【環境】ただ手を動かすプログラマ【無理】

ここは自分のいるばしょじゃないな!

パフォーマンス発揮できないよ、ここじゃ!

環境が変わったら頑張れるはず!!!

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

環境変えるの大事ですね。

いい環境探す は思います。

 

環境をたくさん変えてみて

自分に会ってる環境に出会えない・・・

 

思っている方はいったん今の位置で

頑張ってみる!はいかがでしょうか?

 

 

 

環境はあくまで環境

環境はあくまで環境

環境のちからはできるだけ使って

実際にはあなたが動くことで

環境の恩恵を受けることができます。

 

よその話をきいて、

隣の芝生は青く見えることはありますが、

実際に隣に行ってみると

今の状況とそんなに変わらなかったりします。

 

今を一生懸命頑張るぞ!という気持ちを持つことで

環境の恩恵をしっかり受け取りましょう。

 

何か足りないところは

自力でがんばれば、

実力も上がりますからね。

 

それでも無理だぁ

というときは

潔く次へ行くのはありかも。

 

 

 

 

 

無理だと思って我慢してるとしんどい

無理だと思って我慢してるとしんどい

しんどいことからは逃げ出したいところです。

無理はいけません。

だれか周りに味方になってくれそうな人がいれば

協力してもらうのも一つです。

 

解決策がなければ

無理を続けるのは良くないので

次の環境を探してみましょう。

 

環境を変える前に

新しい環境での算段はできるだけしてから

移りましょうね。

勢いで移動してはダメです。

 

出屋敷プログラミング教室では

楽しくプログラミングできる環境を準備して

お待ちしております。

 

ゲームのプログラミングだったら

プログラミングやるかもなー

興味はあるけど

プログラミングどうしようかなー

とお悩み中のあなた。

 

新しいプログラミング環境を

無料を体験できる

無料体験教室がありますので

ぜひご利用くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・quaternionの足し算は「*」。引き算したいときはinverseを「*」する。

・処理を間引いても見た目があまりかわらないこともある

・見た目のシェード(影)を変えるのがシェーダプログラム

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【材料】プログラミングお料理みたい【調理】

プログラミングってなんやろ?

やってみたいけど

どんなものか全然いめーじないわ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

学校でプログラミングはじまったとかいっても

お子様はこれから教えてもらえるのでいいとして

大人はぴんと来ないですよね?

 

教室で親御様には

お料理みたいなものですと

たとえてお話しております。

 

 

 

 

プログラミングはお料理を調理するみたいに考えよう

プログラミングはお料理を調理するみたいに考えよう

プログラミングは経験なくても

お料理だったら

大人の人やったことありますよね?

 

カップ麺とかなら・・・

まあ、それでもOKです。

 

お湯を入れて

完成!

 

と簡単に書くと

カップ麺もシンプルですが、

 

細かくは

パッケージを開けて

かやくとかスープの素とか取り出して

 

お湯の準備をして

必要な材料をいれて、

お湯を注いで

指定の時間待つと完成

 

こんな感じではないでしょうか?

お湯をいれて完成って言っても

もう少し細かい作業があったりするものです。

 

プログラムの場合も同じで

材料となる

データ(数値や、絵や音など)を集めて

 

必要なタイミングで

処理をする(画面に出したり、読み込んだり、破棄したり)

ことで目的の処理を完成させます。

 

もう少し具体的に言うと

考え方の練習。

いわゆるアルゴリズムってやつでしょうか。

 

 

 

材料をどするか?考え方の訓練をしていると調理になる

材料をどするか?考え方の訓練をしていると調理になる

プログラミングの材料というと

画面に表示する画像とかイメージしやすいですね。

 

画像を用意して

読み込んで、動かす。

どのように動かす?

 

コントローラの上キーをおしたら

ジャンプする?

画像が画面の端にぶつかったら

はんたいに跳ね返る。

 

材料を用意したら

思い通りに動かして

ゲームのプログラムを入れていきます。

 

お料理の場合は材料に対して味付け変えると

お料理の方向性、作り上げるものが変わってきます。

プログラミングでも処理の方法を変えることで完成するものが変わってきます。

 

後はどのように処理すると

どんなことが、どんな効果が得られるか。

プログラミング教室の授業では

やり方をお伝えしているわけです。

 

出屋敷プログラミング教室では

パソコン初心者の人から

経験者の人まで

新しいスキルとの出会いを

準備してお待ちしております。

 

プログラミング興味あるけど

どうかなー

やってみようかなという人は

 

まず無料体験教室から

お試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・たくさん物を出すときは配列で準備をしておく。

・ループ処理が多いところはキャッシュを使うことで高速化ができる

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【計算】ゴールから考えるプログラマ【逆】

目標がとおいなぁ

先が見えない

どうやっていけばいいのよ・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

いつかは目指す場所ですが

あまりにも遠いと

やる気がなくなりますよね。

 

しかし、

やり遂げている人もいます。

あなただってできるはず。

 

さてどうしましょうか。。。

まずは目指すものがどれくらいのものなのか?

今一度計算してみてはいかがでしょう?

 

 

 

 

地道な計算が必要だったりする

地道な計算が必要だったりする

じつは、目指している場所について

あんまりわかってなかったり

そもそも、自分が目指している何かと

違っていることもあるので、

 

もう少し調べてみましょう、あなたのゴールの場所。

 

何が必要?

誰かいる場所?

どうすればいいか?

 

一つ一つ必要な情報です。

メモとって

今自分にできそうなことから

やっていくべき。

 

結構地味な作業です。

この作業これから何度も

地味につづくかも

 

目指すって華やかなことだけではないですね。

 

そうして、もう一つ大事なこと

ゴールから逆算して

っていうことも大事です。

 

 

 

 

逆から考えるのも大事な作業

逆から考えるのも大事な作業

今何が足りないか?

たくさん足りないよ!!

という状況はわかります。

 

そんなとき、

ゴールから逆算するっていうのも

頭の体操になりますよ。

 

要は、ゴールの状態から考えて

これはいる?

こんなのいらなくない?

って考えるのです。

 

実際にその立場になってみないとわからないことはありますが、

やらなくてもいいことがわかるって

時間も節約できますから

探してみるのはアリかもしれません。

 

出屋敷プログラミング教室では

将来こんなのやりたいな!って人には

こんな技術あるよ

最近の研究聞いたのは~

とかもお話してます。

 

みんな一緒の能力ってわけでもないので

得意なところはどんどんプログラミングで

伸ばすことができる!

そんな実感をプログラミングで体験できればと

思ってます。

 

プログラミングを利用して

将来有利になってやるぞ!

そもそもプログラミング楽しみたいぞ!

という人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひ一度ご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】
・回転する方向が決まったら、pitch yaw rollつかう

・自前で数式を書くと、処理をアレンジしやすい

・透視投影は人間の遠近感をつくる為の投影。

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【どっち】道を切り開くプログラマ【自分で】

やらされてばっかりしんどいなー

もっと自由にやりたいのに

人間関係難しい

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

人に言われて嫌なことって

たくさんありますが、

 

自由が奪われる感じは

特に嫌な感じはします。

やるべきことっていうのはわかってる。

 

嫌なことになる”前”に自分で動いて

人に言われそうなことを

率先してこなしていくっていうのはどうでしょうか?

 

自分で選ぶか

人に言われるか?どっちがいいか?ということですね。

 

 

 

どっちか?を自分でえらんでいく

どっちか?を自分でえらんでいく

えらべるタイミングで

自分で選んでいきましょう!

 

タイミングっていつ?

どっちがいいですか?とか言ってもらえないよ・・・

 

そう、自分でえらぶタイミングは

思いついたとき!です。

誰よりも早く動き出さないと

どんどん決められてしまいます。

 

後になってから

あれが良かったこれが良かったと言ってしまうのは

よくある話。

 

その前に自分でかんがえて

どっちがいいか?

どうなるのがいいか?

 

選択肢をつくって

すすめていきましょう!

 

自分で決めたことによって

失敗することがいやだな・・・

 

失敗は嫌ですが、

自分で決めているのですから

次へ活かしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

自分で決めていく意味

自分で決めていく意味

どっちがいいか?を自分で選ぶとき、

なんだかんだと考えます。

 

こっちは条件がよさそうだけど危険なことが

あっちはゆるいけど、お得感がない

たくさん考えます。

 

選択するにしても

人から言われるよりは

たくさん頭を使います。

 

指示に従うだけの場合は

あんまり頭使ってないかもしれません。

いやだなぁ、こうだったらいいのに・・・

とかになっちゃうとあまり明るい思想ではないですね。

 

自分で決めるとかちょっと怖い。

 

これについては、

間違ってもいいんだよ!

修正はできる!

やってみないとダメなことなので

ぜひやってみて下さい。

 

あ、こんなもんか?

と拍子抜けすることもあるかも。

 

出屋敷プログラミング教室では

はじめてのプログラミング

はじめてのパソコンに

びびりながらやってくるお子様も

 

しかし、触りだして5分程度で

しっかりキーボードもマウスも使いこなせるから

大したものです。

 

案ずるより産むが易しは

ありますね~

 

そんなにすぐなじめるなら

プログラミングやってみようかなと

思った人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・ラムダ式は慣れてくると便利。たくさん使って慣れましょう。

・ファイルフォーマットがちがっているとそもそも処理がちがってくる

・プロジェクション座標変換行列は、3次元空間上にあるデータをスクリーンに投影するための情報。スクリーンの縦横比、カメラの視野角、撮影範囲の手前の距離等。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

【加速】変化についていくプログラマ【ルール】

あ、今はそうじゃないの?

これはもう古いコト

新しいことがわかんない

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

新しいこと

毎日誕生しては消え

言ってるそばからまた

何か出てきたり。

 

毎日何かしら

新しいコトがたくさんの世の中に回ります。

 

自分も加速させて全部ついていく!

は、ちょっと無理なので

ほどほどについていけるようにしたいですね。

 

新しいものだって

昔の何かをアップデートしたものだったりします。

それだったら自分は加速しないでもついていけそうです。

 

 

 

 

 

情報が加速していることをわかっておく

情報が加速していることをわかっておく

すぐにインターネットにつながることができる今は

新しいと言われる情報に触れやすいです。

 

新しいから良いというのではなく

信じてよいものかどうか?

判断したいですね。

 

しっかり調べて、

誰が、どのような意見を持ってい言っているのか?

論文とか読めるといいですけど。。。

 

なるほど、なんとなく

どいうことかわかってきたぞー

となるとまた次の新しいことが。。。

 

加速している時代に生きるのは大変です。

 

ただ、おおもとになるルールは

そんなに大きく変わってなかったりします。

時代が進んでも

人はごはん食べたりしますよね。

 

 

 

 

 

 

ルールは変わっていく、変わらないものも

ルールは変わっていく、変わらないものも

昔はこの方向で勉強してたらOKだったが、

今はだめではないけど、もっといい方法あります!

ってことは出てきています。

 

ちょっと前まではスマホなんて

なかったので、

生活パターンがそもそも違ってきてますから。

 

やり方を変えていかないと

社会のルールも変わってきている

と思った方がいいかも。

 

明言はされないですが、

これではだめだなと気が付いた人は

どんどん動き出しているというのは

あなたの周りでもあるのではないでしょうか。

 

そんなの聞くと気持ちが

あせっちゃう!

 

大丈夫です、

確かにルールの変化はありますが、

明確に変わらないものだってあります。

 

夜に寝て、朝に起きて

おトイレいったり

食べ物を食べたり。

 

人間としてやることは

案外変わらないものです。

 

ただ、プログラミングは

便利で楽しいので

みんなやったらいいのになーと思って

出屋敷プログラミング教室をやっております。

パソコンにがてだー

座ってるのいやだー

という人もいますが、

 

ゲームのプログラミングなので

ちょっと我慢してかだいやってると

いつの間にか身についてきますよと

ゆるりとプログラミングやっております。

 

時間の余裕はある、ので

プログラミングやってみようかな

というひとは

無料体験教室やっているので

一度プログラミング無料で試してみるのはどうでしょうか?

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】

・機能ごとに関数とかクラスにしておくと後で助かる。自分が。

・クラス変数をわかりやすくすると、ソースが大きくなったときらく。

・ビュー座標変換行列は、3次元空間の中でカメラの位置、カメラの向き、カメラの上方向を定義する。

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

【ほぼ】流れ流れてプログラマになる【結果】

あのときまちがったかな

できるならやり直したい

もう少しちゃんと選べばよかった

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

生きていると

選択の連続で

ああ、あの時あっちを選んでおけば!

と思うことあります。

 

上手くいってないときほど

結果に満足できずに

悔やんでしまいますね。

 

でも、その選択ほぼ周りの環境で

決まってたりするとなると。。。

 

 

 

 

 

 

ほぼ環境の影響がおおきい

ほぼ環境の影響がおおきい

上手くいかなかったとき

まじめなあなたは

力が足りなかった・・・

 

後悔することでしょう。

 

実際にあなたの力がもう少しあればと思う局面もありますが、

それは、まわりにいた人みんな

おもってることだったり。

 

あなかたからみると

あなたの失敗一つに見えますが、

 

周りの人も同じく失敗をしていると

失敗の数は1つではないですね。

 

けっこう環境要因ってありますよ。

タイミングもあったりするので

失敗を自分の責任にしてしまうのは

おいておきましょう。

 

ほぼ環境がわるいとなると

結果にたいする考え方ちょっとかわりませんか?

 

 

 

 

 

 

結果にくよくよする時間があれば

結果にくよくよする時間があれば

失敗が自分ばっかりわるいんじゃないとなると

スキルアップもそうですけど

やるべきことが

変わってきそう。

 

良い結果を求めるには?

良い結果を作れる環境を・・・

ということはありますね。

 

いいチームワークを作るというのは

ある意味良い結果を呼ぶ重大なお仕事かも。

 

出屋敷プログラミング教室では

わからない人がいたら

積極的に教えるように言っております。

 

わからない人は助かるし

わかっている人は説明することで

自分の理解度を深めるから。

 

あと、お互いに いいヤツ感をだして

いい感じに仲良くなれる効果も狙っています。

結果がすべてと言われますが

いい雰囲気で活動できたというのは

いい思い出にもなります。

あの時たのしかったな~ってやつです。

 

みんなでたのしくプログラミングして

いいヤツになりたいな!

プログラミングで人をしあわせにしたいな!

考えている方は

無料体験教室を利用して

動き出してみましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・不具合さがしながらブレークポイントをぽちぽち。フレーム変わったのに値がかわってないぞー

・データの流れを理解してプログラムする

・モデル座標変換行列(ワールド変換行列)は仮想的な3事件空間の中での、描画されるモデルの位置や、回転、縮小拡大に関する情報を持つ。

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

【まだ】何歳でもプログラミングすると脳はきたえられる【いつから】

プログラミング、

今から勉強するの?幼稚園なのに?

今さら勉強するの?いい歳なのに?

 

勉強を始めるのに、早いも遅いもないですよ。

思い立ったらやり始めましょう!

 

特にプログラミングはこれからみんなが学んでいく分野。

みんな初心者、みんな初めて。

年齢が引くとか高いとか関係ないです。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

出屋敷プログラミング教室では興味のある方は

幼稚園からプログラミング開始する人もいます。

 

さすがに早いかなあ?と思いながら見ておりますが、

周りのおにいちゃん、おねえちゃんががんばっているので

自分も頑張るとか、

ただ、単純に面白いからやってるとか

なんにしても楽しくやってもらっております。

 

 

まだ早い?プログラミングをはじめる

早い段階でのプログラミングをすることで

 

早い段階でプログラミングをはじめることで

知識との出会いが早くなります。

 

日本語は当然、英語や、さんすう、数学。。。

 

課題をこなしていくことで

普段の生活では触れないことを何にもわからなくても

作っていくことになります。

 

小さい子だとさらに、自分のすきなキャラクターを出したり

技をやってみたくなったり、

こちらが想定していないことまで。

 

まだ、早いとか思わずやってみせるというのも正解があったりしますよ。

 

新しい考え方も身につくので

きょうみがある人は早いかなと思っても

やってみるのはアリかと。

 

いつからプログラミングやれば?

いつからプログラミングやれば?

おうちのことで手一杯だけど、

なんか勉強しようかな・・・

 

プログラミングすると

脳が若返るかも!

 

ええ?そんな簡単な・・・

 

いえいえ、ちょっと思い出してほしいのですが

2次関数とかやりませんでした?学生時代。

何に使うねん三角関数なんか!

三角関数でオエェーとなったのを覚えてないですか?

 

プログラミングやると2次関数や三角関数と出会うことになるので

過去のフレッシュで苦い思い出とともに

あの頃の自分に脳みそを戻すことができます。

 

実際の年齢はざんねんながら若返ることはないのですが、、、

 

若いころと同じように「せんせーこれいみわからん!」と言いいながら

人生に素直なあの頃のあなたに戻り、

難しかったあの三角関数やそのほかプログラミングを勉強することになります。

 

実際にどのような動きになりどのような値が出てくることが

目で見えるのであの頃よりは

わかりやすいはずです!

 

 

プログラミングは面白いので

一度くらいは触ってみることはおすすめいたします。

 

やってみたら、なんだこんなことか!

プログラミングを使えば

あれもこれもできそうだとなるといいですね。

 

おひとりで勉強が難しい場合は

プログラミング教室もご検討くださいませ。

 

忙しい中家庭の忙しい環境を離れて

集中できる環境をご提供いたします。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・砲撃範囲のある場合、ターゲットが範囲内にあるかどうかは内積を使う(ノーマライズする)

・プロジェクション行列は3次元空間商事あるデータをスクリーンに投影する情報

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

モート・出屋敷プログラミング教室について

【なくなる】プログラマってなくなるの?【職業】

勉強たくさんしてるけど

目指す職業がなくなるってきくと

やる気がなくなってくるなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

これからがんばるぞ!

というときに

10年後にはなくなるかも・・・

 

とか言われると

やる気がそがれてしまいますね。

 

本当になくなるのか?

働いている一人として

本質はもう少し違うんじゃないかなという話です。

 

 

 

 

便利が入ってなくなるものはあるかも

便利が入ってなくなるものはあるかも

ほとんどの人がスマホもって

コンビニもお財布なしでスマホだけで買い物できる。

 

なんなら、お家から

インターネット使って買い物できる。

 

便利になってきましたね。

 

リアルなお店ってなくなってしまうかも!?

といわれるとネットがあるしいいんじゃないと思いますね。

 

店員さんのお仕事もなくなりそうと言われますが、

お店で買い物するときって

この人から買いたい

この人とお話したい!

笑顔が素敵!

 

お店のもので囲まれてる感じが好き

楽しそうな買い物!

 

とかないでしょうか?

この辺はインターネットで買い物するときにはナイですよね。

 

プログラマやるにしたって

どんどん便利が入ってくるので

技術的なところは均一化されていきますが

 

この人とだったら

いっしょに働きたいな

と、人柄とか、賢い人とか

印象のある人が選ばれるのはあるんじゃないかと

現場を見て思います。

 

なくなっちゃう職業ってあるの?

って話になるとこれは

時代が進むとなくなるのはありますよね。

イヤ、なくなるというか、変化してる?

 

 

職業ってもう少し曖昧

職業ってもう少し曖昧

昔、お手紙とどけるのに

飛脚(ひきゃく)とか言われる人たちがいたのですが

今はいないですよね。

 

飛脚を模した名前でやっている企業さんとかありますが。

 

職業自体は名前を変えて

時代に合ったものが出てきます。

今勉強していることが無駄になるかも・・・

という不安はあるかもですが、

無駄にはなりませんよ。

 

どこかで使う機会があります。

そこは、自分でちゃんと見極める必要がありますけどね。

 

機械の発展も追い付いてきますが

機械を使って何かするというのが

人だったりしますので、

便利をうまく使いこなせるように

便利をちゃんと理解できるように

勉強は続けないといけないです。

 

会社に入ってもやっぱり勉強しておかないと

ついていけないですからね。

 

出屋敷プログラミング教室では

変わる時代に向けて

必要な知識やアルゴリズムを

ゲームプログラミングを通して

勉強しております。

 

基本的な実装方法とかは

言語が変わってもそんなにやり方は変わらないですよ。

 

ゲームも好きだし

プログラミングも興味あるし!

という人は

無料体験教室やっておりますので

いつでもご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】
・ゆっくり動かすときの**lerp()

・inversで共役にする場合は計算は軽い(反対側にもっていくだけだから)ただし単位円で考える必要がある。

・行列はベクトルを変換できる便利関数。3Dでは座標の変換をする。

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【失敗】プログラミング失敗するよりヤバイこと【気持ち】

失敗こわいな

やりたくないな~

なんだか面倒になってきた

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

失敗するの嫌ですね。

あのがっかり感、いやだなー。

 

でも失敗よりも

ヤバイやつがあるのですが、、、

 

気持ちが落ちて

何もしたくない・・・ってやつです。

 

失敗は経験ですからね。

むしろ失敗するために生きていく!

くらいの気持ちでやっていくといいですよ。

 

 

 

 

失敗から貰えるモノ

失敗から貰えるモノ

失敗するともらえるものといったら

がっかりと

サイアク、怒られたりとかオプションが付きますが、

 

すべてがネガティブなものばかりと考えるのは

ちょっとまってほしいです。

 

失敗から貰えるモノの一番は

経験ですね。

しかも強烈に残ります。

 

強烈に残られるとしんどいんだけど・・・

 

しんどいものはありますが、

次こそは何としてでも

同じ目に会わないぞ!

 

という注意喚起にはなります。

つまり対策を考えて備えるわけです。

対策、対応しているとスキルが身につきますし、

考えることもたくさん増えます。

 

経験値アップに失敗はとっても役に立ってくれてます。

 

ただ、失敗が続くと

さすがに気持ちが落ちてきてしまいますね。

誰でもそうですけど。

 

失敗して気持ちを落とさない方法が

あります、それは毎日失敗することです。

え~~とか言わないで。

 

 

 

 

 

気持ちを落とさないための練習

気持ちを落とさないための練習

失敗はたくさんの人がやってます。

偉い人も

すごい人も

有名な人も

です。

 

上へ行けば行くほど

たくさん失敗を経験して

大変な目にあっているはずです。

 

今は華やかで

きれいな世界にいる人たちかもしれませんが・・・。

 

たくさんの失敗の上に成り立っているのです。

 

自分もたくさん失敗して

上をめざしたいな!

という方は

 

プログラミングおすすめです!

 

プログラミングすると

たくさんの失敗をパソコンが教えてくれます!

具体的にどうしたらいいかとか

なぜそうなのかとか

 

理由はたくさん出てきますが、

バグ乗り越えることによって

どんどん経験値がたまりますよ、プログラミングでは。

 

出屋敷プログラミング教室では

楽しいゲームプログラミングを通じて

たくさんの失敗を

経験してもらっています。

 

大人になると

失敗の大切さがわかるのですが

小さい時は嫌なだけなので

ゲームつくって

違和感なく失敗耐性を付けてもらいます。

 

プログラミングやって

失敗たくさんして

どんどん成長したいな!

と思った方は

無料体験教室やっておりますので

ぜひ一度お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・nullチェックはちゃんとしておくこと。怒られる!

・クオータニオンはすべての符号を反転しても同じ位置まで回転する

・Pixel Depth Offset を使うときはConservative Depthを使って処理を軽減させる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【お金】プログラミングでお金を減らさない【節約】

ほしいものがたくさん

あの人がもってるものほしい

いいなあ、でもお金ないな・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

ほしいものって

なぜだかずっとありますね。

 

お金を払えば大抵のものが

手に入っちゃうので

お金-!!ってなるのは

すごくわかります。

 

その反面

お金を使っちゃうとなくなってしまうことも

わかってるのですが、使ってしまう。

 

生きてる限り

お金がないってずっと続くことですから。

 

 

 

 

お金たりないなはずっとつづく

お金たりないなはずっとつづく

お金をすぐに使ってしまうと

手元にお金が残らないわけですが、

使わないと残るので

 

使わない方向を考えた人も

いるかもしれないですね。

 

我慢するとか・・・

しんどいですね。

でも、ちょっとはお金はたまりましたか?

 

我慢しすぎるとかえって

ストレスでたくさん使っちゃった!

とかになる可能性もあります。

 

節約するのも努力がいりますから

しんどくならないように

節約分を埋めるために

楽しみを入れるというのはどうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

節約するぶん楽しみを

節約するぶん楽しみを

お金を節約するとストレスなのですが

我慢している間に

別のコトして

自分の気をそらすのです。

 

仕事でもいいですし

どこかへ出かけたり、体を動かしてみるとか

眠っちゃってもいいですね。

 

お金かからないように行動を

変化させる方向です。

 

楽しいを広げることもできるし

お金もたまるというわけ。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングを習う場所ですが、

 

プログラミングも

お金の節約にいいですよ。

 

うーんと頭を使っている間に

いつの間にか時間も過ぎて

プログラミング動くと楽しいし

なんだったら

お仕事してお金ももらえるかもしれない!

 

究極のお金対策はプログラミングじゃないかなと

せいんせいは思ってます。

頭の中でゲーム考えたりするの好きですからね~。

 

自分もプログラミングやって

お金の誘惑から逃れたい。

節約の合間にプログラミングできるようになりたいな!

という人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご利用くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】

・回転させるときはQuaternionで計算してから行列にもどすとかやってる。

・複素数で掛け算することは回転角を足すことと同じ回転を表現している

・ラプラシアンフィルタを使ってエッジを出す

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について