【ゆっくり】休暇中のプログラミング勉強【深く】

これから連休とか長い休みがあります!と言う人。

プログラミングやるなら

あれやって、これやって・・・

いろいろ妄想してしまいますが、

案外思ったようにできなかったりします。

 

ゆっくり落ち着いてやっていきましょう。

 

ゆっくりとタスクを割り

一つのやりたい作業があった場合、

作業の大きさがつかめてないことがあります。

 

いざ作業に取り掛かってみると

あれも、これも、それも思ったよりも足りないものが多いぞと。

 

メインの作業へたどり着くまでに

その日が終わってしまうとか・・・。

 

まずは、細かくタスク割(作業割)をして、

目標を小さくしていきましょう。

 

割とすぐに終わるだろうという作業で

たくさん割る方が経験上いいですね。

作業わりしているあいだに

あ、これもいるんだった!

とか気づけます。

 

細かく作業を分けていると

作業が進んでいる感じがわかりやすいので

頑張った感じが出て良いです。

 

 

ゆっくり作業しながら最終達成目標は低めに

ゆっくり作業しながら最終達成目標は低めに
これだけ長いお休みだから

こんだけはできるだろう!

どかーんと高い目標を上げてしまう失敗とか予想されます。

 

落ち着いて目標は低めに置いておきましょう。

何が起こるかわからないですからね。

低めに低めに。。。です。

 

上場企業の決算ガイダンスを低く見積もるのと

似てますね。

 

よっぽどの締め切り間近とかでない限り

無理なスケジュールを敷くのではなく、

余裕を持ったスケジュールで

一つずつこなす、

そうして次の週も続きをやることで

作業していない間も

ゆっくり考えることができて

設計が深まりますね。

 

せっかくの休日です。

体を休めることも含めて

プログラミングも楽しみましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

週末一人でプログラミングに向かうのは

しんどいなぁとお考えのかたに向けて

時間内に集中しやすい課題をたくさん用意して

お待ちしております。

 

プログラミング始めてみたいなーの方は

まずは無料体験教室からやってみることをお勧めしております。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・数式をプログラムに乗せる練習をする。

・非同期処理は、タイミングがずれた時のパターンを考える

・第一パスでステンシルバッファのみレンダリング、第二パスで背景レンダリング、第三パスでモデルを普通にレンダリングしてアウトラインの表現とする

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【集中】遊びはやらせるべき?【呼吸】

こどもたちの遊びの方法が

いつのまにやらどんどんハイテク化してる

ちょっとぜんぜんついていけないんですけど!

って親御さんが増えたように思います。

 

流行りものに集中するでなく、

いろんなものがいろんなタイミングで

現れて、大人としてはどれがいいのかわからないとか

なって来てるみたいですね。

 

大丈夫なの?

なんだか自分ではわからないところで問題が起こっているようで

不安になりますよね。

 

インターネットとか普段使っていないと

頭ではどんどん触らせるべきということは

分かっているけど、大丈夫かなーという気持ちが落ち着かない。

 

 

こどもは呼吸する。自分たちの遊びを作り上げている

自分たちの遊びを作り上げている

おもちゃというか

遊ぶものが時代によって変化するというのは

ありますよね。

 

 

親御様も若いころは

自分の親の心配をよそに

あたらしいものに興味をもって

どんどん突き進んでいたのではないでしょうか?

 

ポケベル、ケータイ、モバゲー?

その当時の大人からすると

「???」ってなってたかと思います。

若い人ってどんどん新しいものを使って

自分たちの世界を作り始めています。

 

どんどんさわってどんどん失敗することが大切。集中できているか?

 

どんどんさわってどんどん失敗することが大切。集中できているか?

 

なんでもそうですが、

たくさんトライしてたくさん失敗して

ちょっとずつ成長するものです。

 

ずっとSwitchで遊んでる

ずっとLineでしゃべってる

すごく集中しているのだと思います。

 

その集中力の中で子供たち

レベルアップしていると思いません?

邪魔すべきかどうかは状況をみてとしてあげましょう。

どんな時に集中を遮るか?

 

とりあえず、やるべきことをやってからは

社会の常識として身に着けては欲しいところですので、

条件はつけていいですよ。

 

  • 学校の準備ができているとか、
  • 宿題など終わっている
  • 提出物が出ている

こんなところでしょうか。

集中を遮られた子供たちは

「がんばっているのだから邪魔をしてくれるな!」

と怒るかもしれません。

 

大人としては

社会に出た時のことを考えてあげながら

上手に誘導してあげたいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングに集中して

帰る時間を忘れてしまっている人とかもちらほら。

集中はいいですが、

体は壊さないでほしいなぁ、とせんせいはおもっております。

 

こどもがプログラミングに興味をもって

勉強してくれるのでは?

と思っている方は

 

まずは無料体験教室から

お試し下さいませ。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・数式をイメージして作ってみる

・マルチレンダーターゲットで複数のターゲットに描画したものを合成して画像をつくる

・ステンシルバッファを使ってモデルの法線方向に少し伸びたモデル描画領域を指定するとアウトラインを作れる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【感情】気持ちを開放するプログラマ【変化】

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラムやっていると

どうしても上手くいかなくて

なんだぁ!?

と不快なことに支配されることがあります。

 

 

感情はいつもどおりに

感情はいつもどおりに

人間ですから、いつも落ち着いてはいられないです。

忙しいときは感情的にもなるでしょう。

 

無理に抑えこむのも体によくないのではと考えています。

 

ただ、感情的なまま

プログラムもしくはお仕事してしまうと

何かしら失敗の原因を作ってしまいますので、

 

対処方法は持っておきたいですね。

 

 

 

感情を変化させる方法

感情を変化させる方法

感情的なまま精密な作業をすると

失敗してしまう可能性があるので、

どうにか、回避したいですね。

 

どうやって落ち着きましょうか。。。

 

急ぎの仕事だと

やらなきゃ!と思ってしまいます。

急がないと!と思えば思うほど

焦りや抵抗が出てくるので、

こんなときは、

 

まったく別のことをやったり、かんがえたりすることで

感情に支配される状態からあたまを変化させる方法を取っています。

 

 

よくやるのは

おトイレに立ったり(行動を変化)

人と話すこと(意識の方向を人に変化)

と何かしら

変化させることで

今の感情の状態から抜け出します。

 

あんまりしゃべっちゃダメなときは

スマホがあれば

ラインで連絡するとか

ぜんぜん関係ないことやって

気持ちを他所へ持っていくことができますね。

 

感情から開放されることで

失敗になってしまうことを防ぎましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

感情的になったら

いつでもせんせいに話しかけてもらって大丈夫ですからね。

 

プログラミングやって

頭を悩ませたいな〜

と思っている人は

一度、無料体験教室にお越しくださいませ。

どのくらい悩むか体験できますよ!

 

出屋敷プログラミング教室のHP
出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・やる必要がない処理を見極めることで処理速度(計算時間)を早くできる

・三平方の定理で距離がとれる

・ポリゴン数は5000超えると重たくなってくる

・ステンシルバッファでモデルのアウトラインがだせる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【変数】プログラミングの変数と関数の違い【関数】

Youtubeのコメントにもあったのですが、

変数と関数の違いは?

と。

「へんすう」「かんすう」と呼び方が近いので疑問になるのかな~

せつめいします。

変数、関数ざっくりせつめいすると


変数(へんすう)は漢字の通り

”変化”する”数字”なのです。

 

教室の課題プログラミングでは

ゲームのスコアとかお金のカウントとかに使っていますね。

ゲーム中、プログラミング中にどんどん変化していくものに

変数を使います。

 

 

 

プログラミングで関数を使うと言うこと

プログラミングで関数を使うと言うこと

 

関数(かんすう)は

いろんな処理をまとめて呼び出すようなときに使います。

 

処理をまとめることができるという特性をつかって

プログラマがプログラムをらくちんにするために「関数」を使います。

 

処理をまとめるって言ってもなぁ。。。

 

生活の中で「学校へ行く」ってコトバは

プログラミングでは関数といったりします。

 

「学校へ行く」といえば

“着替えたり”  ”教科書もったり”  ”学校へあるいたり”  ”友達とあいさつしたり” ・・・・

いろんな”行動”をまとめて”学校へ行く”といいますね。

これが処理をまとめるというイメージです。

 

 

「学校にいってきます」という言葉だけで

上記の行動を相手に伝えらる。

逆に「学校へ行く」という関数がないと

“着替えたり”  ”教科書もったり”  ”学校へあるいたり”  ”友達とあいさつしたり” ・・・・

といちいち全部言わないとだめなので面倒。

なので関数として「学校へ行く」と言ってますよね。

 

プログラミングでは

画像を表示するだけでも

ファイル名の指定や、サイズの指定

どのオブジェクトに適用して

いつ画面に出す。

みたいな処理をまとめて

画像を出す関数みたいなことをやったりします。

 

 

 

変数も関数も、つかってナンボです。

まちがってもいいのでどんどん使いまくりましょう!

そんな環境ないよ!

プログラミングやりたいよ!

と興味が出てきた人は

出屋敷プログラミング教室

無料体験授業やっているので

ぜひ無料でプログラミング試してみましょう!

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・特定角度に線を引きたいときはsin(),cos()を使う。

・キャッシュを持つことで高速に処理ができる

・ステンシルバッファはレンダリングするかどうかの基準を保存する

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【時間】うまく時間をやりくりするプログラマ【カウント】

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

みなさんはいつも時間を

どのようにつかっていますでしょうか?

 

一日の終りになって

「今日は無駄にだらだらしてしまった〜」

「やることあるのに、全然できなかった、明日やろう。。。」

 

とかなっていないですか?

 

 

お仕事の時間割を作る

お仕事の時間割を作る

毎日忙しいと思います。

やることたくさんありますね。

 

一日の初めに

優先度の高いものから

順番にならべて

 

時間割作ってみるのはいかがでしょうか?

大きな作業になると

2,3時間続けて枠を取るのはいいと思います。

 

時間割を作ることで、

今日は何ができて、

何はできないのか?

明確にできます。

 

1日はどう頑張っても

24時間しかなくて

お仕事だと8時間でしょうか。

 

その間にできることは自ずと限られます。

上手く1日の時間をやりくりしましょう。

 

カレンダーツールとかも使うと

時間単位、

日単位、

月単位で広く作業を見ることができますね。

 

あとは限られた時間で

いかにして終わらせるかでしょうか。

 

 

カウントダウンがあると時間に焦る

カウントダウンがあると時間に焦る

制限時間のゲームである演出として

カウントダウンの音を出す、

曲のテンポを早くするとかあります。

 

人って集中すると

時間がわからなくなったりもします。

なので、

カウントダウンがあると

時間内に作業が進みやすいです。

 

時間を感じられるように

工夫して作業を効率よくやるのも

プログラマとして大事かなと

考えて出屋敷プログラミング教室やっております。

 

時間に失敗したな。

新しくプログラミング学びたいな。

興味はあるけど、

安く教えてもらえると助かる!!

 

とか考えている方は

一度無料体験教室にご参加いただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室のHP
出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・行列を転置(XY)させるのは地道にfor文かなとおもったら、言語によっては行列転置の関数があるのね。

・処理範囲を限定することで処理速度を早くすることができる

・状況を切り分けてから、コーディングするとよい

・ステンシルバッファでは整数値を扱うので注意

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年01月11日【出屋敷授業報告】

回転処理で座標を制御するには

三角関数がとても役に立ちます。

角度から座標に変換する処理は慣れるまで大変です。

 

trigonometric functions is useful for rotate process control.
angle conversion for cordinate process is not normaly but its so useful in game programing.

 

 

次回

出屋敷教室 01月25

塚口教室 02月02

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年01月11日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年01月11日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年01月11日【出屋敷授業報告】

【完ペキ】奇策も必要なプログラミング【奇策】

集中できずに

いつも別のことを考えてしまう

集中力ないなぁ

 

別のことを考えてしまうクセ

奇策を考えるのにひょっとすると

役に立つ能力かもしれませんよ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

開発のお仕事やっていると

締め切り間際に

とんでもない変更があったりして

 

とても頭を使うことがあります。

エライお金を持った人が締め切り間際に

「こんなふうにしてほしいねん」

っていうわけです。

 

お金のために働いているので

やるしかないなと

知恵を絞ります。

 

 

 

予定は決まっているので予定に向けて完璧を目指す

予定は決まっているので予定に向けて完璧を目指す

始めはスケジュール通りにやるのですが、

進めていくと

現実的ではなかったり

他の用事が入ったりして

スケジュール通りには進まないということはありますね。

 

それでも何とか時間をみつけて

作業をすすめて

達成するのですが、

 

プログラミングの場合は

不具合とか残っていたりして

完璧か?といわれると

ちょっと自信がなかったりはします。

 

リリースしてから

アップデートの余地があるもの

Webのサービスとかは、

とりあえず動かしてみて

問題が起きればその都度対応

みたいなのもできたりしますね。

 

問題は締め切り前に

根本的に仕様が変更になったりするときに

どうしたものか

というところですね。

 

 

 

 

 

完璧は難しい、締め切り前に大変更することとか

完璧は難しい、締め切り前に大変更することとか

大きく方向転換すると

今まで問題なく動いていたものが

不都合になってしまうことがたくさん出てきます。

 

このままでいいの?

まずいな

バグになっちゃう

ストーリーが

おかしいことになっちゃう

とか

ゲームだとユーザが迷子になっちゃうなど

困ったことがたくさん起きます。

 

毎回大事だなと思うのが

真に目指すべき事柄はなにか?

を把握する理解力だなと。

 

時間、予算は限られますし

手数は決まっています。

今ある材料などを組み合わせて

どうやって実現したものか考えるわけです。

 

残り物でお料理することに

似ているなと個人的には思っています。

 

完璧は難しいでしょうけど

何か作ろうと思えば作れる状況なので

諦めずに考えたいですね。

 

ここで、奇策を思いつけば

ガンガン実装して

ゴールとなることもあります。

 

アイディア次第ですので

ぜひいろんな可能性を考えるクセが

あったほうがいいですよ。

 

出屋敷プログラミング教室では

まずどうやって達成するか?

正攻法でもいいのですが

時間がない時とかは

何か奇策を考える必要はでてきたりしますね。

不完全なものでも

楽しかったらいいんじゃないというのが

ゲームだったりしますので。

 

楽しくゲームプログラミングやってみたい

現場で起こった奇策の数々を

聞いてみたいとかありましたら

無料体験教室をご利用いただければ

たくさんお話できるかと思います。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・2D外積の値が0のときはまじわっていない。

・目標となるルックはDCCツールで作って実装を近づけていく

・ポイントスプライトを描画する場合適切にZソートさせる必要がある

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【自由】なんでもアリなゲームプログラミング【好き放題】

何かとルールに縛られることが

当たり前になっています。

 

きゅうくつだなとか

思わないですか?

そんなあなたはクリエイター向きかも。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

社会生活なので

ルールは守らない人がいると

他の人は嫌な思いしてしまいますよね。

現実はしょうがないです。

 

しかし、

 

ゲームの世界は自由です。

自分の思うままに好きなように

世界やルールを構築できます。

 

きゅうくつを感じている人は

自由なゲーム開発(プログラミング)興味ないでしょうか?

 

 

 

 

自由だから好き放題なんでもできるよ、ゲームならね

自由だから好き放題なんでもできるよ、ゲームならね

自由になんでもと言われると

ぴんと来ないと思いますが、

白い紙に落書きするようなイメージでしょうか?

 

プログラミングは

自分だけの世界なので

特にルールもないです。

 

こんな風だったらいいなというものを

なんでも詰め込めるというのは

とても楽しいものです。

 

プログラム楽しいと思っている人は

あれとこれがあれば、

なんでもできちゃうな・・・

 

とか思っている人多いんじゃないかと

思います。

 

冷静にそんなウマイ話じゃないでしょう?

と思う方は正解です。

 

好き放題ではありますが

何かしら制限となってくることがあります。

 

 

 

 

 

 

自由には制限あるよね、パソコンの性能とかテクニックとか

自由には制限あるよね、パソコンの性能とかテクニックとか

自由になんでもプログラミングは

ある程度正解で

ある程度不正解な話です。

 

プログラミングを動かす環境が

例えばパソコンであれば

パソコンのスペックに影響されます。

 

ゲームの世界にいろんなものを

出したいとなると

それなりにメモリがたくさんいりますし

自由に動き回るいろんなものという場合は

CPUの計算能力が高くないといけないとかですね。

豪華なライティングだったらGPUもいるなぁ。

 

ちょっとしたゲームとかだと

そんなに制限を気にしなくてもいいのですけど

物理計算とか使いだすと

すごく処理がかかるイメージを持ってもらうといいです。

 

あとは、テクニックでそれっぽく見せるとか

やり方をいろんな方向から考えるというのを

開発でやっています。

馬鹿正直に物理計算しないで

そういう風に見える方法を模索したりとかですね。

 

プログラマ単独で考えてもどうしよう?となることも

デザイナーさんがアイディア持ってくることもあるし

サウンドさんがこんなのでどう?とかもあるし

企画の人がシナリオの人が

とプログラマ以外の人も何か持ってくるというのはあるので

いろんなタイプの人とチームでやるのは

おもしろいですよ。

 

どんどん派手なことがやりたくなるので

テクニックを磨いて

勉強を続けて

いつの間にかいろいろ知っている人になるというのが

ゲームプログラミングをおすすめしている

理由になります。

楽しくないとつづかないですからねー。

 

出屋敷プログラミング教室では

小学生からたのしめる

プログラミングを勉強しています。

もうゲーム自体は身近なものですが、

どんなしくみ?というのは

わかんない人多いとおもいますので

やってみてなるほど!

こんな大変なことになっているのか!?

となってもらうととてもうれしい。

 

無料体験教室もやっておりますので

興味がありそうでしたらぜひ

一度お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・デカールでモデルにシール貼り付けできる。軽くはない。

・AIツールを使うことによる効率化を優先する

・モデル描画するときは適切なプリミティブタイプを選ぶ

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【理由】プログラミングは続けると面白い【わかる】

プログラミングさわってみたけど

どうなんだろ?

難しいところがおおくて

自分には無理があるかな。。。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミング習い始めは

難しいところは多いです。

 

多分イメージしているプログラミングと

実際の手で触ってみるプログラミングとの差が

埋まっていないからしっくりこないのが理由ではないかなと。

 

初心者の人についてだけではなく

ベテランの人でも

新しいシステムを習得するときには

時間がかかるものです。

 

諦めずにやり続けるには

どうしましょうか?

 

 

プログラミングわかるまで時間がかかる理由

プログラミングわかるまで時間がかかる理由

何かを頭に入れようと思ったら

時間はかかるものだなぁと

なんとなくわかる部分かと思います。

英単語も何度も覚えて忘れてとしましたよね。

 

プログラミングも

意味は分からないけど、

何度も動かしていることで、

自然とこれでOKとか

自分で認識することができるようになります。

 

ここで大事なところは

何度も繰り返す必要があるということ

 

やってみたら一発でわかった!

 

というのは前提としての勉強が

しっかりできている人じゃないかなと

教室で教えていて思います。

 

しっかりプログラミングを習得するためという理由も含めて

基礎部分はしっかり覚えていきたいですね。

 

もうだいぶ覚えてきたんだけど

ちょっと飽きてきたよ。。。

 

なんども繰り返すと飽きがやってきてしまうのも

勉強アルアルですね。。。

 

 

 

プログラミング続けるためにコツコツ楽しむ、成長してる?

プログラミング続けるためにコツコツ楽しむ、成長してる?

飽きてきちゃうのは

毎回同じことをやっていると思ってしまうのが理由かなと。

 

前回からどの程度前に進んでいるのか?

実感できると飽きることなく楽しめないでしょうか。

 

今日はこれをやった。

こういうエラーがでてよくわからなかった。。。

とかメモを残して

気持ちが落ち込んだり、飽きてきたタイミングで

見返してみるのがいいのではと思います。

 

難しいプログラミングに手を付けるときに

面倒だなぁと思うのが

知識的な下準備でしょうか。

 

方程式、ベクトル、

内積とか3Dの知識に加えて

プログラミング的なルール

言語の縛りなど

 

いろいろと条件を整えることで

やっとプログラミングが動くようになりますと言われると

しんどーってなります。

 

気長にやろう

時間がかかるもの

とりあえず今日の成果をメモに残して

 

プログラミングで何か目標を成し遂げたいときは

心に余裕をもって

落ち着いて始められるのが望ましいですね。

 

一人じゃつづけられるか不安だなぁという人は

プログラミング教室へいってみて

勉強のリズムをつかむのもおすすめです。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング初めてのお子様から

大人になってからでもプログラミングやってみたいな

と思っておられる方々と一緒に

勉強しております。

 

興味ありましたら

まずは無料体験教室から

お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラミング】

・設定ファイルを読み込ませてプログラムの初期化を行うとビルドしなおさなくてもよい。

・表面上は短く書いて、後ろでゴリゴリソースコードが並んでるのがきれいにみえるかな。

・ビルボードを使って表示するものを効率よく減らす

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【プログラミング】稼ぐために勉強するなら【勉強】

将来どうするの?

これから何がしたいの?

やりたいことをやっていけばいいじゃない!

 

若い子供たちに向かって

好きなように生きていけばよいですと

言ってはいますが、

 

具体的にはどうしたらいいのかな?

というところですね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

すっごく好きなことをやっていても

ご飯が食べられないことも

ありますよね。

 

教室ではプログラミング教えていますが、

他にもこれやっとこう

とおすすめしていることとして

英語と株についても言っております。

 

 

 

 

英語とプログラミングと株と

英語とプログラミングと株と

単純に勉強することであれば

学校の勉強はいいと思います。

バランス的にいろんな分野にまたがっているので

就職だというタイミングになってから

こっちの方向がだめだったら

違う方向へとか

 

方向転換できやすいところはあります。

ただ、これは若い人だった場合によると

思っています。

 

大人の人が5教科平均点以上でした

と会社の面接で言われても

面接官に響くかな?

採用に結び付くかな?

疑問が残ります。

 

じゃあ大人は何やったらいいの?

ってところで

プログラミング

英語

というお話になります。

 

 

 

 

 

とりあえず始めてみましょう、プログラミングも英語も株も

とりあえず始めてみましょう、プログラミングも英語も株も

プログラミングも株もやったことがない

大人の人は多いんじゃないでしょうか?

 

英語は中学校、高校、大学でやりましたよね。

めっちゃしゃべれるようになったという人は

あんまり聞きませんが。

英語は経験済みです。

 

なので英語のサイトとか

米国がどうのという情報にアクセスして

少しは理解はできると思います。

 

問題はプログラミングと株ですね。

 

最近は小学校でもプログラミング始まりましたが、

仕事でプログラミングに関係がないと

触れる機会は難しいです。

 

積極的に情報をあつめて

パソコンがあるなら

ちょっと触るとことができるようになっていますよ

プログラミングは。

 

このままじゃダメかも

と思っている人は

ぜひプログラミングの情報を

積極的に探してみましょう。

 

今のお仕事も

いずれプログラミングが入ってくる、

もしくはすでに入って来て

立場が危なくなっているかもと考えると

怖いですね。

 

プログラミングは便利なものなので

怖がらずに使いこなせるようになるのがいいです。

仕事の幅も広がります。

 

あとは、株ですね。

教えている学校は、、、あるんでしょうか?

今これ買ったらもうかる?

とか。

あんまり学校で話すイメージはないですね。

 

ただ、日本経済がずっと右肩上がり

じゃないことも考えて

株でちゃんと資産運用できるようになるのは

大切なことです。

 

お金がないと何かと不安が付きまといます。

ちょっとでも人生を楽にするため

少しずつでもやっていきましょう!

 

プログラミング、英語、株ですよ!

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングをメインに教えてはいますが、

英語を使って海外へ!

株をわかって経済やお金のことを考えるように!

という方向性で勉強しています。

 

ちゃんと将来を安心したものにしたい

何がやりたい人生かわからないけどね!

と思っている人は

まずは無料体験授業から

お試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・回転軸を考えるのは頭使う。回転がうまくいってないときは軸がおかしい。

・ループが重なると処理が重くなる

・球面線形補間するときはslerpをつかう

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について