【安い】やったらぽっかり暇ができる【時間】

作業残ってるけど

なんか今はやりたくないな

やんなきゃいけないんだけどなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

ずっと残しているやらないとダメなこと、ないですか?

 

思い切ってやってみたら

そんなに時間かからなくて、

トータル時間は安く終わった感じになりますよ。

 

 

 

 

安いと感じるように

安いと感じるように

やらないとダメなこと

残ってしまったこと

時間を空ければそれだけ

手を付けるのが面倒になってきます。

 

何かのついでに

一緒にやってしまうというのも

作業を安くする一つですね。

 

残しているということは

緊急性はないものの、

やる必要はある、のですよね。

 

何かのついでに一緒にできないか?

計画してみましょう。

 

ついでにやって片付くのであれば

さらに安い作業になります。

 

悩んでいる時間も

積みあがるともったいないものです。

 

 

 

 

 

 

時間が空いたら別の作業を

時間が空いたら別の作業を

残していた作業が

何かと一緒にたまたま片付いたら。。。

悩んでいる時間も無くなって

新しい作業へ頭を切り替えることができます。

 

せっかくの楽しい時間を

悩んで過ごすのはもったいない

 

片づける

時間を空ける

自由に過ごす。

でいきたいですが、

どうしましょ?

 

何かと一緒に片づけるもいいですし、

時間をこじ開けて作業をあてて、終わらせる。

スケジュールに、このタイミングで終わらせる。

 

とか今、決めちゃいましょう。

自由に楽しくするために

頑張る!

最後は自分で動かないと片付かないですね。

 

出屋敷プログラミング教室では

面倒くさいプログラミングなどをやりますが

面倒で後回しにするものほど

後で大事だったりするので

できるだけ早めに実装して

動きがちゃんとしているか確認できた方が

面白いものが出来上がってきますよ。

 

面白いプログラム作りたいな。

プログラム勉強して

らくちんに作業すすめたいな

プログラミングの可能性に気づいた方は

無料体験教室やっておりますので

ご連絡いただいてぜひご参加下さい。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・どうしても難しいものはオープンソースのものを使うとかもできる

・const_castをしらべてみる

・shaderでif条件に入らないものでもクロックはまわってる

・ベクトル2つを外積すると、その2つのベクトルに垂直なベクトルが得られる

・GPGPUでCPU処理負荷を減らす

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【なんでも】割と自由はその辺にあるなぁ【ライン】

寝坊した!

あと5分!

やばい間に合わないぞーーー

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

学校とか、会社とか

ある一定の行動を求められる生活をしていると

ちゃんと時間を守らないと!

ちゃんとやることやらないと!

 

みたいな意識が育ってきます。

みんなやってるんだから

自分だけダメではいけない!

責任をもってやるんだぁ!

 

ある程度はそうなんですけど、

実はけっこうなんでもやっていいんですよと

言う話です。

 

 

 

 

 

なんでもできるってことに気づく瞬間

遅刻してダッシュで家を飛び出して

目的地に向かうわけですが、

通り過ぎていくあなた以外の人って

必死でダッシュしてたりしますか?

 

家の前に水を撒いているひとは

なんかゆったりだし、

お店の前でたばこ吸ってる人は

そんなにあせってない。

 

遅刻は大変なことだったりしますが

バタバタしなくても

何とかなるかもしれないと思いませんか。

 

遅刻はだめだというのもありますが、

ルールを破っても

世界が終わるわけでもないので

 

落ち着いて

そうか、今日は遅くなってしまったのか

と認識くらいでよいのでは?

 

ただ、どこまでやっていいのか?

ラインの取り扱いが難しいです。

 

 

 

常識のラインとは

常識のラインとは

法律に触れないようにしておけば

学校さぼって

公園でおかしをだらだら食べる日とかあってもいいし、

会社さぼってふらっと

でっかい遊園地に行っても大丈夫。

 

きょうは眠いのでやすみまーす

と電話さえしておけば

会社としては特に何かできる話ではないので

 

「常識疑うわ!」とか

嫌なこと言われるかもしれないですが、

 

休んだりさぼったり

なにをしてもいい自由はもっているので

なんでもやってみましょう。

 

常識と言われているラインを

すこし離れてみると

あなたの周りにある

本当の世の中が見えてくるかも。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミング課題をやってもらいながら

 

本当は自分はこうしたいんだ!

という意思が出てくると

じゃあそちらへどうぞ、

となんでもできる環境を提供しております。

 

なんでもできることがわかってたら

ちょっとくらいつらいコトがあっても

なんとかできるよねと自分を肯定できる人になれるといいなと思っております。

 

なんでもできるプログラミングの世界を

味わってみたいな。

プログラミングやろうかな。

思った人は

無料体験教室から

プログラミング教室へ

ご参加くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・少数の処理を丸め込んでると、動きに反映したときにびくってなる。

・const を指定すると、その関数の中では値を書き換えることができなくなります。

・ノイズを使いこなすと表現が増える

・データの周期パターンをみて数式を立てる。

・拡張ラグランジュ定式化のペナルティ項のようにペナルティ項を追加してもGPU向けに並列可能な独立した処理にすれば高速化の可能性がある

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【好き】やりたいことのためにがんばれる【できる】

あの時やるっていっとけば

気が付けばあのひとはあんなところまでいってる

なんで諦めたんだろう

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

なんとなく諦めちゃって

今後悔してしまっていることとか

ないでしょうか?

 

とくに、同じような志を持った仲間があきらめずに

どんどん行っているのをみると

自分、なんで諦めたんかなぁとか

思っちゃいますね。

 

人生は100年の自由時間ということなので、

好きなことをやりまくって

100年ぶじに終われるように

動いていきましょう。

 

 

 

 

好きなことがわからない

好きなことがわからない

自分が何をしたいのか

いまいちよくわからん・・・

というひとたまに会いますが、

 

興味の沸いたことを

全部やる方向でいきましょう

と言っています。

 

ちょっと体を動かして楽しかったとか

プログラミングやって面白かったとか

海外いったらわくわくしたとか

 

やってみたことに対して

おもしろかったから

もう一度

あの時の楽しいをもう一回、と

 

そのために努力が必要になりますので

ひたすら動き続けるのです。

人生の時間が限られてきますからね。

 

お金が必要だったら

お金をためればいいですし

時間が必要だったら

時間を空けるために調整をすればいいのです。

 

親の許可が。。。

友達が認めてくれないから。。。

 

あなたがまだ未成年とかだったら

周りの人の説得が大変ですけど、

成人年齢であれば

自分で動いちゃいましょう。

とりあえずはね。

 

案外そんなに時間とられなくて

できることだったりしますよ。

やってみましょう。

 

 

 

 

できるかどうかはやってみて

できるかどうかはやってみて

そもそも動けてるかって話ですが

後悔するくらいなら

今動いちゃいましょう。

 

できないこともありますが

できるところも同じようにあります。

 

できるところを広げて

できないところは修正していく

そんなかんじでちょっとずつ

できるを増やしていきましょう。

 

できることが増えたら

さらに好きになるか、

それともなんか飽きちゃった・・となるか。

 

飽きたらさっさと次へ行きましょう。

時間は100年しかないですから。

くれぐれもアブナイ方向には

行かないようにお友達や

近しい方に今こんなことしてるんだー

って話はしておきましょうね。

応援もどんどんしてもらいましょう。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミングを通じて

プログラミングできる人になってもらっています。

 

プログラミングできると

自分が思い描いたものへ近づくための

技術や知識が身につきますからね。

 

プログラミングやって

好きなこと増やしたい!

思った方は無料体験教室やっておりますので

いつでもご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・デバッガが使いやすくなると、すっごくすっごくうれしい!

・配列のコピーは要チェックです。

・回転させるときは一度原点に戻してから、回転して元の位置に戻す

・2つのベクトルから外積をとると、2つのベクトルに対して垂直なv1sinθの長さのベクトルがとれる

・4重ループで一つの処理が重い場合は、1重ループにして、GPUに処理を投げるようにすれば高速化できる可能性がある

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【ゆっくり】落ち着けばできる【ペース】

ああ!ミスった・・・

慌てるとだめだな

でも、時間がくるとあせっちゃうよな~

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

焦る→しっぱいする

の黄金パターンがあるわけですが、

 

そもそも焦る必要はないです。

ゆっくりやりましょう!

というのが教室でせんせいがみなさまに言っていることになります。

 

まあ、締め切り前とか

夏休み最終日とかは

焦るのですが。

ゆっくりです。

 

 

 

情報をカットしてゆっくりやりましょう!

情報をカットしてゆっくりやりましょう!

普段はのんびりできているけど

何かしら締め切り来たり

急ぎの用事を思い出したり

 

慌てて何かする必要は、日常のどこかではあったりします。

 

慌てると失敗しやすいということは

経験ありませんか。

 

そもそも慌てずにゆっくり対応できると

いいのですけど、むずかしいです。

 

教室では焦ってバグ対応してしまう人に

ゆっくりー、ゆっくりーと

声をかけております。

 

ソースコードが大きくなるにつれて

あっちの変数がこうで~

こっちの関数があんな感じで動いて~

と頭の中で情報がたくさんになってしまい

 

ゆっくり~と言われたからゆっくりできるわけじゃないですが、

どうやったらゆっくり落ち着けるか?

 

せんせいとしては

周りの情報をできるだけカットして

目の前の作業だけ

手の動きだけに集中するというのを

言っております。

 

耳をふさぐとか極端なことをしないまでも

手先に集中するとかだったら

何とかできるんじゃないか?

 

これで焦る自分を卒業して

ゆっくり自分のペースを出せるようになると

いいですよね。

 

 

 

 

 

ペースって人によって違う

ペースって人によって違う

早くやってよ!っていう人も

その人のペースがあるので、

合わない場合はちゃんと交渉の余地はあるはずです。

 

ここまではやっておくので

ここからはお願いね。

と役割を明確にすることで

自分のペースにもっていく

ゆっくり対応できる

という状態にもっていくことが

できるはず。

 

そうじゃないんだよなー

って場合はどこかルールが破綻してしまってるところないか

探しましょう。

何事も無理はだめですので、

ゆっくりじぶんのペースをつかむ方向で。

 

出屋敷プログラミング教室では

課題を時間内にがんばりましょうね~

とやっています。

ゲームのプログラミングなので

まあ面白いことを思いついたらずっとやってしまいますが

あれ、あと5分しかないよ、、、

お母さん待ってるよ、、、

ヤバイ焦る!

みたいなこともあったり。

 

精密にやるところは

はい、ゆっくり、おちついて~

と声をかけております。

 

落ち着いてできる環境を

大切にしてあげたいですね。

 

プログラミング初めてだけど

ゆっくり自分のペースでやってみたいな

という人は

無料体験教室やっておりますので

一度ご連絡のうえ遊びに来てくださいませ。

 

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・デバッグの呼び出し履歴をみて、おおもとのバグを追いかけるのです。

・変数の値はコンピュータのメモリに保存される。

・シェーダで円を書くときはdistanceを使う

・左手系で外積の値をとり、z(前方)がプラスだったら時計まわり

・人肌の質感をだすのにSSSマテリアルを使う

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【わからない】新しいことにぶつかるということ【チャンス】

またわからないな

頭わるいのかな

すぐに作業がとまっちゃう

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

わからないことって

たまーに出会いますが、

いやな気分にならずに

ラッキーと思ってください。

 

あなたが成長する

大きなチャンスです。

 

 

わからないに出会ったらラッキー

わからないに出会ったらラッキー

自分が嫌なこととかって

無意識に避けてたりしませんか?

 

日常的に嫌なことばっかりだよ~ってひとは

ちょっと休んだ方がいいかもですが、

出会うことができた

どうしても わからない ってことには

なかなか会えるものではないです。

 

見つけた時はラッキーと思ってください。

 

気分的には嫌ですけどね。

嫌なのは仕方がないです。

 

あなたが、嫌だなーと

思っているってことは

他の人も わからない から嫌だと

思ってるかも・・・。

 

わからない と感じたことを

乗り越えることで

他の人ができないことを

できる人になることができる。

 

これってチャンスですよね。

 

 

 

そのチャンスを自分でどうするか

そのチャンスを自分でどうするか

わからないし、

しんどいし

忙しいし、、、

 

出会ってしまった わからない を放っておいて

なかったことにするのもいいのですが、

 

ちょっと苦労はしますが

がんばって自分なりに解決してみて

自分のものにするのとかはどうでしょうか?

 

チャンスを見つけたけど

それをどうするかは

自分次第ですが、

なかなか出会えることもないので

チャンスに挑戦することをお勧めいたします。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング課題を

はじめは簡単なものから

挑戦してもらっております。

 

なれてきたら、少しずつ難しいもの

学校ではまだ習ってないけど

できそうなものへ

シフトして

わからないに対応する練習をしてもらっています。

 

わからない~っていうのにぶつかるチャンスを

せんせいがお助けするので

乗り越えてまた次へ、

レベル上げていきましょう。

 

プログラミングやって

わからないを乗り越えて

チャンスつかむぞ!と思ってしまった人は

無料体験教室やっているので

ぜひHPよりご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・数学だいじ、数学だいじ、数学だいじ、、、、、

・ブレークポイントで止めながら不具合をさがします。

・GPU処理を考えるときは、まとめて描画するイメージで考える

・ビームサーチとヒューリスティック値はセットで使う

・AttentionFlowを用いることでアニメーションにおけるリメッシュの必要な部位を特定できる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【乗り換え】状況次第で手を切るプログラマ【情報】

あれ、失敗しそうだな

このプロジェクトは離れるべきか?

判断が難しい・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

人がちょっとずつ減ってたり

リーダーの人が不在が多かったり

雲行きが怪しい感じがでてくると

そろそろ危ない雰囲気を感じ取ります。

 

たまたまかなー

明日になったらみんな集まるよ。

のんびりしてると

乗り換え時期を見逃してしまいますよ。。。

 

 

乗り換えは雰囲気を感じ取るしかないな

乗り換えは雰囲気を感じ取るしかないな

成功するプロジェクトもありますが

失敗するプロジェクトもたくさんあります。

はじめから怪しいやつもありますが・・・

 

人の動きとか

打ち合わせの回数とか

チームの雰囲気とかを感じ取るように

しておきましょう。

 

個人的にはリーダーさんの

雰囲気を一番見ていればいいかなと

思います。

 

とくに最近リーダー見かけないな・・・

とかはちょっと警戒しますね。

いつの間にか会社辞めてたり。

ヤバイやつもありました。

 

壊れそうなプロジェクトは

悪いことばかりじゃなくて

好きなように頑張れるという

技術的にレベルアップする機会もあるので

利用できそうなところは

利用していきましょう。

 

あなたの時間ですので

自分でなっとくする時間の使い方を

していきましょう。

ただ、情報はしっかり集めるようにというのは

続けることです。

 

 

 

 

 

 

情報の集め方やコネクションなど

情報の集め方やコネクションなど

チームの状況って

作業があるとつかみにくいというのも

ありますので、

できるだけ密にコミュニケーションとることは

重要です。

 

普段から話しやすい仲良しさんを

見つけておく

メンバー全員が忙しそうだったら

よく状況を把握していそうな人とかの

動きを観察するとか。

 

何かあったときに動けるようにしておきましょう。

 

自分から最近はどうでしょうか?

とか確認作業をするのも大事なことですよ。

 

そうして、いざとなったら

スパッと切り替えてチームを離れる行動をとりましょう!

何か言われる?

いや、自分の身が大事ですよ~。

 

出屋敷プログラミング教室では

無理をしないでと

親御様にはご連絡させていただいております。

興味ってあるときはあるのですが、

ない時はまーーーーったくないので。

 

ない時に学習してもらうほど効率の悪いものはないです。

 

ゲームプログラミングなので、

とりあえず、教室行ってあそんでこい!

くらいでやっていただくのがいいなと

お伝えしております。

 

遊んでるうちにスキルアップしてほしいな

とかんがえちゃった人は

まずは無料体験教室から

お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・カメラの変更があると、いろいろたへんだなー
ベクトルの向きは
プレイヤーがターゲットを向くベクトル = ターゲットPos – プレイヤーPos

・やらなくてよい計算を省く

・回転行列を掛けてみる

・ビームサーチはビーム幅によって速度が変わる

・カメラから、スクリーンまでの距離はカメラ端までのrと画面中心点からスクリーン端までの1を使って1/r=sinΘが使える

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月09日【出屋敷教室授業報告】

不具合を見つけるときは、どこまで処理が進んでいるか?確認する必要があります。
スクラッチのこんにちは!と2秒言うはよく使いますね。

When I debug a program,I make sure I know how far it’s gone in the process.
I usually use “say hello for 2 seconds” in Scratch.

 

 

次回

出屋敷教室 08月23

塚口さんさんタウン教室 09月07

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月09日【出屋敷教室授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月09日【出屋敷教室授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2025年08月09日【出屋敷教室授業報告】

【すぐ】決断が速い方がよいプログラマ【動かない】

あ、わすれてた

やろうとおもってたけど

やっておけばよかったなあ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

お仕事や普段の生活でもそうですけど

ちょっとこれやってほしい

それを持ってきてほしい

ちょこちょこっと書類を書いてほしい

 

ちょっとした頼まれごととか

ないでしょうか?

 

すぐに動けていますか?

メンドクセーなんで動かないとダメなんだって

話ですよね。

 

 

 

 

すぐに反応できないわけ

すぐに反応できないわけ

すごくシンプルに面倒くさいんですよね

今ゲームしてるでしょ!

動画見てる最中だし、

他のことしてるし!

いや、何もしてないけど人の頼みを聞くのが嫌だし!

 

理由はたくさん思いつきます。

逆にですが、

すぐ動けちゃう人いますよね。

 

なんででしょ?

 

自分の時でも

実はすっと動けるときとかあったりします。

 

例えば、親戚の家とか、自分の家と違う場所に行ったときに

ちょっとお願いされるとか

 

すぐ動いてませんか?

家にいるときみたいに

ぐずぐず言い訳してないのでは?

 

ちょっとだけですが

「緊張感」を持つ、と

動けるようになれません?

 

お家だと

甘えてしまって

家族のお願い聞けないですが、

 

少しだけ

大人になった緊張感を持つことで

解決していきます。

 

もうこれくらいのことで

ぐずぐず言わない

すぐに動けるかっこいい自分。

演出するわけです。

 

すぐに動けるようになると

わかるのですが、

身軽になった気持ちになれます。

 

動かないでいることで何がだめなんでしょう。

 

 

 

動かないことで何が残るか

動かないことで何が残るか

別にすぐに終わらせる必要がなかったり

放っておいてもこまらなかったり

ちょっとした用事というのは

たまりがちです。

 

そう、動かないでいると

どんどんたまってしまいます。

用事だらけになってしまって

 

気分的にも

あーあれやってない

あーこれも終わってないや

そういえば、提出物もあったような

スケジュール確認しないと、面倒くさいな

 

小さな用事が用事をよんで

さらに新しい用事がたまっていって・・・

無限ループですね。

しんどいです。

 

すぐに動くというだけで

ぐずぐずする時間がなくなります。

多少体力は使いますが

後から

あれやってねーや・・・

とかがどんどんなくなって

身軽に生活できるようになります。

 

動くときのコツですけど

頭の中を空っぽにして

体だけ動かす感じでできるとストレスたまりません。

個人的にできそうな人やぜひやってみて下さいね。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミング授業で

ちょっとした修正が必要だったり

まあ、いいじゃんこれくらい

みたいな作業量に当たることがあります。

 

こんなときすぐに動ける人と

もうええやんせんせーこれでおわりでー

とかなるのが

なんかもったいないなーと思います。

 

自分はすぐにプログラミングやってみたいな

と思っている人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・floatからintへキャストするときちょっと誤差でるなーと思ったら変な動きし始めてたので修正する

・仕様を把握するのもプログラムのひとつ

・回転の逆行列は転置させると取得できる

・ビームサーチで全探索せず、最適な解をみつける

・mesh shaderは一回の呼び出しでnumthreadsを使って複数スレッドを同時に動かすことができる

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【バグ】すごいプログラマってバグ探しがうまい【対応】

プログラムすごい人ってどんな人?

技術的にはいろいろあるけど

バグ探しってどうやってる?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラムやってると

バグ(不具合)の対応するわけですが、

見つけるの上手な人と

上手くない人がいますね。

 

バグどうやって直してるの?

と毎回確認させてもらってます。

いやぁすごい頭がまわる。

 

 

 

バグはどこにでもある

バグはどこにでもある

バグっていうのがそもそも「なに?」なのですけど、

思った通りの結果がもらえないときに

バグと呼んで

理想の形に修正していきます。

 

ゲームの開発だと

開発始めに作っていた内容と

開発を進めるにつれて作りたい内容が

どんどん変わってくるという部分があり、

その部分でバグが出てきますね。

 

本来はそんな使い方する想定ではないプログラムを

無理やりその場しのぎで使っちゃう・・・とバグになると。

 

そういう時はちゃんとルールを決めて

ここはこんな風に使いましょう!

みたいな前提で新たに組みなおしたり

機能を付け加えたりするのです。

 

しかし、変更するとやっぱりどこかに

未確認のバグが潜んでいる。

たくさんテストするんですけどね。

 

そうして、バグとして発覚したときには

どこの何だったかよくわからなくなっている。

対応方法がたくさんあって

探すのが大変だったりします。

 

 

 

バグ対応方法がめっちゃある

バグ対応方法がめっちゃある

バグがでたらふつうにプログラムを修正したら

いい対応方法もありますが、

それだけじゃ直らないものがあったりします。

そもそも現状のルールに合わない処理場合は

全然違う形に作り替えるとか。

ほんとバグ取り対応大変に思います。

 

あと、発生頻度がすごく稀なやつとか

何度やってもバグがでないよーと時間がどんどんとられます。

予定がたたない・・・。

 

そんな中バグを見つけたり

修正したりするのがすごく上手な人がいて

毎度関心しますね。

 

どうやってるのと

やり方を聞くのですが、

やっぱり丹念にログを見てたり

デバッガツールの使い方がうまかったり。

 

最後は根気が強いとか、

対応自体は地味な作業ですが

しつこく食い下がるとそのうち解決するということを

信じられるかとかですかね。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラムを通じて

バグの対応などもいつの間にか

できるようにやり方を教えていたりします。

 

なーんでこんなことになるの?

こんな動きになるはずないよー

機械がおかしい?

 

プログラミングで頭を

悩ませたい人は

ぜひ一度無料体験教室ご希望を

お問い合わせくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・時間の制御はフレームが変化したときに注意する。

・ネットワークのプログラムは、いろいろ見る箇所が多い。

・ビュー行列に方向のベクトルがつまっている

・IKの計算に余弦定理を使う

・MeshShaderにより無駄なステップが減り高速化されている

 

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【化粧】評価を高めていくプログラマ【認識】

選んでもらえなかったよー

何がいけないのかな・・・

人から評価されるのどうしたらいいん?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

テストとか数字で評価される機会もありますが、

数字じゃなくて

いろいろ総合的に評価されるパターンとかもありますね。

 

さあこれから数字のテストじゃない評価をうけるぞ!

って時どんなことしてるでしょうか?

 

見た目を良くするとか

やりますね。

化粧とかも。。。

 

 

 

化粧とかして見た目を良くしていくのはみんなやってる!?

化粧とかして見た目を良くしていくのはみんなやってる!?

数字の評価じゃないので

見た目をアップさせるための

お化粧というのがあります。

 

ゲームとかだと魅力値とかで

また数字になりますけど、

現実は数字には出ないですね。

 

何とかして、

人に好かれる見た目になって

評価を得るわけです。

 

で、ここで考えるのは

みんなこの化粧的なコトやってるよね・・・

ということです。

 

つまり、お化粧による魅力値は

ある程度みんな同じくらいになっちゃう。

 

じゃあどうしましょう?

仕方ないので他の魅力で

勝負するしかないですね。

 

あなた何を持っていますか?

トークですか?

資料作成能力ですか?

プログラミングですか?

それぞれ、どうやって相手に伝えますか?

 

ここを毎度大人になっていく人たちに

苦労しながら教えている教室の現状ですね。

 

 

 

 

 

 

まわりの認識を確認する

まわりの認識を確認する

評価を受けるにあたって、

今の自分が

どんなふうに認識されているか?

 

ご家族とかでもいいですが、

もっと対外的な

外の認識がわかるといいですね。

 

あなたの持っているせっかくの

スキルは

周りにどの程度認識されているのか?

 

あなたのスキル、良さが認識できないと

周りの人もどうやってあなたをとっていいかわからない。

要は、伝わらないと興味を持ってもらえないのですね。

 

「こいつは興味深い人だな!」となるためには

わかりやすく

あなたの持ち味を表現できる方法を

なにかしら編み出す必要があります。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングの使い方を

教えていますが、

こうやったら面白いだろう!

という表現方法なんかも合わせて

やっております。

 

要はネタだしですね。

ネタが良ければ

プログラムも良くなる。

お寿司みたいですけど

そんな感じです。

 

プログラミングで

面白く勉強やりたいな

という人は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡のうえご参加下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・オイラー角をクォータニオンから取得して、変更、再適用すると、問題になるので
角度の時は慎重にテストしてね。

・ビルドエラーが無いように慎重にコミットするのも大事なプログラマのお仕事です。

・知らない分野が出てきたら、まずは打ってみる。

・線分先端と別線分のジョイント部分との動きの差によってIKをつくる

・入力アセンブラで巨大な頂点バッファを扱う場合、メモリ遅延による処理の遅れが出ることがある

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について