【大丈夫】苦労は何のためにするのか【しんどい】

もういいかな・・・

やっても、やっても、だめだなぁ

限界感じちゃった。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

なんであなたは

こんなにがんばってるのか?

わからなくなる時ってありますね。

 

どこまでやったら

もう大丈夫!ってなるんでしょうか。

諦めることだってありますよねぇ。

 

 

 

大丈夫問題ないこともない

大丈夫問題ないこともない

がんばらないという選択肢もあります。

あなたが決めることですので。

そこは大丈夫。

 

他の人だって関係ないです。

あなたがあきらめることに対して、あなたが大丈夫であれば。

他の人と比較しても現状は何も変わらないです。

 

ふつうに生活する分には

本当に大丈夫で問題ないわけです。

 

落ち着いたら

考えてほしいのが

しんどいので頑張らなくてもいいのですか?

ということなのですが、、、

 

大丈夫じゃなかったりしますよ。

 

後々のことを考えると

今しんどいを避けていると

あとあと大丈夫じゃない状況が待ってたりします。

 

 

 

 

 

 

しんどいときは休んでからまた再出発

しんどいときは休んでからまた再出発

しんどいときは

ツライイメージしかないですが、

 

しんどいの代償としては

スキルや能力アップがあります。

 

そうそう、もともとそのスキルが欲しくて

やっていたんだ!

と思い出した人は

休憩して一息ついたらもう一度

チャレンジを!

 

もういいや!っていう人も

ちょっとまって、

今までのアプローチを変えて

場所を変えて

人を変えて

もう一度やってみませんか?

 

続けることでそのスキルが

どこかできっとあなたの力になるはずです。

 

出屋敷プログラミング教室では

長くプログラミング続けていただくために

毎月違うゲームプログラミング課題を

提供させていただいております。

 

毎回面倒なこともありますが、

はじめは難しかった

クローン作製も

今はさらってできるようになっていないでしょうか?

 

何度も触れることによって

いつの間にかあなたのスキルが上がっているのです。

 

ちょっと自信ないけど

プログラミングはじめてみようかな。

気楽にゲームしながらだったら

つづきそうだな。

プログラミングへのきっかけが欲しい方は

ぜひ無料体験教室からお試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・内積関数に好きなように値を入れていると、たまに-1~1を超えてしまうものが、、、ちゃんと-1~1に丸め込んだらいけた。

・大きな動かない系の不具合はざっくりとコメントアウトして、動くところまでもっていく

・慣性テンソルは回しにくさ(移動に置ける質量のたとえ)

・魚眼レンズの効果を出すには、レンズの中心からピクセルまでの距離をとって効果距離をかける

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【忘れる】忘れることを忘れないリマインダーとかプログラミングがある

あ、今日はこれやるんだった忘れてた!

買い物行ったのにジャガイモ買い忘れてた!

プログラミングで何とかならないの?

リマインダーというものがありますね。

こんにちは

 

プログラミング教室リマインダーまでは

作らないですが、

タイマーを使ったプログラミングはよく作っているのですよ。

 

リマインダーってなんだ?

リマインダーってなんだ?

タイマーが来たら、お知らせするというプログラミングですね。

 

ゲームで宝箱を開ける時間がきたらお知らせするとか

スタミナがたまったからゲームできますよとか

「時間がきたらお知らせする」がプログラムを使うことでできますね。

 

人が苦手なこととか

人が失敗するのを助けるプログラミングとかできるようになると

いいですね。

 

ちなみにリマインダーとかタイマーが来たらお知らせする処理なんかは

今の時間を取得して、

取得した時間が経過したら

メッセージを出すという割とシンプルな処理をしています。

 

このメッセージを出すとかサーバに通知するとかが

いろいろ仕組みが大変だったりするのですけどね。

 

リマインダー使っても忘れてしまうこともたくさんありますがどうしましょう

リマインダー使っても忘れてしまうこともたくさんありますがどうしましょう

忘れるやつは何度も繰り返しがいいですね。

何度も何度も反復することで

頭に定着するというやつです。

 

プログラミングもそうですし、

身近なところでは

タイピングとかも何度も繰り返すことで

正確に早く打つことができるようになりますので、

教室でも頑張って覚えてもらっております。

 

プログラミング何度も経験をするために

プログラミング教室はおすすめですね。

定期的に強制的に(?)プログラミングを触ることができますよ。

 

まずはお近くのプログラミング教室を検索してみましょう。

尼崎の人は

「尼崎 プログラミング教室」

とかで検索すると近所のプログラミング教室が見つかるかもと思います。

出屋敷プログラミング教室もぜひご検討いただけると嬉しいです。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・ベテランプログラマのソースが難しいのは理由がある

・瞬間的な外力には力積をしようする(爆発とか)

・シェーダはグラフィックのAPIをプログラムで呼び出す

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【理解】勉強する前に抑えておく【内容】

本も読んだし

話もきいた

でも、なんかよくわからんな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

数学とか英語とか

プログラミングもそうですけど

教えてもらって

本を読んで

授業を受けても

 

後々思い出したら

なんだっけ?

となることもしばしば

 

教材的には

こんなふうになりますよ、できますよって

書いてあるのはわかるけど

そもそも扱えない、

理解に至っていない、

理解した気持ちでいたのになぁ。

 

 

 

理解したとは 何ができないか を知る

理解したとは 何ができないか を知る

やり方や

書き方などは

今やインターネットにたくさんあって

 

仮に忘れてしまった場合は

検索すれば

たくさん出てきてくれます。

 

忘れるのはOK。

 

ただ、理解が浅いと

そもそも検索すらできないことも。

 

物事を理解するって

結局のところ

それは、こんなことはできない です

という部分をわかっていないといけない。

 

プログラムでは

ループしたり条件分岐することもあるけど

こんな時は判定が難しいなど

 

物によっては不得意な内容だとかもあります。

その不得意な部分を

わかっているか?で

理解できているできていないを

判断するのがよいです。

 

あとは、習った内容を

使えるかどうかですね。

 

 

 

 

 

内容がわかって使えるか

内容がわかって使えるか

せっかく習得しても

使えなければ

もったいないのです。

 

こういうことであれば

あのスキルが使える。

この状況になったら

今日やったあれを利用してみよう!

 

それぞれのシチュエーションで

できる、できないの判断は

ちゃんとスキルの内容が

理解できているかどうかに

かかってきます。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミング実装するときに

こんな場合はこう対処しましょう!

とプログラミング技術を覚えてもらっていますが、

じゃあこんな時はどうすんの?できないよ?

という理解の上でやってもらえるように

毎回1つのゲームが仕上がるように

頭を使ってもらいます。

 

プログラミングで頭動かしたいな。。。

ゲームだったら退屈しないで勉強できそう!

プログラミングにちょっとでも

興味が出てきましたら

無料体験教室でまずは

教室の雰囲気とプログラミングに

触れてみてください。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・大体できることは先に実装しておいて、2週間くらいしたらやってほしいと言われるくらいの作業ペースが良い。個人的に。

・constつけてもいいが、開発段階では面倒な感じはしている。

・浮力の計算は大変なので球で代用するとよい

・UEはシェーダパスの登録が必要

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【しんどい】日常に飽きてきたらレベルを上げるというのも【アップ】

朝パッと起きられない

なんか今日は行く気分ではないなー

毎日同じような作業がちょっとしんどい・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

気持ちが上がらない

動き出せなくてしんどい・・・

 

ずっと頑張り続けると

たまには落ち込むことだってあります。

 

しんどい原因とかわかってたら

対処も簡単ですが、

なんかよくわかんないところで

上手くいかないなーって場合は

 

何やってたかなーと思い出してみて

しんどい原因を見つめなおしてあげましょう。

 

 

 

 

しんどいときは無理できないですよね

しんどいときは無理できないですよね

しんどい時は休むのがいいです。

どうしても自分がやらなきゃ!とか

人に任せられない!とか

自分でやってしまう人は特に

休むこと考えることがいいのですけど。

 

自分じゃなくてもできる内容で

なんかしんどいなーの人は

やりたいことやれてる感じでしょうか?

あんまり好きじゃないことで埋まってないですか?

 

好きなこととか

楽しいことがどこかにないと

しんどいことはなかなか乗り越えるのが難しいです。

 

来月はあそこへいっておいしいものを

その次はあれをかって楽しむ

など、自分の栄養になりそうなことを

未来にちりばめて楽しみを増やしましょうね。

 

単純作業がしんどい人は

もう少しレベルアップした内容を

考えてみるとかいいかもです。

プログラマだったら自動化を狙ってみるとかも。

 

 

 

作業難易度をアップして自分を鼓舞する

作業難易度をアップして自分を鼓舞する

単純作業していると

退屈でしんどくなるケースもあります。

テストデータ作成とか

はじめは変化の薄い作業だったりするので

面倒なだけでしんどいです。

 

面倒でしんどい作業は

ちょこっとレベルアップさせて

難易度を上げてみるとかどうでしょうか?

 

今まで1日かかっていた作業を

今日は半日でやり遂げるとか。

 

プログラマの人だったらデータ作成は

ジェネレータとか作ると

難易度アップはどんどんできますね。

 

難しいことで頭を使って

達成感とスキルアップ!

目指してみましょう。

 

自分を少し追い込むことで

能力アップ、気持ちもアップです!

 

出屋敷プログラミング教室では

通常のゲームプログラムができたら

どんどん難しい内容を

入れ込んでもらっています。

 

自分で思いついちゃう人は

どんどんやってもらって、

どうしよーかなーという人は

せんせいが準備したレベルアップ課題を

やってみましょう!

 

プログラミングやって

単純作業から解放されたいなー

と考えた人は

ぜひ無料体験教室でプログラミング

体験くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・モーションは2,3フレームの加速があってもなんか違和感出ることがある。

・constをすべてにつけるのがトレンド

・4*4行列の回転部分がクォータニオン移動部分はベクトル

・UnrealEngineのマテリアルは、bufferへのアクセス手段をもっていないBasePassPixcelShader等がやってる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【安い】やったらぽっかり暇ができる【時間】

作業残ってるけど

なんか今はやりたくないな

やんなきゃいけないんだけどなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

ずっと残しているやらないとダメなこと、ないですか?

 

思い切ってやってみたら

そんなに時間かからなくて、

トータル時間は安く終わった感じになりますよ。

 

 

 

 

安いと感じるように

安いと感じるように

やらないとダメなこと

残ってしまったこと

時間を空ければそれだけ

手を付けるのが面倒になってきます。

 

何かのついでに

一緒にやってしまうというのも

作業を安くする一つですね。

 

残しているということは

緊急性はないものの、

やる必要はある、のですよね。

 

何かのついでに一緒にできないか?

計画してみましょう。

 

ついでにやって片付くのであれば

さらに安い作業になります。

 

悩んでいる時間も

積みあがるともったいないものです。

 

 

 

 

 

 

時間が空いたら別の作業を

時間が空いたら別の作業を

残していた作業が

何かと一緒にたまたま片付いたら。。。

悩んでいる時間も無くなって

新しい作業へ頭を切り替えることができます。

 

せっかくの楽しい時間を

悩んで過ごすのはもったいない

 

片づける

時間を空ける

自由に過ごす。

でいきたいですが、

どうしましょ?

 

何かと一緒に片づけるもいいですし、

時間をこじ開けて作業をあてて、終わらせる。

スケジュールに、このタイミングで終わらせる。

 

とか今、決めちゃいましょう。

自由に楽しくするために

頑張る!

最後は自分で動かないと片付かないですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

面倒くさいプログラミングなどをやりますが

面倒で後回しにするものほど

後で大事だったりするので

できるだけ早めに実装して

動きがちゃんとしているか確認できた方が

面白いものが出来上がってきますよ。

 

面白いプログラム作りたいな。

プログラム勉強して

らくちんに作業すすめたいな

プログラミングの可能性に気づいた方は

無料体験教室やっておりますので

ご連絡いただいてぜひご参加下さい。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・どうしても難しいものはオープンソースのものを使うとかもできる

・const_castをしらべてみる

・shaderでif条件に入らないものでもクロックはまわってる

・ベクトル2つを外積すると、その2つのベクトルに垂直なベクトルが得られる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【なんでも】割と自由はその辺にあるなぁ【ライン】

寝坊した!

あと5分!

やばい間に合わないぞーーー

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

学校とか、会社とか

ある一定の行動を求められる生活をしていると

ちゃんと時間を守らないと!

ちゃんとやることやらないと!

 

みたいな意識が育ってきます。

みんなやってるんだから

自分だけダメではいけない!

責任をもってやるんだぁ!

 

ある程度はそうなんですけど、

実はけっこうなんでもやっていいんですよと

言う話です。

 

 

 

 

 

なんでもできるってことに気づく瞬間

遅刻してダッシュで家を飛び出して

目的地に向かうわけですが、

通り過ぎていくあなた以外の人って

必死でダッシュしてたりしますか?

 

家の前に水を撒いているひとは

なんかゆったりだし、

お店の前でたばこ吸ってる人は

そんなにあせってない。

 

遅刻は大変なことだったりしますが

バタバタしなくても

何とかなるかもしれないと思いませんか。

 

遅刻はだめだというのもありますが、

ルールを破っても

世界が終わるわけでもないので

 

落ち着いて

そうか、今日は遅くなってしまったのか

と認識くらいでよいのでは?

 

ただ、どこまでやっていいのか?

ラインの取り扱いが難しいです。

 

 

 

常識のラインとは

常識のラインとは

法律に触れないようにしておけば

学校さぼって

公園でおかしをだらだら食べる日とかあってもいいし、

会社さぼってふらっと

でっかい遊園地に行っても大丈夫。

 

きょうは眠いのでやすみまーす

と電話さえしておけば

会社としては特に何かできる話ではないので

 

「常識疑うわ!」とか

嫌なこと言われるかもしれないですが、

 

休んだりさぼったり

なにをしてもいい自由はもっているので

なんでもやってみましょう。

 

常識と言われているラインを

すこし離れてみると

あなたの周りにある

本当の世の中が見えてくるかも。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミング課題をやってもらいながら

 

本当は自分はこうしたいんだ!

という意思が出てくると

じゃあそちらへどうぞ、

となんでもできる環境を提供しております。

 

なんでもできることがわかってたら

ちょっとくらいつらいコトがあっても

なんとかできるよねと自分を肯定できる人になれるといいなと思っております。

 

なんでもできるプログラミングの世界を

味わってみたいな。

プログラミングやろうかな。

思った人は

無料体験教室から

プログラミング教室へ

ご参加くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・少数の処理を丸め込んでると、動きに反映したときにびくってなる。

・const を指定すると、その関数の中では値を書き換えることができなくなります。

・ノイズを使いこなすと表現が増える

・データの周期パターンをみて数式を立てる。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年08月24日【出屋敷授業報告】

左右に動かすときはX

上下に動かす場合はY

これだけわかっていれば、キャラは動かせますね。

when you would like to move left or right your character you should use X.
when you would like to move up or down your character you should use Y.
you understand that knowledge, you can move your character freely

 

 

 

次回

塚口教室 09月01

出屋敷教室 09月14

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年08月24日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年08月24日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年08月24日【出屋敷授業報告】

【好き】やりたいことのためにがんばれる【できる】

あの時やるっていっとけば

気が付けばあのひとはあんなところまでいってる

なんで諦めたんだろう

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

なんとなく諦めちゃって

今後悔してしまっていることとか

ないでしょうか?

 

とくに、同じような志を持った仲間があきらめずに

どんどん行っているのをみると

自分、なんで諦めたんかなぁとか

思っちゃいますね。

 

人生は100年の自由時間ということなので、

好きなことをやりまくって

100年ぶじに終われるように

動いていきましょう。

 

 

 

 

好きなことがわからない

好きなことがわからない

自分が何をしたいのか

いまいちよくわからん・・・

というひとたまに会いますが、

 

興味の沸いたことを

全部やる方向でいきましょう

と言っています。

 

ちょっと体を動かして楽しかったとか

プログラミングやって面白かったとか

海外いったらわくわくしたとか

 

やってみたことに対して

おもしろかったから

もう一度

あの時の楽しいをもう一回、と

 

そのために努力が必要になりますので

ひたすら動き続けるのです。

人生の時間が限られてきますからね。

 

お金が必要だったら

お金をためればいいですし

時間が必要だったら

時間を空けるために調整をすればいいのです。

 

親の許可が。。。

友達が認めてくれないから。。。

 

あなたがまだ未成年とかだったら

周りの人の説得が大変ですけど、

成人年齢であれば

自分で動いちゃいましょう。

とりあえずはね。

 

案外そんなに時間とられなくて

できることだったりしますよ。

やってみましょう。

 

 

 

 

できるかどうかはやってみて

できるかどうかはやってみて

そもそも動けてるかって話ですが

後悔するくらいなら

今動いちゃいましょう。

 

できないこともありますが

できるところも同じようにあります。

 

できるところを広げて

できないところは修正していく

そんなかんじでちょっとずつ

できるを増やしていきましょう。

 

できることが増えたら

さらに好きになるか、

それともなんか飽きちゃった・・となるか。

 

飽きたらさっさと次へ行きましょう。

時間は100年しかないですから。

くれぐれもアブナイ方向には

行かないようにお友達や

近しい方に今こんなことしてるんだー

って話はしておきましょうね。

応援もどんどんしてもらいましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミングを通じて

プログラミングできる人になってもらっています。

 

プログラミングできると

自分が思い描いたものへ近づくための

技術や知識が身につきますからね。

 

プログラミングやって

好きなこと増やしたい!

思った方は無料体験教室やっておりますので

いつでもご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・デバッガが使いやすくなると、すっごくすっごくうれしい!

・配列のコピーは要チェックです。

・回転させるときは一度原点に戻してから、回転して元の位置に戻す

・2つのベクトルから外積をとると、2つのベクトルに対して垂直なv1sinθの長さのベクトルがとれる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【ゆっくり】落ち着けばできる【ペース】

ああ!ミスった・・・

慌てるとだめだな

でも、時間がくるとあせっちゃうよな~

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

焦る→しっぱいする

の黄金パターンがあるわけですが、

 

そもそも焦る必要はないです。

ゆっくりやりましょう!

というのが教室でせんせいがみなさまに言っていることになります。

 

まあ、締め切り前とか

夏休み最終日とかは

焦るのですが。

ゆっくりです。

 

 

 

情報をカットしてゆっくりやりましょう!

情報をカットしてゆっくりやりましょう!

普段はのんびりできているけど

何かしら締め切り来たり

急ぎの用事を思い出したり

 

慌てて何かする必要は、日常のどこかではあったりします。

 

慌てると失敗しやすいということは

経験ありませんか。

 

そもそも慌てずにゆっくり対応できると

いいのですけど、むずかしいです。

 

教室では焦ってバグ対応してしまう人に

ゆっくりー、ゆっくりーと

声をかけております。

 

ソースコードが大きくなるにつれて

あっちの変数がこうで~

こっちの関数があんな感じで動いて~

と頭の中で情報がたくさんになってしまい

 

ゆっくり~と言われたからゆっくりできるわけじゃないですが、

どうやったらゆっくり落ち着けるか?

 

せんせいとしては

周りの情報をできるだけカットして

目の前の作業だけ

手の動きだけに集中するというのを

言っております。

 

耳をふさぐとか極端なことをしないまでも

手先に集中するとかだったら

何とかできるんじゃないか?

 

これで焦る自分を卒業して

ゆっくり自分のペースを出せるようになると

いいですよね。

 

 

 

 

 

ペースって人によって違う

ペースって人によって違う

早くやってよ!っていう人も

その人のペースがあるので、

合わない場合はちゃんと交渉の余地はあるはずです。

 

ここまではやっておくので

ここからはお願いね。

と役割を明確にすることで

自分のペースにもっていく

ゆっくり対応できる

という状態にもっていくことが

できるはず。

 

そうじゃないんだよなー

って場合はどこかルールが破綻してしまってるところないか

探しましょう。

何事も無理はだめですので、

ゆっくりじぶんのペースをつかむ方向で。

 

出屋敷プログラミング教室では

課題を時間内にがんばりましょうね~

とやっています。

ゲームのプログラミングなので

まあ面白いことを思いついたらずっとやってしまいますが

あれ、あと5分しかないよ、、、

お母さん待ってるよ、、、

ヤバイ焦る!

みたいなこともあったり。

 

精密にやるところは

はい、ゆっくり、おちついて~

と声をかけております。

 

落ち着いてできる環境を

大切にしてあげたいですね。

 

プログラミング初めてだけど

ゆっくり自分のペースでやってみたいな

という人は

無料体験教室やっておりますので

一度ご連絡のうえ遊びに来てくださいませ。

 

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・デバッグの呼び出し履歴をみて、おおもとのバグを追いかけるのです。

・変数の値はコンピュータのメモリに保存される。

・シェーダで円を書くときはdistanceを使う

・左手系で外積の値をとり、z(前方)がプラスだったら時計まわり

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【わからない】新しいことにぶつかるということ【チャンス】

またわからないな

頭わるいのかな

すぐに作業がとまっちゃう

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

わからないことって

たまーに出会いますが、

いやな気分にならずに

ラッキーと思ってください。

 

あなたが成長する

大きなチャンスです。

 

 

わからないに出会ったらラッキー

わからないに出会ったらラッキー

自分が嫌なこととかって

無意識に避けてたりしませんか?

 

日常的に嫌なことばっかりだよ~ってひとは

ちょっと休んだ方がいいかもですが、

出会うことができた

どうしても わからない ってことには

なかなか会えるものではないです。

 

見つけた時はラッキーと思ってください。

 

気分的には嫌ですけどね。

嫌なのは仕方がないです。

 

あなたが、嫌だなーと

思っているってことは

他の人も わからない から嫌だと

思ってるかも・・・。

 

わからない と感じたことを

乗り越えることで

他の人ができないことを

できる人になることができる。

 

これってチャンスですよね。

 

 

 

そのチャンスを自分でどうするか

そのチャンスを自分でどうするか

わからないし、

しんどいし

忙しいし、、、

 

出会ってしまった わからない を放っておいて

なかったことにするのもいいのですが、

 

ちょっと苦労はしますが

がんばって自分なりに解決してみて

自分のものにするのとかはどうでしょうか?

 

チャンスを見つけたけど

それをどうするかは

自分次第ですが、

なかなか出会えることもないので

チャンスに挑戦することをお勧めいたします。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング課題を

はじめは簡単なものから

挑戦してもらっております。

 

なれてきたら、少しずつ難しいもの

学校ではまだ習ってないけど

できそうなものへ

シフトして

わからないに対応する練習をしてもらっています。

 

わからない~っていうのにぶつかるチャンスを

せんせいがお助けするので

乗り越えてまた次へ、

レベル上げていきましょう。

 

プログラミングやって

わからないを乗り越えて

チャンスつかむぞ!と思ってしまった人は

無料体験教室やっているので

ぜひHPよりご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・数学だいじ、数学だいじ、数学だいじ、、、、、

・ブレークポイントで止めながら不具合をさがします。

・GPU処理を考えるときは、まとめて描画するイメージで考える

・ビームサーチとヒューリスティック値はセットで使う

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について