【乗り換え】状況次第で手を切るプログラマ【情報】

あれ、失敗しそうだな

このプロジェクトは離れるべきか?

判断が難しい・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

人がちょっとずつ減ってたり

リーダーの人が不在が多かったり

雲行きが怪しい感じがでてくると

そろそろ危ない雰囲気を感じ取ります。

 

たまたまかなー

明日になったらみんな集まるよ。

のんびりしてると

乗り換え時期を見逃してしまいますよ。。。

 

 

乗り換えは雰囲気を感じ取るしかないな

乗り換えは雰囲気を感じ取るしかないな

成功するプロジェクトもありますが

失敗するプロジェクトもたくさんあります。

はじめから怪しいやつもありますが・・・

 

人の動きとか

打ち合わせの回数とか

チームの雰囲気とかを感じ取るように

しておきましょう。

 

個人的にはリーダーさんの

雰囲気を一番見ていればいいかなと

思います。

 

とくに最近リーダー見かけないな・・・

とかはちょっと警戒しますね。

いつの間にか会社辞めてたり。

ヤバイやつもありました。

 

壊れそうなプロジェクトは

悪いことばかりじゃなくて

好きなように頑張れるという

技術的にレベルアップする機会もあるので

利用できそうなところは

利用していきましょう。

 

あなたの時間ですので

自分でなっとくする時間の使い方を

していきましょう。

ただ、情報はしっかり集めるようにというのは

続けることです。

 

 

 

 

 

 

情報の集め方やコネクションなど

情報の集め方やコネクションなど

チームの状況って

作業があるとつかみにくいというのも

ありますので、

できるだけ密にコミュニケーションとることは

重要です。

 

普段から話しやすい仲良しさんを

見つけておく

メンバー全員が忙しそうだったら

よく状況を把握していそうな人とかの

動きを観察するとか。

 

何かあったときに動けるようにしておきましょう。

 

自分から最近はどうでしょうか?

とか確認作業をするのも大事なことですよ。

 

そうして、いざとなったら

スパッと切り替えてチームを離れる行動をとりましょう!

何か言われる?

いや、自分の身が大事ですよ~。

 

出屋敷プログラミング教室では

無理をしないでと

親御様にはご連絡させていただいております。

興味ってあるときはあるのですが、

ない時はまーーーーったくないので。

 

ない時に学習してもらうほど効率の悪いものはないです。

 

ゲームプログラミングなので、

とりあえず、教室行ってあそんでこい!

くらいでやっていただくのがいいなと

お伝えしております。

 

遊んでるうちにスキルアップしてほしいな

とかんがえちゃった人は

まずは無料体験教室から

お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・カメラの変更があると、いろいろたへんだなー
ベクトルの向きは
プレイヤーがターゲットを向くベクトル = ターゲットPos – プレイヤーPos

・やらなくてよい計算を省く

・回転行列を掛けてみる

・ビームサーチはビーム幅によって速度が変わる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【すぐ】決断が速い方がよいプログラマ【動かない】

あ、わすれてた

やろうとおもってたけど

やっておけばよかったなあ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

お仕事や普段の生活でもそうですけど

ちょっとこれやってほしい

それを持ってきてほしい

ちょこちょこっと書類を書いてほしい

 

ちょっとした頼まれごととか

ないでしょうか?

 

すぐに動けていますか?

メンドクセーなんで動かないとダメなんだって

話ですよね。

 

 

 

 

すぐに反応できないわけ

すぐに反応できないわけ

すごくシンプルに面倒くさいんですよね

今ゲームしてるでしょ!

動画見てる最中だし、

他のことしてるし!

いや、何もしてないけど人の頼みを聞くのが嫌だし!

 

理由はたくさん思いつきます。

逆にですが、

すぐ動けちゃう人いますよね。

 

なんででしょ?

 

自分の時でも

実はすっと動けるときとかあったりします。

 

例えば、親戚の家とか、自分の家と違う場所に行ったときに

ちょっとお願いされるとか

 

すぐ動いてませんか?

家にいるときみたいに

ぐずぐず言い訳してないのでは?

 

ちょっとだけですが

「緊張感」を持つ、と

動けるようになれません?

 

お家だと

甘えてしまって

家族のお願い聞けないですが、

 

少しだけ

大人になった緊張感を持つことで

解決していきます。

 

もうこれくらいのことで

ぐずぐず言わない

すぐに動けるかっこいい自分。

演出するわけです。

 

すぐに動けるようになると

わかるのですが、

身軽になった気持ちになれます。

 

動かないでいることで何がだめなんでしょう。

 

 

 

動かないことで何が残るか

動かないことで何が残るか

別にすぐに終わらせる必要がなかったり

放っておいてもこまらなかったり

ちょっとした用事というのは

たまりがちです。

 

そう、動かないでいると

どんどんたまってしまいます。

用事だらけになってしまって

 

気分的にも

あーあれやってない

あーこれも終わってないや

そういえば、提出物もあったような

スケジュール確認しないと、面倒くさいな

 

小さな用事が用事をよんで

さらに新しい用事がたまっていって・・・

無限ループですね。

しんどいです。

 

すぐに動くというだけで

ぐずぐずする時間がなくなります。

多少体力は使いますが

後から

あれやってねーや・・・

とかがどんどんなくなって

身軽に生活できるようになります。

 

動くときのコツですけど

頭の中を空っぽにして

体だけ動かす感じでできるとストレスたまりません。

個人的にできそうな人やぜひやってみて下さいね。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング授業で

ちょっとした修正が必要だったり

まあ、いいじゃんこれくらい

みたいな作業量に当たることがあります。

 

こんなときすぐに動ける人と

もうええやんせんせーこれでおわりでー

とかなるのが

なんかもったいないなーと思います。

 

自分はすぐにプログラミングやってみたいな

と思っている人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・floatからintへキャストするときちょっと誤差でるなーと思ったら変な動きし始めてたので修正する

・仕様を把握するのもプログラムのひとつ

・回転の逆行列は転置させると取得できる

・ビームサーチで全探索せず、最適な解をみつける

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年08月18日【塚口授業報告】

画面遷移をコントロールする時は
変数を使って切り替えます。

ゲーム以外の部分はシンプルに

実装すると楽ですね。

 

you want to make scene transition program,you should better use variable.
i guess other than the main game program to make simple.

 

 

次回

出屋敷教室 08月24

塚口教室 09月01

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年08月18日【塚口授業報告】

【バグ】すごいプログラマってバグ探しがうまい【対応】

プログラムすごい人ってどんな人?

技術的にはいろいろあるけど

バグ探しってどうやってる?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラムやってると

バグ(不具合)の対応するわけですが、

見つけるの上手な人と

上手くない人がいますね。

 

バグどうやって直してるの?

と毎回確認させてもらってます。

いやぁすごい頭がまわる。

 

 

 

バグはどこにでもある

バグはどこにでもある

バグっていうのがそもそも「なに?」なのですけど、

思った通りの結果がもらえないときに

バグと呼んで

理想の形に修正していきます。

 

ゲームの開発だと

開発始めに作っていた内容と

開発を進めるにつれて作りたい内容が

どんどん変わってくるという部分があり、

その部分でバグが出てきますね。

 

本来はそんな使い方する想定ではないプログラムを

無理やりその場しのぎで使っちゃう・・・とバグになると。

 

そういう時はちゃんとルールを決めて

ここはこんな風に使いましょう!

みたいな前提で新たに組みなおしたり

機能を付け加えたりするのです。

 

しかし、変更するとやっぱりどこかに

未確認のバグが潜んでいる。

たくさんテストするんですけどね。

 

そうして、バグとして発覚したときには

どこの何だったかよくわからなくなっている。

対応方法がたくさんあって

探すのが大変だったりします。

 

 

 

バグ対応方法がめっちゃある

バグ対応方法がめっちゃある

バグがでたらふつうにプログラムを修正したら

いい対応方法もありますが、

それだけじゃ直らないものがあったりします。

そもそも現状のルールに合わない処理場合は

全然違う形に作り替えるとか。

ほんとバグ取り対応大変に思います。

 

あと、発生頻度がすごく稀なやつとか

何度やってもバグがでないよーと時間がどんどんとられます。

予定がたたない・・・。

 

そんな中バグを見つけたり

修正したりするのがすごく上手な人がいて

毎度関心しますね。

 

どうやってるのと

やり方を聞くのですが、

やっぱり丹念にログを見てたり

デバッガツールの使い方がうまかったり。

 

最後は根気が強いとか、

対応自体は地味な作業ですが

しつこく食い下がるとそのうち解決するということを

信じられるかとかですかね。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラムを通じて

バグの対応などもいつの間にか

できるようにやり方を教えていたりします。

 

なーんでこんなことになるの?

こんな動きになるはずないよー

機械がおかしい?

 

プログラミングで頭を

悩ませたい人は

ぜひ一度無料体験教室ご希望を

お問い合わせくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・時間の制御はフレームが変化したときに注意する。

・ネットワークのプログラムは、いろいろ見る箇所が多い。

・ビュー行列に方向のベクトルがつまっている

・IKの計算に余弦定理を使う

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【化粧】評価を高めていくプログラマ【認識】

選んでもらえなかったよー

何がいけないのかな・・・

人から評価されるのどうしたらいいん?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

テストとか数字で評価される機会もありますが、

数字じゃなくて

いろいろ総合的に評価されるパターンとかもありますね。

 

さあこれから数字のテストじゃない評価をうけるぞ!

って時どんなことしてるでしょうか?

 

見た目を良くするとか

やりますね。

化粧とかも。。。

 

 

 

化粧とかして見た目を良くしていくのはみんなやってる!?

化粧とかして見た目を良くしていくのはみんなやってる!?

数字の評価じゃないので

見た目をアップさせるための

お化粧というのがあります。

 

ゲームとかだと魅力値とかで

また数字になりますけど、

現実は数字には出ないですね。

 

何とかして、

人に好かれる見た目になって

評価を得るわけです。

 

で、ここで考えるのは

みんなこの化粧的なコトやってるよね・・・

ということです。

 

つまり、お化粧による魅力値は

ある程度みんな同じくらいになっちゃう。

 

じゃあどうしましょう?

仕方ないので他の魅力で

勝負するしかないですね。

 

あなた何を持っていますか?

トークですか?

資料作成能力ですか?

プログラミングですか?

それぞれ、どうやって相手に伝えますか?

 

ここを毎度大人になっていく人たちに

苦労しながら教えている教室の現状ですね。

 

 

 

 

 

 

まわりの認識を確認する

まわりの認識を確認する

評価を受けるにあたって、

今の自分が

どんなふうに認識されているか?

 

ご家族とかでもいいですが、

もっと対外的な

外の認識がわかるといいですね。

 

あなたの持っているせっかくの

スキルは

周りにどの程度認識されているのか?

 

あなたのスキル、良さが認識できないと

周りの人もどうやってあなたをとっていいかわからない。

要は、伝わらないと興味を持ってもらえないのですね。

 

「こいつは興味深い人だな!」となるためには

わかりやすく

あなたの持ち味を表現できる方法を

なにかしら編み出す必要があります。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングの使い方を

教えていますが、

こうやったら面白いだろう!

という表現方法なんかも合わせて

やっております。

 

要はネタだしですね。

ネタが良ければ

プログラムも良くなる。

お寿司みたいですけど

そんな感じです。

 

プログラミングで

面白く勉強やりたいな

という人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡のうえご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・オイラー角をクォータニオンから取得して、変更、再適用すると、問題になるので
角度の時は慎重にテストしてね。

・ビルドエラーが無いように慎重にコミットするのも大事なプログラマのお仕事です。

・知らない分野が出てきたら、まずは打ってみる。

・線分先端と別線分のジョイント部分との動きの差によってIKをつくる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【失敗】ためし続けるプログラマ【環境】

めんどくさいな

やってること中断するのもな

やったほうがいいんだろうけど、、、

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

気にしているけど、、、

やらなきゃいけないのだけど、、、

理由をつけて

やれていないことってありませんか?

プログラミングとかは

お仕事で使ってなかったりすると

やっていた方がいいだろうけど

手が動かないなー

という声をお聞きします。

 

何がめんどうかって、

準備もそうだし、

わからないことがあったりして

最終的に失敗してしまうのが

めんどうですね。

 

 

失敗になれていきましょう

失敗になれていきましょう

テストで悪い点数がでる

お給料がなかなかあがらない

 

頑張ったことに対して

思ったよりも評価が低いとかは

よくあること、だったりします。

 

みんながみんなそんなに優遇されません。

 

知っておいてほしいのは

失敗はそこらじゅうにあるということ

あなたのおとなりにすわっている誰かさんも

今日もどこかで失敗をしているかも。

 

ちょっとした失敗は

忘れちゃうかもですが、

毎日失敗が発生して

割と大きな失敗はいつまでも覚えてる。

 

たくさん失敗しているのであれば、

今から新しく何かやって

ちょっと失敗の数が増えるくらいは

どうということは

ないですよ!

 

ってことです。

失敗やだなーと思っちゃうひとは

失敗の数をもっとたくさん増やして

失敗のパターンになれちゃうのはどうでしょう。

 

ああ、またしっぱいしちゃったな、

よし!次だ!

そんな日常の環境づくりができれば、

いちいち悩まなくてもよくなりますよ。

 

 

環境は自分でつくっていくもの

環境は自分でつくっていくもの

自分のやりたいことを自分で決めるって

うれしいです。

決めた部分は責任が伴いますが。

 

やらずに諦めた、はないです。

それなりにうまく行ったりいかなかったりはしますが、

自分で決められるというのが

大きいですね。

 

なんかやろうとすると

周りがわぁわぁいって

動きずらい、、、とかなってないといいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

一人1台、パソコンで作業してもらうので

作業内容にたいして、

誰かに何を言われずに

好きなだけ試せます。

 

試した数だけ経験がたまりますので

どんな形になるにせよ、

自分でやって、結果がこうなった!

の経験ってすごく大事だと思ってます。

 

プログラミング勉強して

経験積みたいなと

思っている方は

ぜひ無料体験教室ご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・Switch分でステップ組んでやるのはとても便利。

・データの構造次第でプログラムはかわる。

・GPUデバッグで大切なのが色情報

・InverseKinematicsを作るときは、ベクトルをつなげていくイメージ

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【確認】すっぽかされるプログラマ【スケジュール】

10時に予定だけど

打ち合わせの人いないー

「すんません!わすれてましたー!」

ええ~・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

遅刻ってありますので、

否定はないのですけど、

お仕事でのお約束の場合、

おそろしいことに

対象が1人でなかったりするのです。。。

 

取引先の人の関係者とか

入っていると

ちょっとおくれましたー

とかでは正直キビシイですね。

 

確認ミスで遅刻した人もそうですが、

相手担当者が呼んでくれている仕事先の人にも影響でます。

 

せめて3回くらいは確認できる

普段からの余裕がほしいですね。

 

 

 

 

確認してても失敗はある

確認してても失敗はある

確認はできるだけこまめに、、、

わかる話ですが、

ダメな時もあるもので

 

ミスったときのリカバリーとか

ちゃんとできているといいですね。

最終的には上司の人や

会社自体も影響うけることも。

 

一事が万事というね。

スケジュール確認ミスっただけで

大騒ぎになるわけですよ。

 

何が大変かって

お金がかかってるところが大変なのです。

スケジュール一つ動かすにも

お金が動くこともあります。

 

 

 

たかだかスケジュールだけれども

たかだかスケジュールだけれども

今度の日曜日は映画にいって

買い物してー、と

スケジュール立てたりしますが、

 

お仕事のスケジュールだと

周りの会社とか関係者複数人が

わらわらと一つのスケジュールに対して

動いているので、

何気なく変更ができなかったりします。

 

スケジュール管理にしても

日付と時間を管理するくらいで

あとは関係各所にばらまくとかでしょうか。

 

時には難しくなることもありますが、

基本はそんなに複雑にならないはず。

 

そういう一般的な認識のスケジュールをミスしてしまうと

・・・ダメージが大きい。

 

そんなこともできないの・・・という目がつけられます。

 

難しい専門的な技術とかなら

失敗の頻度もあるでしょうが

スケジュールに関しては

ミスしないように動いてほしいですね。

 

もちろん大変なスケジュール管理もあるので

シンプルなやつはミスらないように気を付けていきましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミングを通して

1時間できっちり終わるように頑張っていただいております。

細かいですが

始めにスプライトだして~など

必要手順を踏んでいくスケジューリングです。

いつの間にか皆さんに浸透しているといいのですけどね。

 

プログラミングやって

スケジュールミスしないような人になりたいな!

ていうか、ゲームつくりたい!

という人は無料体験教室やっているので

ぜひご連絡の上ご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・動作テスト用のコードをしっかり書いておくと、あとで変更かけた時がらくちん

・プロファイリングはこまめにやっておく

・GPUは版画のイメージ

・回文判定はreverse(s.begin(),s,end());を使う

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【比較】比較されて良い方へもっていくプログラマ【プラス】

人よりいい評価がもらいたいけど

比較されるとなんだか緊張するな

ダメな評価されたらどうしよう

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

頑張るけど、

なんか人に良く見られようとしているようで

気が引けちゃう

あの人がんばっちゃってる・・・

とか言われながらやるのは嫌ですね。

 

しかし、比較されるのはいつものことなので

何を目標の頑張るのか?が大事なことだと

覚えててもらうといいですよ。

 

 

 

 

比較されるのはいつものコト

比較されるのはいつものコト

組織で動くと

どうしてもこの人よりはこっちの方がいいとか

比較されることが多いです。

 

比較があるから

頑張れることもありますが

嫌に感じてしまうこともありますよね。

 

何かと組織内の価値が必要だったりしますからね。

比較されて評価されてというのは

一定数はどうしても必要になります。

 

人がいる場所は常に比較される

という意識でいる、

当たり前に評価はされる認識を持つしかないですね。

 

その分、人に良く思ってもらう

行動とかありますよね、

お手伝いするとか誰よりもたくさん働くとか。

 

人といるときはいつもより

よく頑張る!ということをやっておけば

組織で嫌な気持ちになることはないでしょう。

 

ただ、人に好かれるためだけにを頑張りすぎると

周りの人の目には頑張ってる人というより

人に良く思われたいだけの人・・・とか

思われてこれがなんかマイナスの評価になるという

逆転現象が・・・。

 

せっかく頑張るのですから

評価の値をプラスにもっていく

をやっていきたいですね。

 

 

 

 

 

プラスの方へもっていく

プラスの方へもっていく

お仕事をすごく頑張るのは

いいとして、人に良く思われるという方向だけだと

上手く評価につながらないこともあるので

 

ちゃんと組織としての目標にマッチした動きをする必要はあります。

 

そんなことわかってるよー

って人もいるかと思いますが

ばたばた忙しく人と楽しくやっていると

目標がおろそかになりがち

いつの間にか組織目標より

自分の評価とかになってしまわないように

できるといいです。

 

自分だと周りの評価なんかわからないので

信頼できる人から常に

話を聞けるような状態とかは

目指したいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラミングを通じて

チーム開発のお話など

させていただいております。

 

基本は一人で頑張るものですが

チームでの開発もいろんな人が動いて開発が進むので

なかなか楽しいものですよ。

 

プログラミングやって

ちょっと方向を変えていきたいなと

考えている方は

一度無料体験教室で

プログラミング体験してみて下さい。

ご連絡お待ちしております。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・条件が複雑になるとどんどん読みにくいコードになるので、見やすくメンテする時間もとる。

・AI化と難しく考えるより、まずは自動で効率化を考える。

・レンダリングした画像を共有できれば、他アプリでも同じ画像が流せる

・セグメント木の更新はO(logN)でできる。UndoもO(logN)でできる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【組織】新しい知識に敏感になるプログラマ【にげる】

あたらしい情報がほしいけど

どうしたらいいのかな

みんなどうやって勉強してるの?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

人によっては

常に新しいことを知っていて

海外にも詳しくて

自分はなんで知らないんだろう?

 

ちょっと不安になったりしないでしょうか。

あなたが参加している組織は

新しいことに対してどんな態度ですか?

 

 

組織の知識は新しい?

組織の知識は新しい?

新しいコトってなんだ?

ってところですが、

SNSだったり

インターネットだったりというところでしょうか?

 

10年くらい前の生活と

今の生活が違うように

時代は常に新しくなっています。

 

新しい時代

新しい知識に対して

敏感になっておかないと

将来あなたが損してしまうかも!?

 

ちょっとした危機感があれば

新しいものに対して敏感に反応して

調べたり勉強したりするわけです。

 

ただ、組織によっては

古くなっていしまったものに

とらわれて

新しい動きができなくなっていることはないでしょうか?

 

あんなものはダメだ!

ウチはこのやり方だ!

と頭から新しいものをはねのけてしまうのは

なんだかもったいない。

 

新しいものがすべていいというわけではないですが、

時代というか

世界がそちらに向かっていることに対して

敏感に反応はしたいですね。

 

組織がどうしても

動き出さない

全体的に新しいものへの意識が低くて

嫌だな、、、と思ったあなたは

にげるということも選択としてはありです。

 

 

 

 

にげる選択肢も持っていましょう

にげる選択肢も持っていましょう

今まで仲良くしていて

居心地はいいですが

先をめざすなら、

属している組織から

にげるという選択肢も。

 

何も完全に離れる必要はなくて

いろんなところに属しながら

というのもありだとおもいますよ。

 

何よりも大事なのは

あなたが新しい時代についていけてるか?

何かしらに引っかかって損していないか?

自分で判断できるようになっていることが

大事ですよ。

 

あと、組織が動かないなら

あなたが勉強して

新しいものを入れていくことだってできます。

 

無駄になるとか思わないで

楽しんで新しいものに接することができると

いいなと思います。

 

出屋敷プログラミング教室では

子供向けのゲームプログラミングという

比較的あたらしい感じのものを

取り扱っておりますが、

時代が新しいものを生み出すたびに

何かしら課題に活かせないかなとみております。

 

新しいからいいというわけじゃなくて

面白いから新しいのをやる感じです。

 

プログラミングという

自分には新しいものを

体験してみよう!

と少しでも思われましたら

無料体験教室のご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・プログラム使う人が面倒だという処理があったりする。最悪リファクタリングまでいくかな。

・マス目最短ルートをたどるには、マス目に対して一つずつ数字をうって、ゴールから逆にたどっていく。

・回転行列から回転した向きベクトルが取得できる

・Aiをiをbit-reversalしたものと2^K-1の和とする。「iをbit-reversalしたもの」とは、iをK-1桁の二進数表記したものを逆から見た時の値。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【うそ】やってみようプログラミング【実際】

ほんとこれでだいじょうぶかな?

このままやっていていいのか

どうしたらいいだろ、不安だ。。。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

自分がやってることが

間違ってそうで

不安になることもあります。

 

大丈夫かなこのままで、とか。

確かに違うかもしれないですが、

どのようなきっかけにしろ

やり始めたら手を止めるのは

もったいないと思ってます。

 

自分にうそついて上手く

手を止めないようにするやり方を試してみるとか。

 

 

 

うそも使い方次第

うそも使い方次第

一般的に うそ ついたらダメですけど、

なにかしら自分にプラスになること

みんながしあわせになることに対して

うそ でなんとかするという方法も

考え方としてはあります。

 

先のこと、未来のことはやっぱりわからないので、

ぜったいこれが正しいです!、間違ってます!とも言えない中

正しそうなことをやっているのであれば、

うそ を上手くつかって

自分を進めてあげてほしいです。

 

あと、自分につく分にはいいのですけど

チームとか仲間とかに うそ つかうと

混乱するので、これはNGですね。

対外的にはいつも通りの正直なあなたでいて下さい。

 

なんで、うそついてまで

手を動かさないとだめなのよ!?ってことなのですが、

実際に手を動かして

体験することがとても大切だということです。

 

 

 

 

実際に手を動かしたことが現実

実際に手を動かしたことが現実

情報がたくさん手に入る今では

実際にはやったことないモノを見たり

体験した感じになってしまいます。

 

すごく便利なのですが、

それは、実際の体験とは情報の密度が

全然違うなという部分に気づいてほしいので

うそ ついてでも手を動かしましょう

と言っているわけです。

 

細かい手触りや、

体感などはまだまだインターネットからの情報では

足りてない部分もあります。

 

昔よりはめちゃくちゃ情報は増えましたけど、

実際に体験することとの比較は

まだまだ差があるなと出屋敷プログラミング教室をやっていて思います。

 

プログラミングは知っている

テレビで見たことある、

動画でみました!

 

でも実際にツールを触って

キーボードで入力してマウスさわって・・・

あれ!?うまくできないぞ?なんで?

ここが大事なところですね。

 

無料体験教室などもやっておりますので

実際の体験にご興味がございましたら

ぜひご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・関数を使って、だらだら長くなったソースをまとめていく。

・リアルタイムの自然現象をプログラムするには数学と物理、数式

・回転してから移動する

・DPは表をうめていく再帰的な解き方

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について