【社会】プログラミングで間違い続ける【間違い】

これは違うのかな?

ダメって言われたけど

どうしたらいいんだろ。。。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

それはちがーーう!

と言われた時ですが、

びっくりしてちゃんと間違いの詳細聞けてますか?

 

間違いはどこにでもあるので

何がダメなの?

ってちゃんと聞けるようにするといいですよ。

 

社会一般的には~とか言われたら

それはますますちゃんと聞いた方がいいですね。

 

 

 

 

社会では間違いだけどプログラム上は

社会では間違いだけどプログラム上は

社会人としてのルールとか

一般的にはこうするとか

常識ではなど

 

なんか詳細わかんないけど

間違ってるからダメって言われると

どうしたらいいんだろ?ってなります。

 

プログラムをやってると

チームのルールとかあったりして

 

このプロジェクトだったらこうします。

前のチームルールでは違ったのに!

とかもあったりします。

 

なんでルール違うの?

突き詰めていくとプロジェクトの方向性や

自分の知らないことにぶつかることができて

勉強になります。

 

間違いの定義をちゃんと聞く癖をつけていると

原因を明確にできるので成長につなげられますよ。

 

 

 

 

 

 

 

間違いの定義による

間違いの定義による

違ってますよ!と行ってくれる人は

何か教えてくれるひとなので、

何がダメなのか聞くと

勉強になります。

 

わかってないのに

指摘する人は・・・・ちょっとアブナイかも。

 

感情的に怒られても成長にならないので

ちゃんと間違いの定義を調べましょう。

 

なぜそれがダメなのか?

どういう経緯でダメなルールとなったのか?

 

考えている人は詳しく考えている人なので

すごく勉強になり

あなたを成長させてくれます。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング初心者の人がたくさん来てくれますので

基礎的なルールについて

なんで?という話がたくさん出ます。

 

なぜこんなルールになったのか?

どうしてこうしたほうがいいのか?

聞いてもらって説明します。

 

なんども聞いてもらうことで

ちょっとずつですが

プログラミングの楽しさへつながりますよ。

 

プログラミング難しそうだけど、

面白いゲーム作ってみたいな。

自由自在にプログラミングできると

楽しいだろうな!

 

思った方は、

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】
・Listの list?.Count > 0とかはnullであるパターンを想定しているのでチェックコストがかかってる。
nullにならないなら list?.Count -> list.Count とするべき。

・複素数は一つの値(a+bi)で変面の位置を示すことができる。

・preZはピクセルシェーダ前にデプステスト、postZはピクセルシェーダ後にデプステスト。preZの方が高速だが、postZじゃないと表現できないものもある

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【ツール】プログラマーはデバッガーを使う【初心者】

よし、プログラムうごいた!おしまい!

ちょっとまって、

メインはできたけど、

全部本当に終わってる?

デバッグめんどうだな。

 

プログラム複雑になってくると

デバッグも一苦労、

「なんか」タスケテー

 

ということで

デバッガーツールを使います。

 

なんじゃそれ?

プログラマを目指そうの人は

知ってるとすっっっっごくお得です。

 

プログラマお助けデバッガーツール

プログラマお助けデバッガーツール

プログラミングしてからチェック作業は

大変なので古来より

デバッガーツールというのものがありまして、

 

このツールを使いこなすのが

らくちんになるための

手段だったりします。

 

主には

・ブレークポイント:指定の場所でプログラムを一旦停止してくれる

・コールスタック(呼び出し履歴):どこからどのような順番でこのしょりまできたのか

・ステップ実行:F10を押すと順番にとまりながら動作してくれる。

なところでしょうか?

 

なにこれ、役に立つん?

まあ、すごく助かります。

 

 

マダ初心者だから参考にならないよ

 

マダ初心者だから参考にならないよ

初心者の人、しばらくは、

ログを出したりして

自分なりにプログラミングしていくのが

良いと思います。

 

そのうち大きなプログラムになってきたら

そういえば、デバッガがあったなぁ

と思い出して使いだすのが良いと思います。

 

使い方もその時に覚えるのがいいかなと。

 

出屋敷プログラミング教室では

先生のお仕事であったお話などまぜこぜしながら

楽しくプログラミングやっております。

 

ご興味のある方は

ぜひ教室までご連絡下さいね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・クオータニオンのは回転をいっきにやる

・視差マッピングを使うと2D素材でも3Dに見えるコストがやすい

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年06月08日【出屋敷授業報告】

定義ブロックを使うことで

なんども使う処理を1つにまとめることができて

変更をするときに便利です。

My Blocks system is useful.if you use looping process put together for one process.and if thats change processes more better useful.

 

 

次回

出屋敷教室 06月22

塚口教室 06月30

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年06月08日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年06月08日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年06月08日【出屋敷授業報告】

【予想】プログラミングと株【将来】

目まぐるしく変化する世の中、

お子様たちの将来について不安ですよね。

 

何を勉強しましょうか?

まずプログラミングはやるとして、

他はどうでしょうか?

 

将来を予想する?株?プログラミングだけじゃだめですか?

株?プログラミングだけじゃだめですか?

プログラミングだけでも大丈夫ですが、

これからの時代、何があるかわからないですからね。

将来への選択肢を増やしましょう。

 

プログラミングは技術的な方法を手に入れる手段。

お金については「株式」も見るにようにとプログラミング教室では話しています。

 

株ってばくち見たいって怖がる人もいますが、

ちゃんと勉強する姿勢をまずとってみましょう。

やみくもにお金が投げ入れるのは

ばくちになっちゃいます。

 

知ってる会社の株を一度買ってみて

日々動くを見るとかも将来を予想するのにすごく勉強になりますよ。

 

将来はわからないけど、何かする

将来はわからないけど、何かする

株を買って、お金をかけて

損したり得したりとなると

博打っぽいですね。

 

株式を見るお金以外のもう一つの理由は

社会を見ることができることです。

 

すでに知っている人はいるかと思いますが

先進国ではガソリン自動車から電気自動車への

流れが起き始めています。

 

ガソリンから電気への変化は

トヨタの時価総額がテスラに抜かれている状況が

物語っています。

 

市場の期待感や、人々の意識が

株価として出るので

これは見ない手はないですよね。

 

じゃ、プログラミングはいらないじゃん

となるかもしれないですが、

プログラミングを覚えることで

情報を集めるスキルや、仕事をこなすスキルが身につき

これから生きていく上で有効になります。

 

出屋敷プログラミング教室では

将来にかかわるいろんな必要なことを

現状の社会情勢を含めて

毎回授業でお話しております。

 

ご興味ありましたら

ぜひ出屋敷プログラミング教室まで

無料体系教室までご連絡下さい。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・フレームレートが変わっても正しい距離を移動させる場合は前フレームからの時間をかける(deltatimeとか)

・r <= (m(k*k) )/4 オーバーシュートしないバネ係数(rバネ係数、m:質量 k:ドラッグ)

・毎フレーム処理しない部分を1回にまとめる工夫する

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【向き】それでも足をとめないプログラマ【すすむ】

こっちであってるかな?

やってることがちがうかも

本当にいいの?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

今自分が勉強していること

何をやっているかわからない・・・

とか不安ですよね。

 

見通しが立てばいいですが、

そうそう簡単にわかるものではないです。

 

向きがあっているのか?

本当に大切なのはそこではないのでは?

 

 

 

 

 

 

向きを気にしすぎないで

向きを気にしすぎないで

これがあってる、

間違ってる!

 

人に相談すると

いろんな意見がでますが、

 

どんなに意見を集めても

最終的に決めるのはあなたです。

 

間違うのいやだもん・・・

 

わかります。

間違ってるとショックですよね。

 

でも、それって経験だったりするのです。

こんなことやって

違っていた、

 

あんなことやって

失敗した。。。

 

あなたが目指している先にいる人たちも

同じように失敗や

間違いを経験して

今の場所にいるって考えたら勇気がでません?

 

間違ってたら

向きを変えるというのもアリです。

まずはすすむことを考えましょう。

 

 

 

 

 

すすむことがまず大事

すすむことがまず大事

一番だめなパターンとしては

あれが、違うかも

これで間違いに会うかも、と

 

何もしないで動かないこと。

 

そうではなくて、

へたくそでもいいし

失敗してもいいのですすむことを

考えて。

 

何もしないでじっとしてると

どんどん時間だけがすすんでしまう。

 

動きましょう!

動けば動くほど

経験というご褒美がもらえますから!

 

出屋敷プログラミング教室では

失敗してもいいので

自分でプログラムやってみるというのを

すすめております。

 

すごく考えて

ちょっとしかできないこともありますが、

そのちょっとできたものが

経験として大きいとお伝えしております。

 

じっとして

何もしてない!

動かないとだめだとおもってた。

 

すすむ覚悟はあります!

っていう人は

無料体験教室やっておりますので、

ぜひ”プログラミング”を体験してみて下さい。

新しい世界がみえる!かも!?

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】
・ローカルローテーションとグローバルローテーション間違えて角度がすごいことになる

・データセットの内容に合わせてプログラミングする

・レンダーテクスチャに必要なパーツを集めて、シェーダをかけるとUIでもリッチな表現ができる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【分解】難しいことは分けて考えるプログラマ【理解】

あれ、ぜんぜんわかんないぞ

何度読んでもあたまにはいってこない

むずかしすぎる・・・自分には無理かな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

難しい問題って

なんども遭遇しますね。

その都度ちゃんと向き合えてますか?

 

あたま悪いからちゃんと向き合ってない・・・

って人、もったいないですね。

わからないところって「誰でも」あるものですから、

自分はどうもダメだとか

思わなくて大丈夫です。

 

ではどうするかというと

ことばを分解していけばいいですということです。

分解すれば、何がわからないか?をはっきりさせることができますよ。

 

 

 

 

難しいを分解するクセをつけましょう。

難しいを分解するクセをつけましょう。

難しいものにであったら、

もしくは理解できないものにであったら、

分解していきましょう。

 

簡単な方法として

ことばの中に、

・あなたのわかっている言葉

・あなたのわかっていない言葉

にふりわけていきます。

 

やってみるとわかるのですが、

わかっている言葉が大半で、

わかってない言葉がすこしって感じではないでしょうか?

 

このわかっていない言葉を調べてみましょう。

ことばがわからないと

文章全体の理解が困難なことがあります。

 

あなたの理解を妨げている

難しいことば、わかっていない言葉を

ひっぱりあげて

より理解を深めましょう。

 

 

 

 

 

 

理解はすぐそこにあります。

理解はすぐそこにあります。

難しいことばを

調べて意味がわかったら、

もう一度向き合ってみましょう。

 

どうでしょう、さっきよりは意味が理解できました?

まだ「?」が残ったままの人は

調べた言葉のさらに向こうへ

わからない言葉や意味があったりしますので

探偵のように追いかけてみましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

毎月ゲームプログラミングやっているので

普段出会わない言葉や

考え方にぶつかるので

わからない!がたくさん出ます。

 

その都度せんせいといっしょに

さて、なにがわらないかなーと

探しながら「あ、わかったわ、せんせーもうええよ」と、、、

 

謎解きながら進めてもらっています。

 

プログラミングしながら

新しいことばと出会ったり

楽しい思考を学んでみたいなー

とおもったら

ぜひ無料体験教室から

お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・メモリ量よりCPUパワーを意識したつくりを考えておく

・バーテックスシェーダからフラグメントシェーダへ値を送る

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

【習い事】はじめてのプログラミング教室で身につくこと【知識】

はじめてのプログラミング教室となると

不安なこともありますよね。

 

たいくつせずに、ちゃんと座ってられるかなとか。

でも、わが子、パソコン触れるようになるといいなという期待は

もっておきましょう。

教室ではどんな感じになるかお伝えできればと思います。

 

習い事のプログラミング教室でやってること

プログラミング教室でやってること

基本はパソコン操作わかるように

カリキュラム組んでいるので

基本的な操作はどんどんわかるようになってきます。

パソコンの前に座って操作しているだけで。

 

あと、大事なことは

ファイルとか、マウスとかドラッグとか

言葉が身に付きます。

 

「そのなのあったりまえじゃーん」

 

と思うかもしれないですが、

子供さん知らない人多いですよ。

 

実際の作業をしていくうちに

「へんすう」とか「るーぷ」とかプログラム的な

用語も当然覚えていきます。

 

知識が身につくのでしょうか?

知識が身につくのでしょうか?

パソコンを触り始めることによって

何かと大事なことは身につきます。

かといってあんまり期待を膨らませすぎるのも

お子様ご本人が大変になってしまうので楽しんでいることを

常に確認いただければとお伝えしております。

 

教室来ているお子様見ておりますと

「いつの間にか何かできるようになっている」というのが

多いです。

それはやっぱり日々いろいろなものを見て触って動かして

吸収しているからですね。

 

プログラミング教室に通うことで

パソコンに関する知識は

“いつの間にか”身に付きます”

これは、大きくなってパソコンを触ってお仕事して

となったときにストレスなく環境を受け入れることができるようになりますよ。

 

そんなプログラミング教室について

 

いろいろ聞いてみたい!

 

という方は

出屋敷プログラミング教室までご連絡くださいませ。

楽しくにぎやかな教室で

お待ちしております。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラミング】

・if文のネストが深いレアな条件でバグが起こりやすい

・シェーダで見え方を決めることができる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【変化】毎日変化のプログラマ【コワイ】

いつも変わらないとおもってた

こまるったなあ

今の場所追い出されるのいやだな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

毎日のんびりくらしてたら

とつぜん今の場所を出ていってもらいます!

とか、大変化が起こるとストレスすごいですね。

 

そんなことあるわけない!

と思っている人。

 

そんなことは

突然きますよ!

 

変化コワイですけど

見方を変えると

新しいステージの始まりです!

 

 

 

 

変化は突然にスタートする

変化は突然にスタートする

開発のお仕事していると

チームから離れて別のチームへ

みたいなことがあります。

 

環境の変化

開発の言語の変化もあったり。

様々な変化があります。

 

余裕のある時は前もってお知らせが来ますが、

急に人が入れ替わったりとかもありますね。

ばたばたしてしまいます。

大人でも。

 

普段からある程度変化に準備していることが

こんな時役に立ちます。

 

この準備、日ごろやろうとすると

すごく面倒臭いので

やらないことの積み重ねだったりします。

 

もう少し詰めて、深めて丁寧にやっておこう

時間が余ったから

データを整理しておこう。

 

普段からこんな心がけをしていると

急に何かあっても

変化にコワイ!と思わなくて済むようになりますよ。

 

でも、コワイと感じるのは

初めの方だけだったりします。

 

 

 

コワイのは初めだけ

コワイのは初めだけ

変化起こったときは

何をどうしたらいいの?と、頭がパニックになりがちですが、

毎日やっていると

そのうち慣れます。

 

多分コワイに反応するエネルギーがなくなってしまうのかも。

しょーがないなーって感じで

やるしかないですよね。

 

疲れたら今まで通り

休んだらいいのですし。

結局大きく動かす必要は

そうそうなかったりしますので、

やっぱりいつもどおりが必要です。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミング課題のなかで

大変化が起こる内容を

考えてもらったり

実装してもらったりしております。

 

プログラムの中の変化は

小さな用で大きくコードを変化させないといけない場合など

処理の内容を本質的に

理解していく必要があったりします。

 

難しいですね・・・・

でもわかるとすんごく楽しいのです!

 

プログラミングやって

変化に強い人になりたい!

変化なんかコワクない!

という人は

無料体験教室やっておりますので

いつでもご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・曲線を描くクラスをつくって複製させることで長い曲線をえがく

・LookAtは内積とってAcosして外積出して、外積の値から回す

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年06月02日【塚口授業報告】

少数と整数の型は違うので

使いどころを考えて変数設定をします。

小さければ小さいほど良いことがあります。

decimal and integers are different how to use.
you should think when which use.
its roughtly,the smaller than better.

 

 

 

次回

出屋敷教室 06月08

塚口教室 06月30

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年06月02日【塚口授業報告】

 

【コミュニケーション】プログラマもコミュニケーションも学びましょう【能力】

ちょっとした言い方ひとつで

印象が変わってしまうことがあります。

 

なにかいわれたときに

そんないいかたはないだろう・・・

とありませんか?

 

 

コミュニケーションむずかしいですね。

 

コミュニケーション気を付けないと損をしちゃうかも

お願い事をする気を付けないと損をしちゃうかも

特に何かやってほしい時のお願いなどのコミュニケーションは

気を付けることが多いです。

 

こちらはただ修正箇所があったので

事務的にお願いしたりしていると

 

先方さんが時間をかけたことを

簡単にひっくりかえすヤツと、とらえられたりとかして

心証が悪くなる。。。。

 

この辺りは大人でも難しいですね。

 

プログラマにコミュニケーション能力っているの?

プログラマにコミュニケーション能力っているの?

チームとのコミュニケーションで生きてきます。

まったく一人でお仕事することなんかは

なかったりするので

チームとのやり取りで

コミュニケーション能力は生きてきますね。

 

あって損はないのが

コミュニケーションの能力です。

 

プログラミングももちろん能力高いといいですが、

わからないところとか確認するためには

やっぱりコミュニケーション力がいりますよ。

 

コミュニケーションを鍛えるには

日ごろからいろんな人とコミュニケーションとるのが良いです。

プログラミング教室に通うのもよいトレーニングになります。

 

気になる方はぜひ

出屋敷プログラミング教室までご連絡を!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・昔に比べてメモリが潤沢なのでマネージドではない扱いでもいけることがある

・セマンティクスでこの変数はポジションであることをGPUに伝えている。テクセルはテクスチャ内の1画素。ピクセル密度はテクセル1画素中のピクセル数。

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について