動かしてくれますね。

 

 

 

 

楽しいを呼び出すには

楽しいを呼び出すには
人によって楽しいコトは違うのですけど、

まずは自分が何かが好きで楽しいのかは

わかっておきましょう。

 

これだったら

調子がイマイチでも

楽しくできるコト。

 

明日の朝早いのだけど

楽しいコトやってるから

なかなか、お休みモードにできないとか。

 

良くも悪くも

自分をトリコにしてしまう

楽しいことが何か?わかっていることが

大切です。

 

自分が何を楽しく感じるのか?

が把握できていると

好きな方向へ向かうときに

大いに役立ちますよ。

 

 

 

 

好きな方向へ動きだすための仕掛け

好きな方向へ動きだすための仕掛け

将来は、りっぱなゲームプログラマになる!とか、

理系の道へすすんで

大儲けがしたいとか、

 

好きな方向へ向かうという場合

これから大変な苦労が予想されるわけです。

 

大変なので相当なストレスもありますが、

なんとか成功させていきたいですね。

 

目標を達成するために

たくさんの苦労に出会います、が

自分だったらこうしたら楽しいとか

これがあれば楽しいとか

わかっているだけで

苦労の中にも楽しさが見いだせるわけです。

 

難しいところなんかは

特に、ずっと同じようなことで

悩みますので

同じことをして退屈しないように

楽しいを混ぜ込んで

習得するまで気持ちを落とさないように

してまいりましょう!

 

常に楽しく苦労できると

どんどん進んでいけますよ。

 

出屋敷プログラミング教室では

みんなが大変におもってる さんすう とか 数学 とかを

あつかいます。

 

楽しいゲームプログラミングで

さんすう や 数学 に 接することができるので

これが学校でやってる

2次関数だよ~

ふーん

みたいな感じでいつの間にかストレスなく

使っていくことができます。

 

プログラミングで

難しいことをさくさく解決できる人になりたい。

数学苦手だけど理系でばりばり活躍したい。

悩んでいる方は

一度無料体験教室で

プログラミングに接してみて

行けそうだったらプログラマの道もありますよ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・シェーダはGPUへいろいろ命令する。

・流体シミュレーションはSPHを利用する。

・加速度を60フレームで処理する場合は、加速を追加するときもデルタ時間をかける

・WaterPluginでプールが簡単に作れる

・ポストプロセスのfilm grainで画面のざらつきを表現できる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【ひとり】やっちゃえプログラム【範囲】

ひとりでできるかな

ひとりだと不安だな

迷うなぁ誰かさそってできないかな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

友達といるとなんでもできちゃうけど

ひとりになると不安で動き出せない。

 

必要なことだったら

自分ひとりでもできるように

なりたいですね。

 

ひとりの時、不安の元はなんでしょう?

 

 

 

 

案外、ひとりでできるもん

案外、ひとりでできるもん

友達と一緒だったら

誰かと一緒だったら

なんとかできそう・・・

 

なんでひとりだとダメなんでしょうか?

 

ひとりの時でも困ったら相談できますよ。

ひとりで話しかける、調べるができると大丈夫。

 

ひとりでできないと言ってしまう人

調べたり聞いたりするのが

苦手とかないでしょうか?

 

ひとりでいるときは

やっぱりひとりなので

自分で考えるしかないです。

 

文字が書いてあれば読んでみて

案内があれば見て解釈して。

誰かといると冷静にできるけど

ひとりだとできない場合は

練習していきましょう。

 

おすすめは誰かといるときに

まるでひとりでいるように

自分で判断する練習してみましょう。

 

地図をみてこっちに行くには

どこへ向かったらいいのか?

わりとシンプルなことでも

やってないことはできないこともあります。

経験積んでいきましょうね。

 

練習ができたら

ちょっとひとりで動いてみる。

びっくりするくらい

ひとりで行けるところがあって

行動範囲の広がりを感じます。

 

 

 

 

行動範囲がすごく広がるので

行動範囲がすごく広がるので
気をつけましょう!

アブナイところへも一人で行っちゃうので!

 

危ないところは

ひとりより複数がいいですね。

いろんな角度から危険を察知できます。

 

ひとりだと経験する量も苦労も

たくさんになります。

一気にレベルあがるので

 

エイヤっと気合入れて

行動することはおすすめです。

 

なんかとんでもない失敗しちゃうかも・・・

失敗も経験です。

大丈夫、失敗したって次が絶対ありますから。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミングを

時間内に仕上げましょう!と

課題をやってもらいますが、

 

プログラムいじりすぎて

時間がたりない!

みたいなこともあります。

 

プログラミングの表現は

現実世界より広いです

とりあえず自分の限界の広さを

感じてもらえると面白いなとやっています。

 

プログラミングで

ひとりですごい広さを体験したいな。

プログラミングで

世界を広げたい。

ちょっとでも思ってしまった人は

無料体験教室でプログラミングしちゃってください。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

MatrixとQuaternionむずかしいね。

・ベクトルに回転行列を累乗計算してやると、回転後のベクトルが取得できる。

・今向いている方向と、向かせたい方向で、 外積してで回転軸を求め、内積で角度がわかり、角度を加えてやれば良い。

・内積で方向性をチェックする

・60fの1f分の移動処理を指せるときは、1/60をvelocityにかける

・Buoyancyで水に浮かせることができる

・UnrealEngineでは内部解像度と表示解像度に分けて設定できる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【クレーム】前のめりに怒られるプログラマ【免疫】

あ、これはしっぱい

怒られるな・・・

いやだなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

やらかして、

怒られちゃうということは

頑張っててもありますよね。

 

自分のチーム内とかだったら

まだマシですが、

他所とかだとクレームになってしまいますね。

 

クレームにならない人もいたりして

何かやってることが違うんでしょうか?

 

 

 

 

クレームを受けてしまう人

クレームを受けてしまう人

これはクレームになりそうだな・・・

そういう作業をやらされることがあります。

どうあっても問題が起こりそうな

そんな雰囲気のヤツです。

 

そのまま進めると

クレームにつながるので

何か作戦がいりますね。

 

はじめから弱腰というのは

相手も付け入りやすい。

失敗したらゆるさーん!ともう初めから

怒られそうです。

 

ドカン!とはじめから

提案と問題点、クレームになりそうな部分を

明らかにして

はじめから謝っとく、

前向きな「謝る」感じを出しておきます。

 

全力ではやるのですが

どこかでミスが出そうなやつなので!

と状況を共有しておくというのは

相手も覚悟ができるので

ああ、そういうこともあるのねと

問題が起こったときの気持ちが予想できるということですね。

 

その代わりちゃーんとやることはやっておくというのは

前提です。

 

落ち着いて対応できるかな・・・

 

たくさんクレームを受けて

失敗の免疫があると徐々に落ち着いて対応できるようになります。

 

失敗に対する免疫があると

炎上案件とか言われてるやつでも

落ち着いて対応できるようになりますからね。

 

 

 

 

 

免疫ができてくると見えるモノ

免疫ができてくると見えるモノ

絶対失敗しない人もいないので、

失敗することにちゃんと反応するようにしましょう。

失敗を受け入れることで

ちょっとずつ失敗への免疫ができます。

 

失敗したらいやだなぁ

というのはどんなに免疫があっても

あるものですが、

 

どうやったら和らげることができるかな?は

過去の失敗経験から

予想はできます。

 

あの時あんな感じで

クレーム来たことあったな・・・

先に先手を打って

対策を作っておこう!とか。

 

チームでの失敗談もしっかり残しておくと

どんどん新しいことへの挑戦ができるようになりますよ。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングの失敗がたくさん出ますが、

なんで失敗したんだろー?

と悩む時間をしっかりとることで

次回のプログラミングに活かせるよと言っております。

 

特にややこしいいい失敗をした時は

「いい失敗したねー!」と盛り上がります。

これはご本人にクレームにならない程度の盛り上がりです。

 

教室でみんなと一緒に

プログラミングわいわいやりたいな!

と思った人は

無料体験教室でプログラミング一緒にやってみましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・セーブデータをロードするタイミングで設定するパラメータとか、、、結構たくさんあるものだなぁ

・ctrl + alt でEntrian source searchに跳べるショートカットがあった。

・物理更新できないフレームの後でつじつま合わせに後フレームで何度か物理更新をする

・tile-basedで大量のライトがおけるようになるかもしれない。次世代。

・エフェクトが出ていない場合、RenderDocを使ってどの段階で効果がなくなっているか検証できる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月23日【出屋敷教室授業報告】

中間座標を出す場合は

毎フレーム 距離の差を二分の一すれば座標を計算できます。

To find the middle point,

just add the two coordinates and split it in half.

 

次回

塚口さんさんタウン教室 09月07

出屋敷教室 09月20

つかしん教室 09月21日

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月23日【出屋敷教室授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月23日【出屋敷教室授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月23日【出屋敷教室授業報告】

【感情】たんたんとプログラムする【理由】

感情が高ぶると

集中できなくて

冷静に判断できなくなる、手が止まる。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

目的のために

プログラミングとか

やるわけですが、

 

ちょっとずつ

あれもやりたい、これもほしい、と

欲が増えてきて

最終的に

破綻してしまうということが

あります。

 

本人は気が付かない感情が

邪魔していることもありますね。

 

 

 

感情に支配されてしまう人間

感情に支配されてしまう人間

はじめだから勢いをつけて

たくさんがんばっちゃうぞ!

 

欲ばってやろうとすると

どうしても感情とやっている作業が

かみ合わないことがあります。

 

本当はもっとすごくできるはずなのに!

感情が先走って、ついていけないときとか

思ったように調子が出ないときなんかもあります。

 

100点満点は理想ではありますが

現実的ではないので、

 

60~70点くらいの

完成度を目指しながらが

感情に支配されないで続けられるかなと。

 

どうして感情が出てきてしまったのかな?

と理由が自分でわかっていることが

大切ではないでしょうか。

 

 

 

 

理由をわかっていることが大事

理由をわかっていることが大事

やっていること自体が正しくても

感情がブレーキをかけちゃうこともあります。

勉強することは正しいですが、

何か気分が乗らないとか・・・

 

正しいのにできないとき

人間そういうこともあるものだ、と

ちょっと余地を残しておくのがいいですね。

 

理由はそれぞれあるでしょうが、

なんとか続けてやりたいという

欲も出てきますので

どうしたらできるのかな?と

感情抜きに理由を考えるクセがあると

同じ問題が出た時に

解決が簡単になりますよ。

 

出屋敷プログラミング教室でやっている

ゲームプログラミングは

楽しい部分もありますが

めんどうくさいところもあったりします。

 

もうちょっとしたらゲームが完成して

遊べるのに面倒な作業がいやで

手が止まってしまう。

 

感情の発生した理由・・・必用なプログラムコードがうまく見つからない。

とかわかればせんせいに聞けば一発で

また続けることができます。

 

だらだらするのもありますが

何度もプログラミングやることで

確実にスキル身についてきますよ。

 

プログラミングスキルほしいなぁ

と思っている人は

無料体験教室でプログラミング体験していってくださいね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・デバッグ機能を使って、ほしい機能を探したり、不具合を見つけたりする。ショートカットキーを覚えるとさらに素早く見つけられます。

・SVNで不要なところだけ巻き戻しもできる。

・回転分はすべて足すと、ちゃんと回る

・DPするときは配列にメモって、最後に端っこを確認する

・doubleの処理をGPUに任せると遅くなることがある32bit floatがよい

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

「なぜ」を追求するプログラミング

問題が起こっても

すぐにあきらめちゃう

だめだなぁと思いながら

そのままにしてしまうのはもったいないですね。

 

すぐにあきらめない

深い思考が身につくといいと思いませんか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングやってると特になのですが、

よくわからないことが起こりやすいです。

 

さっきまで動いていたのに。。。

何にも触ってないのに。。。

開いただけなのに。。。

 

プログラムが動かなくなる原因はどこかに

必ずあるのです。

 

 

 

 

 

「なぜ」には原因があるので思い返してみる

「なぜ」には原因があるので思い返してみる

問題が起こったときに

何もしてないのに!

と問題を拒絶してしまうのは

みんな一緒です。

自分だけじゃないので

まずはおちつきましょうね。

 

で、そこからどうするか?です。

 

「なぜ」こんな動きになってしまったのか?

「なぜ」動かないのか?

「なぜ」、「なぜ」、「なぜ」、、、

 

「なぜ」を探しましょう。

 

特に自分しか触っていない可能性があるプログラムは

原因は自分にあることが多いので

一つ一つ行動を戻って確認してみる作業が必要ですね。

 

あれやって、これやってと

手順があったはずです。

 

ここで大事なのはこれは絶対大丈夫だから

調べる必要ないよ!

と決めるのは良くないです。

 

まったく他人のプログラムだと思って

ゆっくり原因を見てみましょう。

 

ソースコードを変更しながら、動かしてみながら

何か思ってるのと違う!?

と原因のしっぽが見えてくることがありますよ。

 

 

 

 

 

 

「なぜ」を追いかけると思考が深くなる

「なぜ」を追いかけると思考が深くなる

「なぜ」の原因を追いかけるのは

正直めんどうですし、

何より地味で格好良くないです。

 

泥臭い作業なのですが

処理の振り返りにもなりますし

過去の自分の作業をじっくり見つめなおす

大切な作業になります。

 

で、原因としてわかった処理については

今まで思っていた動きと違ったりするわけで、

この処理はこんな風に動くこともあるのだ

という貴重な体験をすることができます。

 

ドキュメントに”この関数はこのように動くこともある!”

と書かれていると「ああ、そうですか」

などとさらりと流してしまいがちですが、

実際に体験してさらに不具合として目の前に現れるのですから

印象が深く残り

こんなこともあるのか、

次から気を付けようと

考えも同時に深くなります。

 

プログラミングをしていると

処理の流れを作る関係で

普段とは違った深い思考が要求されることがあります。

みんなそこがキライだったりしますが。

 

この訓練は他ではなかなか体験できないので

思慮深い人になってほしいなぁ

深く考える人間になりたいなぁ

と思っている人にはプログラミング学習はおすすめですよ。

 

一人で学習を始めることも可能ですし、

もしあながた「心細いな・・・」とおもったら、

プログラミング教室もぜひご利用くださいませ。

 

パソコンの使い方から

プログラミングの楽しいところまで

たくさん楽しくお勉強していきましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・エラーログは長いので、大事なところだけを切り出してみると原因が見えてきます。

・行列は回転してから移動するが正しい

・ライブラリを使えばOCRも自作できる

・GPU処理が終わっているかどうかはCPUから確認することはできるが、毎フレームすると処理を引っ張ることになるのでできるだけしない

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

 

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【大丈夫】苦労は何のためにするのか【しんどい】

もういいかな・・・

やっても、やっても、だめだなぁ

限界感じちゃった。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

なんであなたは

こんなにがんばってるのか?

わからなくなる時ってありますね。

 

どこまでやったら

もう大丈夫!ってなるんでしょうか。

諦めることだってありますよねぇ。

 

 

 

大丈夫問題ないこともない

大丈夫問題ないこともない

がんばらないという選択肢もあります。

あなたが決めることですので。

そこは大丈夫。

 

他の人だって関係ないです。

あなたがあきらめることに対して、あなたが大丈夫であれば。

他の人と比較しても現状は何も変わらないです。

 

ふつうに生活する分には

本当に大丈夫で問題ないわけです。

 

落ち着いたら

考えてほしいのが

しんどいので頑張らなくてもいいのですか?

ということなのですが、、、

 

大丈夫じゃなかったりしますよ。

 

後々のことを考えると

今しんどいを避けていると

あとあと大丈夫じゃない状況が待ってたりします。

 

 

 

 

 

 

しんどいときは休んでからまた再出発

しんどいときは休んでからまた再出発

しんどいときは

ツライイメージしかないですが、

 

しんどいの代償としては

スキルや能力アップがあります。

 

そうそう、もともとそのスキルが欲しくて

やっていたんだ!

と思い出した人は

休憩して一息ついたらもう一度

チャレンジを!

 

もういいや!っていう人も

ちょっとまって、

今までのアプローチを変えて

場所を変えて

人を変えて

もう一度やってみませんか?

 

続けることでそのスキルが

どこかできっとあなたの力になるはずです。

 

出屋敷プログラミング教室では

長くプログラミング続けていただくために

毎月違うゲームプログラミング課題を

提供させていただいております。

 

毎回面倒なこともありますが、

はじめは難しかった

クローン作製も

今はさらってできるようになっていないでしょうか?

 

何度も触れることによって

いつの間にかあなたのスキルが上がっているのです。

 

ちょっと自信ないけど

プログラミングはじめてみようかな。

気楽にゲームしながらだったら

つづきそうだな。

プログラミングへのきっかけが欲しい方は

ぜひ無料体験教室からお試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・内積関数に好きなように値を入れていると、たまに-1~1を超えてしまうものが、、、ちゃんと-1~1に丸め込んだらいけた。

・大きな動かない系の不具合はざっくりとコメントアウトして、動くところまでもっていく

・慣性テンソルは回しにくさ(移動に置ける質量のたとえ)

・魚眼レンズの効果を出すには、レンズの中心からピクセルまでの距離をとって効果距離をかける

・GPUを無限に回したければ、毎フレームCPUからオーダーを出す必要がある

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【忘れる】忘れることを忘れないリマインダーとかプログラミングがある【リマインダー】

あ、今日はこれやるんだった忘れてた!

買い物行ったのにジャガイモ買い忘れてた!

プログラミングで何とかならないの?

リマインダーというものがありますね。

こんにちは

 

プログラミング教室リマインダーまでは

作らないですが、

タイマーを使ったプログラミングはよく作っているのですよ。

 

リマインダーってなんだ?

リマインダーってなんだ?

タイマーが来たら、お知らせするというプログラミングですね。

 

ゲームで宝箱を開ける時間がきたらお知らせするとか

スタミナがたまったからゲームできますよとか

「時間がきたらお知らせする」がプログラムを使うことでできますね。

 

人が苦手なこととか

人が失敗するのを助けるプログラミングとかできるようになると

いいですね。

 

ちなみにリマインダーとかタイマーが来たらお知らせする処理なんかは

今の時間を取得して、

取得した時間が経過したら

メッセージを出すという割とシンプルな処理をしています。

 

このメッセージを出すとかサーバに通知するとかが

いろいろ仕組みが大変だったりするのですけどね。

 

リマインダー使っても忘れてしまうこともたくさんありますがどうしましょう

リマインダー使っても忘れてしまうこともたくさんありますがどうしましょう

忘れるやつは何度も繰り返しがいいですね。

何度も何度も反復することで

頭に定着するというやつです。

 

プログラミングもそうですし、

身近なところでは

タイピングとかも何度も繰り返すことで

正確に早く打つことができるようになりますので、

教室でも頑張って覚えてもらっております。

 

プログラミング何度も経験をするために

プログラミング教室はおすすめですね。

定期的に強制的に(?)プログラミングを触ることができますよ。

 

まずはお近くのプログラミング教室を検索してみましょう。

尼崎の人は

「尼崎 プログラミング教室」

とかで検索すると近所のプログラミング教室が見つかるかもと思います。

出屋敷プログラミング教室もぜひご検討いただけると嬉しいです。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・ベテランプログラマのソースが難しいのは理由がある

・瞬間的な外力には力積をしようする(爆発とか)

・シェーダはグラフィックのAPIをプログラムで呼び出す

・GPUで粒子の当たり判定を取るには、BVHで高速に求める

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【理解】勉強する前に抑えておく【内容】

本も読んだし

話もきいた

でも、なんかよくわからんな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

数学とか英語とか

プログラミングもそうですけど

教えてもらって

本を読んで

授業を受けても

 

後々思い出したら

なんだっけ?

となることもしばしば

 

教材的には

こんなふうになりますよ、できますよって

書いてあるのはわかるけど

そもそも扱えない、

理解に至っていない、

理解した気持ちでいたのになぁ。

 

 

 

理解したとは 何ができないか を知る

理解したとは 何ができないか を知る

やり方や

書き方などは

今やインターネットにたくさんあって

 

仮に忘れてしまった場合は

検索すれば

たくさん出てきてくれます。

 

忘れるのはOK。

 

ただ、理解が浅いと

そもそも検索すらできないことも。

 

物事を理解するって

結局のところ

それは、こんなことはできない です

という部分をわかっていないといけない。

 

プログラムでは

ループしたり条件分岐することもあるけど

こんな時は判定が難しいなど

 

物によっては不得意な内容だとかもあります。

その不得意な部分を

わかっているか?で

理解できているできていないを

判断するのがよいです。

 

あとは、習った内容を

使えるかどうかですね。

 

 

 

 

 

内容がわかって使えるか

内容がわかって使えるか

せっかく習得しても

使えなければ

もったいないのです。

 

こういうことであれば

あのスキルが使える。

この状況になったら

今日やったあれを利用してみよう!

 

それぞれのシチュエーションで

できる、できないの判断は

ちゃんとスキルの内容が

理解できているかどうかに

かかってきます。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミング実装するときに

こんな場合はこう対処しましょう!

とプログラミング技術を覚えてもらっていますが、

じゃあこんな時はどうすんの?できないよ?

という理解の上でやってもらえるように

毎回1つのゲームが仕上がるように

頭を使ってもらいます。

 

プログラミングで頭動かしたいな。。。

ゲームだったら退屈しないで勉強できそう!

プログラミングにちょっとでも

興味が出てきましたら

無料体験教室でまずは

教室の雰囲気とプログラミングに

触れてみてください。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・大体できることは先に実装しておいて、2週間くらいしたらやってほしいと言われるくらいの作業ペースが良い。個人的に。

・constつけてもいいが、開発段階では面倒な感じはしている。

・浮力の計算は大変なので球で代用するとよい

・UEはシェーダパスの登録が必要

・粒子シミュレーションでは、描画用、更新用ベクトルが用意される

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【しんどい】日常に飽きてきたらレベルを上げるというのも【アップ】

朝パッと起きられない

なんか今日は行く気分ではないなー

毎日同じような作業がちょっとしんどい・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

気持ちが上がらない

動き出せなくてしんどい・・・

 

ずっと頑張り続けると

たまには落ち込むことだってあります。

 

しんどい原因とかわかってたら

対処も簡単ですが、

なんかよくわかんないところで

上手くいかないなーって場合は

 

何やってたかなーと思い出してみて

しんどい原因を見つめなおしてあげましょう。

 

 

 

 

しんどいときは無理できないですよね

しんどいときは無理できないですよね

しんどい時は休むのがいいです。

どうしても自分がやらなきゃ!とか

人に任せられない!とか

自分でやってしまう人は特に

休むこと考えることがいいのですけど。

 

自分じゃなくてもできる内容で

なんかしんどいなーの人は

やりたいことやれてる感じでしょうか?

あんまり好きじゃないことで埋まってないですか?

 

好きなこととか

楽しいことがどこかにないと

しんどいことはなかなか乗り越えるのが難しいです。

 

来月はあそこへいっておいしいものを

その次はあれをかって楽しむ

など、自分の栄養になりそうなことを

未来にちりばめて楽しみを増やしましょうね。

 

単純作業がしんどい人は

もう少しレベルアップした内容を

考えてみるとかいいかもです。

プログラマだったら自動化を狙ってみるとかも。

 

 

 

作業難易度をアップして自分を鼓舞する

作業難易度をアップして自分を鼓舞する

単純作業していると

退屈でしんどくなるケースもあります。

テストデータ作成とか

はじめは変化の薄い作業だったりするので

面倒なだけでしんどいです。

 

面倒でしんどい作業は

ちょこっとレベルアップさせて

難易度を上げてみるとかどうでしょうか?

 

今まで1日かかっていた作業を

今日は半日でやり遂げるとか。

 

プログラマの人だったらデータ作成は

ジェネレータとか作ると

難易度アップはどんどんできますね。

 

難しいことで頭を使って

達成感とスキルアップ!

目指してみましょう。

 

自分を少し追い込むことで

能力アップ、気持ちもアップです!

 

出屋敷プログラミング教室では

通常のゲームプログラムができたら

どんどん難しい内容を

入れ込んでもらっています。

 

自分で思いついちゃう人は

どんどんやってもらって、

どうしよーかなーという人は

せんせいが準備したレベルアップ課題を

やってみましょう!

 

プログラミングやって

単純作業から解放されたいなー

と考えた人は

ぜひ無料体験教室でプログラミング

体験くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・モーションは2,3フレームの加速があってもなんか違和感出ることがある。

・constをすべてにつけるのがトレンド

・4*4行列の回転部分がクォータニオン移動部分はベクトル

・UnrealEngineのマテリアルは、bufferへのアクセス手段をもっていないBasePassPixcelShader等がやってる

・CPUで多重ループを回すより、GPUで並列で同じ処理を同時にスレッドで処理すると処理が早い

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について