【Scratch】プログラミング教室行って将来役立つの?【小学生】

プログラムって聞いても

よくわからない、、、

小学校で始まった?

 

どんなものかな?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。
プログラミングよくわからないけど

便利そう、お仕事にできそう。

とかの感覚があれば大丈夫ですよ。

まずはどんなものか体験してみるといいです。

 

未来はプログラムが作ってくれる。Scratchも大事

プログラムというのは機械とかパソコンへの命令です。

プログラミングコードを通して

命令文を書くわけです。

 

命令と言うとわかりにくいですが、

お願いしている感じでしょうか?

ニュースを見せてとか

音楽を流して

とかの方が今はわかりやすいかもですね。

 

音声で命令する機械とかも出てきていますが

プログラミングをやるともう少し細かい命令ができるようになります。

 

例えば、音楽をかけるにしても

自分が何時に家に入った時はこんな音楽、

朝起きる時はこんな音楽を流してね。

など条件を細かくしていくことができます。

 

プログラミングのコードは

英語のようなアルファベットで記述するのもありますが

初心者向けに日本語のブロックを

組み合わせるような

プログラミングツールもあります。

 

Scratch(スクラッチ)とか聞いたことないでしょうか?

プログラミングの説明会などさせていただくと

学校でみたことある〜!

と言う声がちらほらあったりします。

 

ちょっとずつ浸透してきている感じです。

Scratch(スクラッチ)。

 

 

Scratch(スクラッチ)てなんなん?

Scratch(スクラッチ)はプログラミングをするための

ツールです。

 

出屋敷プログラミング教室では

このツールを使って

ゲームのプログラミングを勉強しています。

 

Scratch(スクラッチ)は

あらかじめコードがブロックで準備されているので

マウスをうごかすだけで

ほとんどプログラミングできてしまいます。

ひらがなの設定もありますので

低学年の生徒さんでも大丈夫だったりしますよ。

 

プログラミングゆっくり学びましょう

 

プログラミングゆっくり学びましょう

とはいえ、まだ英語も日本語も国語も漢字もわからないのに

むずかしいよ!

そうですね、はじめむずかしいです。

せんせいもはじめのプログラミングはむずかしかった。

 

ゆっくりやり続けると

なるほど、プログラミングとても便利でパワフル。

あと、お金がかからないのがいいです。

何かしら欲しい情報もプログラミングを使うことで

有料ツールなんか使わなくても

自分で取得できたりして

勉強しててよかったなぁと思えますよ。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゆっくりとプログラミング学びたい!

といった方でも楽しく勉強できる

環境をご用意しております。

 

プログラミングご興味ありましたら

まずは無料体験授業がおすすめです。

一緒に楽しくプログラミングしましょう。

出屋敷プログラミング教室について

【いじめ】プログラミングでやりたいことだと嫌がられることも【集中】

周りの声がきになる

なにか言われてるかも

これは、、、いじめられてる?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラマはコミュニケーションがうまい人もいれば

上手くない人もいるわけで

ぶっきらぼうな言い方をされてこころが傷つくことも。

 

言葉足らずというか

言葉をうけて

これは批判されている?

どうもまわりからも同じ印象を持たれているかも

と思うと

いじめられてる感じを受けてしまうかも。

 

 

 

プログラミングの世界はひろいです。いじめ問題を小さくさせる

プログラミングの世界はひろいです。いじめ問題を小さくさせる

いじめられてつらい人は広いところを見ましょう

広いところ?世界とかです。

 

狭い世界だといじめもみえちゃいますが

もっと世界は広いのです

あなたに何か言ってくる人にしても

世界からしたら小さい存在。

 

イヤイヤ自分は

文句言ってくる人を止めたいんだ!

こらしめたい!

 

っていうのも分かりますが

黙らせても、また何か言いだしますよ、その人。

なんかそういう性分な人います、大人でもいますので

なのでできるだけ距離を置くか

広い場所にあなたが行く必要があります。

 

なんで自分が動かないと?

面倒だとか思わないで

ステップアップと思って動きましょう。

 

その広い場所はいずれ行くべきところだったりするので

今行っても同じです。

 

問題を解決するには動かないと。

 

 

 

プログラミングに集中しすぎると何か言われる

プログラミングに集中しすぎると何か言われる

集中していると何か言われる可能性はあります。

でも集中しないとプログラミングできないです。

 

クリエイティブなことは

常に集中します。

 

ひまだったり、うらやましいひとは

集中している人に向かって文句を言ってしまうかもしれませんが

良いもの作るためには

周りを気にしている場合ではありませんよ

 

クリエイターは前へ前へです。

 

常にたちはだかる壁を前に戦っているところで

後ろから足をひっぱろうとされていることもよくあります。

なんとか障害をクリアして前へすすむ。

 

そうして

進めた人が一つずつ作品を完成させていくのです。

 

完成までの

アイディア出しとか

プログラミングのテクニックとかもありますが

変な人間関係に左右されるということもあるんだなという理解で大丈夫。

 

やりたいことをやって

楽しそうにすごすことは

人生ではとても大事なことだと

教室で言っております。

 

お金がたくさんもらえるけど

毎日ストレスにどっぷり

体が心が壊れる、これは違うんじゃないかなと。

 

出屋敷プログラミング教室では

これから生きていく上での問題について

言及しつつ

プログラミング楽しくできると

お仕事もたのしくて

お金も稼げるようになるかもよ~

とがんばってもらっています。

 

プログラミング興味あります

いじめられてしんどいですけど

プログラミングでなんとか巻き返したい!

という方は無料体験やっていますので

ぜひ一度お試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【イデコとニーサ】お金のことも分かったうえでプログラミング【年金】

おかねもってない

あとあと不安はあるなぁ

 

プログラミングやってお金稼ぐにしても

じかんがかかりそう。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングの説明会とか

親御さんの前で

プログラミングを学ぶ大切さなどを

お話することが多いのですが、

 

お月謝とかプログラミングどれくらい稼げるの?みたいな

お金の話も当然出てきます。

 

親御さんからすると

プログラミング稼げる!

よりも、

何とか自分で身を立てていける技術を

身に着けてほしいという部分も

あるのだなぁと

お話してて思います。

 

プログラミングやってたら

絶対稼げるぞ!

とは言えないゲーム業界のせんせいです。

 

しかし、働く以外にお金を何とかする方法は

たくさんありますよ。

アヤシイやつは置いといて

日本が国としてやったらいいよというのがあります。

 

 

 

 

 

プログラミングとかすきなことやってていいの?

プログラミングとかすきなことやってていいの?

良く好きなことを探して

やり続けなさいということを

聞きますが、

 

好きなことをはやっていいけど

お金もちゃんとやっとかないと

たいへんなことになるぞー

というのはあんまり聞かないです。

 

売れないバントマンとか

売れない芸術家とか

好きなことをやってはいるけど

 

生活は芳しくないとか

良くないなと思います。

 

なので

プログラミング教えながら

株の話をするということをやっています。

 

株なんかバクチじゃないか!

アブナイアブナイ!

 

という人は落ち着いて

国が将来のお金を確保する方法を

いろいろ考えてくれていますよ。

 

 

 

 

お金の心配はごもっともじゃあプログラミングと一緒にイデコとニーサ

お金の心配はごもっともじゃあプログラミングと一緒にイデコとニーサ

イデコ?ニーサ?

金融庁のサイトでも記事がありますね。

【私が考える 「つみたてNISA」と「iDeCo」 の活用法】
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/15.pdf

 

今のところ、年金とか将来もらえるお金があるのですが

 

なんか少なくなるとか

世代によっては、

働いて年金収めているが

自分が引退した後に年金としてはもらえません!

とか、聞いたことないでしょうか?

 

人口が減っていっているので

年金のシステムがうまく機能しなくなっているのですね。。。

 

イデコとニーサ制度的にはかなりざっくり

 

今まで通りに年金の支払いと徴収はあるけど

できたら自分でもお金貯めておいてね

積み立てに発生する手数料とかは

免除するから

60歳になるまでしっかりためておきましょうね!

途中でお金引き出すの!?

ダメですよ老後のお金だからね。

 

とこんな感じでしょうか?

詳しくは金融庁のサイトなどご確認いただくとして

これで老後のお金を確保しつつ

 

落ち着いてプログラミングを勉強し始めることができますよ。

他の楽しいことでもいいですが、

プログラミングをやって情報を集められるようにしておく、

いつでもどこでも働けるようにしておくことは

将来に向けての大きな柱になります。

 

少しずつ安心を集めて

将来お子様に養ってもらえるといいですね。

と親御様には話しております。

 

あんまりお子様の稼ぎをあてにしすぎるのも

かわいそうなので

まずは自分たちでイデコとニーサと

株式市場とかを見る癖をつけていくといいと

お話しております。

 

出屋敷プログラミング教室では

簡単なプログラミングの取り扱いから

社会にでてもこれで食べれそうという

レベルの高いプログラムまで

課題を準備してお待ちしております。

 

不安なことばっかり書きましたが

景気が悪い時は

ちょっと目を覚まして本気だしていきません?

 

無料体験もやっておりますので

いつでもお問い合わせいただければ幸いです。

 

出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月31日【塚口説明会報告】

みんなが同じもの好きというわけではないですね。

プログラミング教室では

できるだけ将来を見据えた勉強ができるように

知識をちりばめます。

 

まずはアルファベットでしょうか。

来月からですが、

ぜひ一緒にがんばりましょう!

There are some students not like the Kimetsu no Yaiba.

In our programing class will teach need to future life for sutudents.

We readies different ot types knowlige.

And , First of all Alphabet!?

Since next month,

Let’s learn to code with us!

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月31日【塚口説明会報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月31日【塚口説明会報告】

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月30日【出屋敷授業報告】

つぎはバスケの問題も。

一日寒かったです。

暖房マックスでしたが、

冬はいやですねー。

南の島の話もあったので

とても寒い思いをしました。

みなさん課題もできていい子でしたよ。

次回は2月13日予定です。

明日は塚口でプログラミング教室の説明会やります。

 

Next day,I will make basketball words.

It’s cold day, anytime cold.

Or warm power was max , but colder.

I don’t like winter because it is too cold.
I listened to the south Island life
more feel cold.

They cleared tasks, good job!!

Next class is february 13th.

and tomorrow is Tukaguchi programing class info session.

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月30日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月30日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月30日【出屋敷授業報告】

 

【プログラミング】やめることも大切【優先度】

受験とか

先々のことができそうな気がしないな

いったんプログラミングはあきらめるか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

長く続けていただいている生徒さんも

受験期間に入ったり

大学で遠くへいっちゃう

 

と環境が変わって

教室でのプログラミング学習を

諦めざる負えないときがあります。

 

「やっとプログラミングせんでええわw!」とかの

人はいいですけど

 

プログラミングで仕事するつもりだから

やっておきたい!

っていう人は何とか続けられる

環境は作ってあげたいなと思って

やっております。

 

 

 

やめる?通信でも授業できるプログラミング

やめる?通信でも授業できるプログラミング

Zoomを使うことで

遠方でも授業が行えるようになってきました。

 

10年くらい前だと考えられないですけど

今はみんなインターネットにつながることができるので

やる気さえあれば

何とかなるなとお伝えしています。

 

通信の授業だと

直接会話に比べて

コミュニケーション厳しいだろうなと

心配されますが

プログラミングは考える時間も必要なので

間がある方が

上手くいく感じです。

 

まずは通信環境の整備だったり

パソコンの準備だったり

たいへんなことは多いので

お手伝いさせていただきながら

やっています。

 

 

単純にやめたいんですがプログラミング

単純にやめたいんですがプログラミング

いや、全然プログラミングとか

やりたくなくなった!

という場合はサっと手を引くのをお勧めしています。

 

せんせいは割とプログラミングで便利になるものを作って

楽になるのが好きなので

こんないいものが勉強できるなんてシアワセ者だなと

思っているのですが、

 

考え方は人それぞれ

体動かすのが好きとか

リアルに何か手で作りたいとか

プログラミングでは味わえないものに

興味が行くことは悪いとは思いません。

 

ただ、これから生きていく上で

どこかでプログラミングに

ぶつかることが予想されるので

プログラミング嫌わないで

そういったものがあるのだ

という認識でいってほしいという想いは伝えています。

 

せっかく教室で出会ったのですから

幸せになってほしいですよ、やっぱり。

 

出屋敷プログラミング教室では

目まぐるしく変わる時代の中で

先生がこれいいんじゃない

やっておくとラッキな人生送れるぞ!

という情報を

プログラミングとともに学習しております。

 

人生ラッキに生きていきたい

プログラミングも勉強したい!

という方は

まずは無料体験教室から

お試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月17日【塚口授業報告】

 

年始のばたばたで

時間のおしらせがだめだったので

ロボットとスクラッチを

同時並行になってしまいました。

 

さらにロボット配線が断裂、、、

うーむロボット難しいですね。

次回の巻き返しにご期待ください。

次の塚口は

2月14日予定です。

出屋敷は1月30日にやりますよ。

 

Beginning year busy to work.

We lost start times…

We started same time “Scratch & robot programing”.

And then, it’s happened broke robot cables…

Is that so difficult robot?

We will retry then!

Next tukaguchi is Feburuary 14th.

Deyashiki is January 30th.

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月17日【塚口授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月17日【塚口授業報告】

 

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月16日【出屋敷授業報告】

ぽかぽか暖かい日でしたね。

太陽の光をあびるとビタミンDができるとか。

健康のために日光浴いいかもしれないですよ。

次回のためにもう少しねた紙印刷しておきますね。

新しい試みも増えてきています。

ちょっと難しいと思ってたけど

経験を積むとなんだか進むものだなぁ。

次回1月30日予定です。

明日の17日は塚口教室やりますよ~

 

Today like a spring days warm.

You should meet sun lignht, It’s make vitamin D like that.

Health life need the sun light.

Lets more print out chara paper, is that promises.

Our new project is going.

I worred about the project, but it move action to going something.

Next class is January 30th.

Tomorrow 17th is Tukaguchi programing class.

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月16日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月16日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2021年01月16日【出屋敷授業報告】

【継続】難しいプログラミングを続ける【方法】

プログラミング始めてみたけど

学習つづかないなあ

難しいにぶつかって途中でとまってしまって。。。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミング理解が追い付かない部分で

とたんに難しいところが出てきますね。

 

教室で質問が出ると、

ゆっくりどんな状況かみせてもらって

解決しております。

 

単語や、理解度によって

迷うところは人それぞれだなぁと

見せてもらっていますが、

楽しんでやっている人は

躓くことに対して

貪欲ですね。

 

楽しむの大事ですよ。

プログラミング続けるコツって

プログラミング続けるコツって

しんどい時に頑張れるといいのですが、

そう簡単なものでもないですね。

楽しめてないなぁとなりましたら、

 

まずは、おやすみとって

心をリフレッシュしましょう。

 

好きなことしていいです。

動画、漫画、アニメにゲームに

好きなことに没頭してしっかり遊んだな!という状態にしましょう。

 

あと、プログラミングには特に効果的だと思えるコトは

ゲームをたくさんする!です。

教室の生徒さんにも言ってます。

ゲームやりましょう!って。

 

リリースされているゲームにはそれぞれ

面白くするための工夫(プログラミング)が

あります。

実装はすごく難しいですけどね。

 

その工夫(プログラミング)を見ることで

プログラミングを継続する意思が芽生えてきます。

課題に煮詰まったときなどよくやりますよ。

どうしても、ひとりでは、むずかしいです!

どうしても、ひとりでは、むずかしいです!

プログラミング興味ある人が

近くにいると嬉しいですね。

もし、一緒にできそうなら

プログラミング仲間にしちゃいましょう。

 

定期的にプログラミングの話できると

いいですよ。

いっしょにがんばってる

仲間がいるとなんとなく続けられますよね。

 

近くにプログラミング教室ありましたら

無料体験いってみましょう!

 

尼崎付近の方は

出屋敷プログラミング教室で無料体験できます。

人とのつながりってだいじですよね。

プログラミングを継続させたい困っている・・・

という方は

是非お問い合わせ下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

【活用】プログラミングで仕事【種類】

プログラミング勉強するなら

将来役立てたいですね。

 

プログラミングどうやって活用したらいいでしょうか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

学校でならってる勉強は

大人になると何かしら活用できます。

 

プログラミングはどうやって

活用されるのでしょうか?

 

ゲーム作り?

人工知能?

どんなイメージでしょう?

 

身近なプログラミング技術を活用させよう

身近なプログラミング技術を活用させよう

今ご覧になっているWebページとかも

ブラウザのプログラムが動いてるわけですし、

サーバから検索データを引っ張ってきて・・・とやっているのもプログラミング。

 

マンション入り口のセキュリティとかもプログラミングが使われたり

あっちこっちで使われていますね。

 

生活がべんりになればそれだけ必要になるのがプログラミング。

当然、いつも子供たちが遊んでるゲームなんかもプログラミングですね。

 

プログラミング

身近なところで活用されているのわかるでしょうか。

 

仕事種類とプログラミングの関係は?

仕事種類とプログラミングの関係は?

将来的には

プログラムができる人の仕事が増えることは予想されます。

日本の国が学校のカリキュラムに「プログラミング」を入れ始めていますからね。

 

プログラミングができるようになりました!

そのあとお仕事は何があるでしょうか?

いわゆるコンビニの店員さんは

プログラムする力はいらなかったりしますが、

 

コンビニで使われているレジとか?

あれ、プログラム入っていますよね?

いわゆる仕事で使う道具を開発するために

プログラミングが必要になってきています。

 

もちろんゲーム開発なんてのも

プログラミングいります。

 

プログラム学びたい!やってみたい!って方は

ぜひぜひ一緒に勉強しましょう!

まずは無料体験から!

出屋敷プログラミング教室について