【いつも】なにがなんでも続けるようにするプログラミング【巻き込む】

気が付くとずっとスマホをみてた

やろうと思っていたことができなかった

いつも続けるってむずかしいよ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングを始めてから

いつもプログラミングやっています!

という状態になるまでには

長い時間がかかります。

 

スマホも楽しいですし

動画はいくらでも出てきますし

TVにしても映画にしても

ゲームにしても

楽しいことがたくさん身の回りにあふれていますね。

 

しかし将来のためには何か勉強して力をつけておきたい。

今やっておきたいですね。

今後の為です!

 

 

 

 

締め切りを作ってプログラミングをする

締め切りを作ってプログラミングをする

自分で作った締め切りがどのくらい効果的か?

疑問がありますが、

無理なスケジュールでなければ

結構続きますよ。

 

いきなり大作を作り出すと

途中でダメになったり

やる気が起こらなくなったり

気持ちが上がらないので、

 

すごーーーく簡単なものから

すぐにできるものから

2秒でできそうなものから

 

体を動かすきっかけになるものから

手を付けていきましょう。

 

プログラミングの場合は

全体の方向性どうしよう?

みたいなざっくりしたところからだと

入りやすいのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

いつもの誰かに見せるプログラミングにする

いつもの誰かに見せるプログラミングにする

締め切りとかスケジュールとか立ててみたけど

もう一つ付け加えると

いつも会っているような人にも見せるようにしてみましょう。

 

相手からすると

「え?なんであんたの勉強につきあわなあかんの?」

とかなりますが、

友達なのでなんとかクリアしてください。

アイスとか買ってあげると案外見てくれますよ。

 

友達が実はプログラミングわかる人なら

一緒にやるといいですね。

相手の方がたくさんやってしまうとか

可能性があるので作業分担など話すと

楽しいです。

 

人間の楽しいことラクなことには弱いので

周りに必要条件をつけていくと

義務感がでて

今まで以上にさぼりにくくなります。

 

友達は全然興味ないとか

人に相談したくない

だけど

プログラミングしたい人は

 

プログラミング教室へ行くというのも

良いですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング初めてです!

さっぱりわかりません!

でもプログラミングしたいです!

という人向けに

初めてでも消化しやすい課題を作ってお待ちしております。

小学生、幼稚園の人でもやってくれてます。

 

ちょっとプログラミングに

心が動いている人は

まずはお金をかけずに

無料体験教室からやってみるのはいかがでしょうか?

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・コールバックで処理が終わったっぽい不具合を探すのが大変だった

・メモリの転送時間が処理の遅れになることがある

・視差マッピングの高さ情報は法線マップのアルファに乗せるとテクスチャがおとく

 

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【弱い】自分を知っておくこともプログラミング【限界】

つかれた、ねむたい

やることあるけど

明日でいいかな。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

体力的にも

メンタル的にも

追い込まれると

 

やらなきゃいけないことがあっても

後回しにしちゃうとか

ありますよね。

 

回避する方法はあったりするのでしょうけど

まずは自分がどこまでできるのか?

限界知っておくというのはいいですよ。

 

 

自分の限界を知っておく

自分の限界を知っておく

お子さんとかだと

日々成長しているので

日に日に体力がついてということもあります。

 

だいたいこれくらいはできて

今週だったらこんなけはできるでしょう。

と見積できるようになるためには

 

どのくらい

限界に近いものをこなして

自分の弱さが出てくるあたりを

探っておくというのは

必要です。

 

みんながやってるから

自分も同じようにしてと

ざっくり計画立てると

 

しんどくなることもありますから

まずはオノレを知るためにも

 

ここでふんばれなかったよねー自分。

という記録を持っておくと

後々に役立ちます。

 

ネガティブな情報なので

そればっかり見ると

ダメな人っぽく感じますが

 

クリアできる回数を

増やしていくことで

モチベーションはあがります。

 

 

 

追い込まれると弱いところは出てきます。

追い込まれると弱いところは出てきます。

毎日一つのコトだけがんばっているわけではないので

いろいろ作業が重なって

しんどくなることがありますね。

 

追い込まれると自分の弱いところが

明確に出てきます。

これはみんなそうなんじゃないでしょうか?

 

弱いところ出ると何をするにしても

安定しないです。

 

弱いところがあるというのは悪いわけではなく

そういうものだと自覚があることが大事です。

 

今日はちょっと・・・ムリかな?

は、あって当たり前。

 

問題はそうならないために

どうするべきか?

自分は弱い、なので

作業が、用事が重ならないようにするには

どうすべきか?

 

スケジュールを組み替えるのに時間をつかったり

やらないことを決めたり

弱い自分を守るために

余裕を作る計画を!

 

プログラミングは論理的な考え方をするので

機械の弱い部分に負担がかからないように

開発したりします。

 

メモリはたくさん使えるけど

CPUは遅いとか、、、

 

考え方を変えることで

なんとでも戦うことはできますよ!

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングの基礎的な考え方から

戦略的な人生の計画(将来どうやって稼ぐ?)まで

いろいろお話しながら

楽しくプログラミングやっております。

 

プログラミングやって

人生豊かになるとうれしいな

と思われた方は

 

まずは無料体験授業から

お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラミング】

・ハッシュキーを使うと検索するコストが下がる

・DeferredRenderingは1回目G-beffuerしてからラインティング計算を行う

・視差マッピングを行う時は法線マップと高さマップを使う

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【疲れ】プログラミング疲れたら【リラックス】

プログラミングではまってしまうと

何時間でも頭抱えながら

悩んで消耗してしまいます。

 

疲れためると

コード的にも体的にも

よくないですね。

 

疲れてしんどい時はしんどいと言う

 

疲れてしんどい時はしんどいと言う

疲れても我慢

ダメだと思っても言わない

勤勉で素晴らしいですが、

 

遠慮しないで「今日ほんま、しんどいわぁ」といいましょう。

お休みもちゃんといれましょう。

 

締め切りが決まってて、

もうだめだってときは

素直に周りを頼るのはいいことですよ。

 

案外周りの人も

あなたがたいへんだろうなー

って見てたりしますから

 

助けを求めると

待ってましたとばかりに

手を貸してくれるかも。

 

それよりもあなたが

回復する方法を優先して

休みましょうね。

リラックス!さあ、エネルギーたまったで!

 

リラックス!さあ、エネルギーたまったで!

しっかり休んで、

よっしゃ元気出てきたってなったら

改めてプログラミング開始しましょう!

 

疲れがたまらないように

気を付けながらしっかりスケジュールを

確認することも忘れずに。

 

チームに参加してたなら

しっかり挨拶して、仕切り直し。

いやぁ迷惑かけたしなぁ。。。

 

そんなもんです人の集まりなんて。

だれも失敗しない人なんかいないから。

日付が変わるタイミングで毎日仕切り直しましょうね!

 

 

出屋敷プログラミング教室では

開発で疲れてチームが大変だった話など

現場でのプログラミングを通じて

教室での課題に取り組んでもらっています。

 

 

現場の話を聞きながら

ちょっとプログラミング始めてみようかな?

と思った人は

まずは無料体験教室から始めてみてください。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

toupperで大文字にすることができる

・GPUはもともとGraphicsを処理する機械

・法線マップのRGB値を2倍して1引くと−1〜1の法線情報を取得することができる

 

 

 

 

 

簡単なScratchから手を付けて

自分でやってみようかなの人は教室のnoteもご利用くださいね。

出屋敷プログラミング教室-note-

【ライブ】プログラム集中するとすごい【コントロール】

プログラムやってるひと

かしこいなあ

あんな難しいのあやつって

自分にはアレはむりだな。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラムはむずかしそうに

見えますがやっていることは

単純作業の積み重ね。

 

だから こども でもぜんぜん

大丈夫です。

 

大人ならなおさら。

あ、こんなことやってたんだ!

とちょっと驚きと

自分にもできるかもという希望があります。

 

 

 

 

 

 

ライブ感のあるプログラミングは楽しい

ライブ感のあるプログラミングは楽しい

ライブというのは

歌を歌うやつではなくて、

プログラム集中しているときの状態ですね。

 

いま、まさにずっとコードを追いかけて

組み上げている最中のプログラミング作業。

 

プログラムやったことある人なら

経験あるかもですけど。

この集中しているときは

時間忘れてしまいますね。

 

出来上がったときのやったぁ

という感じがプログラム面白いよ

と言えるところかなと。

 

始めはエラーがあったり

組み方がわからない

書き方がわからない

たくさんありますが

 

乗り越えて何かを作り出したときに

味わえる楽しいプログラミングというのが

あります。

 

あまりにも楽しすぎて

家に帰ることもわすれて

開発現場でずっとのこって仕事をしてしまう

プログラマも昔はいましたね。

 

今は労働基準法とか厳しいですので

それやると会社が怒られたりするのですが、

すごく勉強になったなという時期でした。

 

 

 

 

 

 

コントロールできなくなるほど集中しちゃうプログラミング

コントロールできなくなるほど集中しちゃうプログラミング

楽しくなってくると

集中が深くなりすぎて

コントロールが効かない。。。

 

若いころはいいのですが

年齢を重ねると

体への負担とか出てきます。

 

と、お若い方に言っても

ちっとも共感してもらえないのですけど。

 

体には気を付けて

適度にプログラミング楽しみましょうね

ということを大人クラスの人には

言っております。

 

子供クラスの人は

座ってるだけで疲れるとか

そんな馬鹿な話はないよという目で見られますからね。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングに集中している方には

時間を気にせずプログラミングできるルールも設けております。

 

わからなかったらせんせいが

横から「ほいっ」「はいっ」と

つまっているところを解消するという

餅つきのような感じですすめていくと

どんどんプログラミングできてたのしい。

 

プログラミングたのしみたい。

できるようになったら

夢が広がるじゃーーん!

と思われている方は

 

ぜひ無料体験教室から

プログラミングお試しいただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラミング】

・#if で処理を切り分ける

・マルチパスの時はパイプラインを繰り返す

・2線分の交点座標を求めるにはベクトルの外積をとって交点のx,y成分を計算する

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年02月08日【出屋敷授業報告】

引き算をすることで座標の差がわかります。

つまり、ずらして表示することができるということになります。

if you use subtraction,you know difference of cordinate.in other words you move sprites.

次回

出屋敷教室 02月22

塚口教室 03月02

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年02月08日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年02月08日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年02月08日【出屋敷授業報告】

【やさしい】背中を押してくれるプログラミング【元気】

じぶんが本当にやりたいことは

なんだろ?

心の底からあつーくなることが何かわからない。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

学校でぼんやりすごしていると

ある日、いつもお隣にいた友達が

新しいことをはじめて

今日はあそべない、と。

 

周りがちょっとずつ自分のやるべきことを見つけて

一人でどんどん先へ進んでいく。

焦ってしまう状況があったりします。

 

みんなでいっしょにやっているうちは

安心できますが

群れからはなれて一人で何かするというとき

にんげんの本質でてきますね。

 

自分の本質と向き合うというところが

本当はすごく怖いことかも。

 

 

 

 

 

やさしいだけではないプログラミング

やさしいだけではないプログラミング

プログラミング教室で勉強してもらっていますが、

高いレベルのプログラムもあったりします。

 

求める人にはより高く

難しいプログラミング課題を準備しております。

 

 

やりたくないなー

今日はぼんやりしたいなー

の人には何をやってもらってもしょうがないので

無理強いはできません。

 

本人としてはやらなきゃと思っていても

アタマが動かないときはあります。

どこか疲れてしまっているのかもしれないし

遊びが足りていないのかもしれない。

 

そんなとき、いつも隣でやってる誰かが

一歩高いレベルにすすむと、途端に緊張感がでてきます。

 

あ、置いていかれる・・・一人だけ取り残されちゃう。

すぐにエンジンかかるといいのですけど

遅れを取り戻そうともがいている自分はカッコ悪いとか

なんかもーいーや!と諦めてしまうと

そこで試合終了ですね。

 

何かをはじめるというのは

やさしいだけではなくて、

残酷なものを常に含んでいます。

 

一度はあきらめても

やっぱりいやだ!ぜったい諦めない!

力をつけて前へすすむぞ!

と気合を入れたら

せんせいはたくさんお手伝いできることがありますよ。

 

 

 

 

 

最後には元気がもらえるもの

最後には元気がもらえるもの

プログラミング学習もむずかしいもので

こんなに便利!

こんなに希望がたくさん!

これをやればアナタ幸せになれるかも!

とお伝えしても

 

こんなヤツの話ききたくねえや!

と興味を持ってもらえないことがあります。

 

逆にせんせいがたのしく何かつくっていると

え?なにそれ?

どうやるの?

やってみたい!

こうかな?

こうしたらどうなる?

と、興味を持ってもらえます。

 

こちらはただ楽しんでいるだけだったりするのですけど、

そういうのがいいでしょうね。

みんなで楽しくやると元気が出ます。

 

プログラミング難しくなるところもありますし

面倒なところも多々ありますが、

自分で何かを見つけた時

いつか、パーンと跳ね上がることがあります。

 

大いにプログラミングを利用して

前進していってほしいですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

楽しくプログラミングできる環境と

楽しめる課題をたくさんご用意してお待ちしております。

あきっぽいひとにはそれなりに

きもちがあっちこっち行ってしまう人にもそれなりに

1時間すわって何かやっていると

いつの間にかプログラミングが身についている

という環境をご提供しております。

 

プログラミング難しそうだけど

ちょっとやってみようかな。

どこまでできるかわからんけど・・・

と思った方は

まずは無料体験教室からお試しください。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

 

 

 

【今日のプログラミング】

・組み合わせが複雑になるものはDPが使えるかやってみる

・関数でコードをシンプルにしていく

・円と交わる点Aから向きベクトルVの接点CについてはC=A+tVとC^2=r^2から出す

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【偏差値】プログラミングコードたくさん読む【タイミング】

プログラミング課題が出て

プログラミングのコード読んでると

ねむくなる

 

慣れてないと

読んでいるのに頭にはいってなかったり

疲労がたまってきますね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングを書く場合でも

何か作ろうとするときでも

プログラミングコードを読むということが

必要になってきます。

 

バグを見つけるときとかは

特に重要ですね。

 

読むと言っても

プログラムの動作がイメージできていないと

何も頭にはいってこないとかは

ありますよね。

 

コードを読む正確性も

大事なので

たくさんソースコードをみる練習からやっていくのは

とてもいいことですよ。

 

 

 

ソースコード読解の偏差値あげましょう

ソースコード読解の偏差値あげましょう

プログラミング習い始めは

珍しいので

おとなしく

ゆっくりじっくりコードを眺めるのも

ダイジョブだったりします。

 

ちょっとずつなれてくると

読み方がいい加減になってきます。

 

慣れてくる、飽きてくる

理由は何かと出てきますが

コードをちゃんと読めない原因がでてきます。

 

人間どうしても飽きてしまうものなので

楽しむ方法(ゲームのプログラミングとか)と

定期的にソースコードを読むという

習慣ができると

ゆっくりですが理解をするということが

できるようになってきます。

 

読んでいくことでちょっとずつ経験値をためる感じですね。

経験がたまると

ソースコードをちゃんと理解しやすくなります。

 

これは

今後、自分でプログラムつくるときに

たくさんの参考コードを持っていることなので心強いですね。

 

 

 

 

 

タイミング次第で伸びていくプログラミング

タイミング次第で伸びていくプログラミング

プログラミングでずっと成功ということでもないですね。

難しい世の中です。

 

ただ、やり続けていることで

ちょっとずつ自分なりのプログラミングの組み方が

体になじんできて

自ら手を動かすようになってくるようになります。

 

早くプログラミングを始めるほど

自分で何かつくってみよう!

となるのが早い気がします。

 

あとは、好きかどうか?

みたいなところはありますね。

 

プログラミングを使って何かをすることを

考えるのであれば

ソースコードを読むことができる力を

ちょっとずつ身に着けていくべきだなと

思って教室で話をしております。

 

出屋敷プログラミング教室では

長いソースコードだと

みんな嫌がるので

短くて

できるだけ解釈しやすい形で

教材準備しております。

もちろんながーーーいやつもありますよ!

 

プログラミングのコードが

とりあえず、読めるようになっておきたいな

プログラミングで将来をどうにかしようかな

とプログラミングに興味が出てきた人は

まず無料体験教室から

はじめることをお勧めしております。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・ポインタ自体はアドレスを持っている

・プログラミングはデータをどうするか考える

・法線とY軸の外積で接線ベクトル、接線ベクトルと法線の外積が従法線ベクトル

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【すき】プログラミング学習やっていく【コツ】

プログラミングにかぎらずですが、

継続ってむずかしい。。。

でも、小学生向けプログラミングについては一つ 「こたえ」 があります。

すきなことってなんですか?

 

すきなことってなんですか?

今日もやりましたか?

ゲーム?

そう、プログラミング学習の継続のコツはゲームです。

ゲーム楽しいですからね。

ゲームは続けられますよ。

コツがまだよくわからないのだけど・・・

コツがまだよくわからないのだけど・・・

 

ゲームってプログラムでできているのです。

おおっと思った方いい反応だと思います。

そうして、あなたが学習しているプログラミングに結び付ける!

これがプログラミング学習を続けるコツになります。

でもでもでも、ゲームなんかつくったことない・・・

そうですね、でも、何でもいいです。

  • じゃんけんゲームでも
  • すうじのあてっこゲームでも

プログラムが相手してくれる

けっか(カチ、マケ)が出る

これでOKです!

このゲームができあがるまでにあなたのプログラム学習が

どんどんのびていきますよ!

 

イヤイヤ、かんたんなゲームじゃなくて

もっと複雑なやつを作りたい!

という方は

出屋敷プログラミング教室で使っている教材を

月額100円販売しておりますので、
ゲームネタの参考にしていただければと思います。

 

出屋敷プログラミング教室-note

 

 

うーん、そんなことより

教室で直接教わりたい!
は出屋敷プログラミング教室 無料体験をお申込み下さいませ。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・ずっと取れないエラーは環境設定がだめかも

・ピクセルシェーダでライティングの場合分けをするとマテリアル数が多い場合組み合わせが爆発的に増えるpermutation explosionが起こるので、DeferredRenderingを使う。

・接戦のベクトルはY軸と法線の外積の計算で算出する

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【簡単】Scratchのゲームつくりかた【短い】

プログラムならったけど

うつすのがせいいっぱい。

じぶんでつくるのってどうしたらいいの?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラム学習つづけていると

あきちゃいますよね。

べんきょうべんきょうべんきょう!

なんのためにやってるのか

わかんなくなってきます。

 

そこで、自作ゲームですよ!

 

かんたんなやつ、

短いゲーム作り!

挑戦してみましょう!

 

 

 

簡単なゲームで大丈夫。まず考える

簡単なゲームで大丈夫。まず考える

そうだ!

ゲームのプログラムおもしろそうだ!

やってみよう!

 

考え出すと

もわもわ想像がふくらんで、

頭の中は

あれをやりたい!

これをこうして!

そんで、あれとこれとそれと・・・・

 

はい!ストップ!!

ちょっとおちつきましょう。

プログラミング学習がすすんだとはいえ

急に進めるとずっこけるので

 

まずはゆっくり

簡単なものを考えます。

ルールを3つくらい

 

ボールをだして

ボールをうごかして

ボールにぶつかったらアウト!

 

とかこんなのでいいです。

一つずつ処理がイメージできますか?

 

いざプログラミングといっても

難しい言語だと

初めの部分からつまずきますので、

 

むずかしい開発言語使わなくて大丈夫!

そうそうScratchでやっちゃいましょう!

 

 

Scratchつかいましょう!

Scratchつかいましょう!

Scratchってかんたんなやつで

もっとゴリゴリプログラミングできるやつで

やりたいなぁ

 

わかりますよ、

しかし、思考のはじめというのは

いろいろと

ルールが抜けているところがあるので、

 

まずは簡単にできる

Scratchをおすすめです。

 

Scratchだとすぐに決めたルールのものが

構成できるので

まずは変なルール(仕様バグ)は排除できます。

 

Scratchでうまくいったら

次は本来自分でやりたかった

開発言語でやったらいいですよ!

 

なにごともはじめが大事。

ゆっくりとかんがえたゲームとプログラミングを育てていきましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングに慣れてきて

課題もそこそこできている人には

何か自分でつくってもらうことに挑戦してもらっています。

 

はじめはまぁめっちゃなやみますね。

考え方むずかしいのですよ意外と。

 

自分でプログラミング考えて

どんどん手をうごかしていきたい!

とかプログラミングに興味が出てきた人は

まずは無料体験教室から

お試しいただくことをお勧めしております。

 

一緒に楽しくプログラミング体験してみましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・処理を先にコメントで示しておく

・ComputeShaderはレンダリングパイプラインと並列に動作が可能

・ライトを接空間に持っていきたい場合はローカル座標に逆行列をかけてあげると良い

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【おまけ】プログラミング継続させる【お得】

毎日つづけるの

たいへん!

ですが、やってることで

おまけがついてお得なこともあるのです。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

定期的になんとなくやっていると

すぐには実感ないですけど

 

いつの間にか力になっていることが

一つどころかいくつも出てくるというのが

あります。

おまけ効果はいつのまにか

 

おまけ効果はいつのまにか

プログラミング学習つづけていると

継続させることによって

プログラミング以外のものがついてきますよ。

 

マウスの操作ができるようになる

キーボードの配置を覚えたり

パソコン操作の用語を覚えたり

 

2,3日だとそんなにですが、

1週間、1ヶ月、1年、

と続けた結果がどこかにあるはずです。

プログラミング教室だとパソコン覚えてお得

 

プログラミング教室だとパソコン覚えてお得

プログラミング教室では

プログラミング習得できますが、

 

勉強するのは

プログラミングだけじゃないんですよ。

 

どういうことか?

学校で勉強している

角度とか

掛け算、割り算とか

 

中学校だったら

サインコサインとか

プログラミングでは実際に

使用しながら覚えることができます。

 

出屋敷プログラミング教室では

キャラクターを狙って打つときは

この関数つかって、

データを沢山使うときは

あまり計算がべんりとか

実践的な内容を加えながら

プログラミング勉強しています。

 

プログラミング続けて

いつのまにかいろいろわかってる状態になりたいな

という人は

まずは無料体験教室から

お試しくださいね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・何をやらなくて良いか?という部分を考える。

・処理タイミングを制御することが大事

・正規直行系のぎょうれつの逆行列は転置行列になる

 

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について