プログラミングで論理的思考ができるようになる

プログラミング教室どうしようかなぁ

うちの子ちゃんとパソコン触れるかな?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

不安に思いながら

プログラミング教室訪れる親御様

おられます。

 

お子様が楽しそうにパソコン触っているのを見て

皆様安心されるようです。

 

これからパソコンとプログラミングを身に着けることで

大人になったときの選択肢が広がるので

是非習得してほしいですね、プログラミング。

 

 

 

プログラミングに触ることでパソコン習慣を身に着けることができる

プログラミングに触ることでパソコン習慣を身に着けることができる

プログラミング教室にくることで

当然ですが、パソコンに触れる機会が増えます。

 

マウス、キーボードお仕事ではよく使うという方は

当たり前の道具ですが、

学生さんはまだなじみのないモノ。

 

パソコンでゲームで触ってるとかでもいいのですが

プログラミングだともっといろいろ使うようになります。

パソコンには未知の機能がたくさんありますね。

 

当たり前のように

コピー&ペーストや

画面切り替えなど使えると

思考の幅や、思考スピードもあがります。

 

習慣の中で自然とパソコンが身につくのは

将来にとってとても大事なことです。

 

 

論理的な考え方ができるプログラミング思考

論理的な考え方ができるプログラミング思考

プログラミングは論理的に考えないと

思ったように動きません。

 

プログラムを組むためには

動きの手順を考えて先の先まで考え抜く

論理的思考が欠かせません。

 

論理的って

どんな考え方でしょう?

 

進学とかを例に

 

小学校を卒業して、

地元中学校へ行き、

受験して高校へ入ってから

大都市の大学へ

 

本当はもっと細かいですが、

小、中、高、大と順番に出てきてかつ

どこへどのように見たいな細かいところまで

筋道を立てて考えるやり方です。

 

プログラミングでは常にこのようなことを

考えながら行うので

プログラミング中はずっと論理的な考え方をしなければなりません。

 

早い段階でプログラミングを通じで

論理的な考え方ができるようになると

大きくなって問題に直面しても

論理的な思考を元に

自分で解決できるようになりますよ。

 

プログラミングは論理的思考以外にも

パソコンがとくいな

モノを覚えるとか

データの並び替えをするとか

を利用して

思考をおおきく発展させる方法を学ぶことができます。

 

プログラミングを通じた

お子様の能力アップにご興味ありましたら

是非お近くのプログラミング教室をのぞいてみるのを

おすすめいたします。

 

尼崎付近にお住いの方は

出屋敷プログラミング教室もご検討いただけるとうれしいです。

毎回面白いゲーム課題で

楽しくプログラミングを学んでおります。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・動的に読み込むのはソフト参照。あらかじめ読み込んでおくのはハード参照。

・クオリティとパフォーマンスはトレードオフ

・カリングはポリゴンのオモテウラを判定して、表示する、しないを判断する機構

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】

全体のシーンをダイナミックに変更するときは、

処理の同期をとるために、

それぞれの終わりを通知する仕組みをいれます。

一つの変数の値を変更することでほかのオブジェクトは

各処理の変更を確認できますね。

 

if all of scene object change you should synchronize all object action.
that mean is you set new variable for synchronize.
some object notice by that synchronized variable change.

 

次回

出屋敷教室 12月14

塚口教室 02月02

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】

【メモ】情報収集するプログラマ【ミーティング】

うわ、あれどうなってたっけ?

 

随分前にミーティングしたときは

 

こんな感じだったけど、わすれちゃったぞ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

はじめに話していたことは

 

時間がたつにつれ

 

時代が進むにつれて

 

どんどん内容がかけ離れていくことがあります。

 

やっていること自体が

 

方向性が間違ってないかなどを

 

こまめに確認できるといいですが、

 

忙しくなると

 

細かいことを気にしていられない!ってことも。

 

なにか依頼があったときは

 

メモしっかりとっているでしょうか?

 

メモをするクセがあるとあとで便利

メモをするクセがあるとあとで便利

 

 

忘れないように一生懸命覚えるということが

 

できるといいのですが、

 

忙しいときは

 

覚えたような

 

覚えてないような状態になりがち。

 

忙しいから仕方ないのですが、

 

忘れていると

 

後で自分も頼んだ人も困る。

 

なので、聞いたら何でもいいのでメモを

 

残しておく。

 

たくさん頼まれて

 

よくわからない状態になってしまうと

 

あとの作業にも響いてきます。

 

一つ一つの依頼を

 

軽くで良いので

 

メモを取っておけば

 

時系列に

 

どれが優先か?

 

キャンセルになったのはどれか?

 

など管理をするきっかけになります。

 

そういう管理ツールを使うのも

 

当然ありです。

 

さて、いっぱいたまったメモですが、

 

メモをどのような形で活かせていくかは

 

もう少し情報を集める必要もあります。

 

メモって常に情報を集める

メモって常に情報を集める

 

メモした内容と

 

人との話し合いがあれば

 

大抵のことは解決できるんじゃないかと

 

考えています。

 

 

タイミングや忙しさによって

 

こじれることがありますが

 

メモの時系列などあれば

 

話し合いは割合スムーズな方向で解決に持っていけます。

 

あとは人間的に嫌われないようにするところでしょうか。

 

常に人には敬意を払って

 

年上も年下も関係なく接することができれば、

 

あとはプログラミングに集中するだけです。

 

 

難しい課題に取り組み始めている人に

 

メモをとってもらうようにしています。

 

何度も同じことを書くと

 

嫌になりますが、

 

覚えるていくと

 

なるほどそういうことかと

 

メモの書き方も変わってきます。

 

プログラムをうまくやろうとすると

 

機能として知っておくことも結構あったりするので。

 

メモ大事です。

 

プログラミング覚えて

 

好きなものをつくって楽になりたいな

 

と考えている人は

 

一度無料体験教室で

 

プログラミング体験するのはいかがでしょうか?

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】

 

・非同期の処理があるときは、コールバックで終わったことを知らせてもらう。

・データ構造の把握がプログラミングには特に重要

・リソースの作りが悪い時があったりするのでアーティストとのコミュニケーションはちゃんとする

・インデックスバッファを使うとデータはGPU上のメモリに置かれるので高速

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

 

・Scratch教材 月額100円

 

・Java教材 月額500円

 

の有料にて公開しております。

 

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

 

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

 

尼崎までは通えない

 

近くのプログラミング教室がナイ。

 

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

 

小学生にプログラミング教えておりますので

 

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

 

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

初めてのプログラミングは早いほうがいい

 

プログラミングいつか、やってみようかな。。。

今は忙しいからだめだけどね~

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

悩んでおられる方多いので

早くに始めた方がいいですよ。

とお伝えしております。

 

正直合わない人には

無理かなということもあります。

ずっと座りっぱなしなのが

プログラミングだったりしますし。

 

でも、こんな面白いもんがあったんか!

と気に入ってもらえることもあり、

早くやり始めた方がいいですと

言っていたりするのです。

 

 

 

 

そんなに有名ではないプログラミング

そんなに有名ではないプログラミング

学校でプログラミングやりましょう!

と出ておりますが、

まだまだ有名ではないプログラミング。

 

ナニソレ?となっている人も多いです。

ゲームとかインターネット、スマホはわかるけど

プログラミングはよくわからんという感じではないでしょうか?

 

プログラミングは

ゲームを動かしていたり

インターネットの情報制御に使われていたり

実は生活の中にたくさん使われている技術です。

 

何か新しいことを始めよう

とか思っている人は

プログラミングやるのはとてもいいですよ。

 

どのような仕組みで動いているのかが

わかっているだけで

どのような時代になっているか

感じられるかも。

 

 

 

 

早めに始めると情報がどんどんたまっていく

早めに始めると情報がどんどんたまっていく

プログラミング興味のある人に

「早めにやり始めた方がいいですよ」

と言っているのは

日々の生活の中でプログラミングに対する

情報があふれているから。

 

これはどうやってプログラムされているんだろう

制御の方法はどうなってる?

自分だったらこんなプログラムをかけるのでは?

 

プログラムを勉強することで

脳が新しい領域を使い始めている感じになりますよ。

今まで何気なく使っていた

電子レンジのタイマーだってプログラムで作れますからね。

 

プログラミング有名ではないですが、

かなり強力なスキルになります。

ぜひ手に入れて

新しい時代をお得に生き抜きましょう!

 

おお!プログラミングいいじゃん!!

やってみたいなぁ

何からしたらいい?

どうしたらいい?

頭の中が「?」でいっぱいになった人は

プログラミング教室おすすめです。

 

出屋敷プログラミング教室

身近なゲームプログラミングを使った課題で

楽しくプログラミングを学んでもらいます。

 

ちょっとやってみようかなと思ったら

まずは無料体験教室からやってみましょう!

お金をかけずにプログラミング体験できます。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・プログラムを実行するには手順が必要。何か動かない場合は、手順が間違っていることも。

・エラーログはしっかりと読み込む。ログが大切。

・無限ループで画面更新するときは再帰を利用する

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【ストレス】解決して自分で動きやすくするプログラマ【楽しい】

ストレスしんどい

やるきがなくなる

ぜんぜん楽しくないよ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

開発のお仕事はバグとかスケジュールとか

ストレスの掛かることがたくさん発生して

しんどいことが多々あります。

 

どうやってストレスと戦いながら

続けるか?

 

 

ストレスがかかったときにやること

ストレスがかかったときにやること

ストレスがかかると疲れます。

 

息を止めて一時的に意識を集中させると

ストレスがかかったことを

一時的に忘れますね。

 

ストレスがかかる状態が続くのであれば

深呼吸して息を整えてみるのがいいですよ。

 

あと、息をちょっと止めるとかあるらしいです。

ずっと息を止めてはだめですけど。

一時的な対処にはなります。

 

おおもとのストレスの原因がわかるのであれば

息を整えてストレスをしりぞけながら

解決の方法を考えましょう。

 

場所を変えていくというのは

アイディアとしていいと思っています。

 

ストレスの原因として、環境には何かしら影響受けているものですので。

ダメそうだったら他所へいってみるとかやってみましょうね。

 

できるだけ自分が楽しく動けるように

できるだけ自分が楽しく動けるように

考える必要はあります。

楽しいを生み出すためにもストレスを排除

我慢するからたくさんお金がもらえる!と

考えるのはわかります。

 

たくさんお金があっても

楽しくないともったいないですね。

 

ストレスを取り除き

あなたが楽しいと思えるものを

増やしていきましょうね。

 

ストレス抱えたままだと

楽しいが半減しちゃいます。

 

どうやったら自分は楽しくなるの?

どんな状況を自分は望んでいるの?

自分のことですからねしっかり考えてみてください。

せんせいはプログラミングやっていると

たのしいです。

次から次へと新しいものへ出会えるので。

退屈はしないですね。

 

出屋敷プログラミング教室

せんせいがウンウンうなりながら考えている

ゲームプログラミングを

楽しんでいただけるように開いている

プログラミング教室です。

 

楽しくプログラミングを

学べるように

どうやったらいいのか?

たくさん考えていますよ。

 

プログラミングやって楽しくなりたいな!

という人は無料体験教室もやっておりますので、

ぜひHPからご連絡くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室HP
出屋敷プログラミング教室について の記事

 

【今日のプログラム】

・2D外積の値はベクトルの左右どちらにあるかがわかる値

・座標の感覚は座標を触り続けるとついてくる

・BasePassは実際に画面に色を塗る。負荷は基本塗る面積に比例。重い場合はテクスチャフォーマット見直し、テクスチャサイズ最適化、ピクセルシェーダの最適化。

・行列を使い回すときは、毎回ちゃんと初期化してから使う

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【アクション】やりたいことがやりたいプログラマ【性格】

自分が思っていることと

違うことを求められちゃう!

やりたいことができないよ!

 

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

 

自分が本当にやりたいことを依頼されることって

なかなかないです。

というか、全くないんじゃないでしょうか?

 

 

こんなにやりたいと思っているのに!

そう、思っているだけではだめです

アクション起こしていきましょう!

 

 

 

アクションする必要がある

アクションする必要がある

こんなことがやりたいんだ!

プログラミングがやりたいんだ!

思っている人は、

ぜひやってみましょう!

 

しかし、

 

いえ、ちょっと時間がないので、

今は忙しいし、

今度、暇になったらやろうかとは思っている。。。

頼まれたらやるんだけど。

 

とか、言い訳がぽろぽろ出てこないでしょうか?

 

それでは、依頼がこないですね。。。

ちゃんとアクションして

やっていることが見えるようにするべきですよ。

 

ただ、続ける必要もあるので

性格的に難しい部分が出てきてしまうかもしれませんね。

どうしましょう?

 

 

 

性格によってアクション方法を変えてみる

性格によってアクション方法を変えてみる

面倒なことはみんな嫌です。

ただ、やりたいことに対するアクションは

面倒なことでしょうか?

 

前向きにアクションするために

どうすべきか?

あなたの性格に合わせて

計画してみましょう。

 

具体的には

この時間のアクションを決めておく

とかしていくと、

他のスケジュールを空けて

やりたいことの時間を作ることができます。

 

今はSNSもつかって

作ったものをどんどん公開していくことが

いいですね。

 

Instagram,Twitter,FaceBook、Youtube。。。

無料でできます。

 

批判?そんなにくるものでもないので

安心していいと思います。

逆に仲間が集ってくる可能性だってあります。

 

性格にあった仲間が増えていくると

あなたのアクションがどんどん加速させていきましょう。

 

やりたいことをたくさんやっていることが見えると、

いつかはあなたにやってほしい依頼が来るようになります。

 

出屋敷プログラミング教室に来てくれている人は

プログラミングできるようになりたいと

アクションを起こして来てくれているわけです。

 

性格がおとなしい人もにぎやかな人も

プログラミングできるようになるにはどうするのか?

毎回いろんな思いを持ちながら

プログラミング続けています。

 

続けるのは大変なことですが、

プログラミングどんどん蓄積されていきますよ。

プログラミングへアクション起こしたい方は

まずは無料体験教室で

プログラミングをやってみましょう!

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・ゲーム作っている最中で、ベクトルは「位置」を表していないですよ!というのはよく言ってますね。

R=F+2(−F⋅N)N 反射ベクトルはこの式

・GPUでオーバードロー(同じピクセルを何度も描画)すると遅くなる

・ビュー行列とプロジェクション行列をかけ合わせておくと、複数モデル行列を後で掛けるだけで良くなる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

 

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【わかる】行動して体験していくプログラマ【表現】

あんなに勉強したのに
やってみようとするとわからない・・・。
なんで身につかないの?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。
2014年から尼崎のプログラミング教室で
プログラミングのせんせいやってます。

 

勉強しただけだと
身につかないことがあったりします。
頭ではわかっているんですけどね。

 

わかると思っていることはたくさん

わかると思っていることはたくさん

日々たくさんのものを見て、聞いて過ごしているので
いつの間にかわかってる気になってしまうこともあるでしょう。
実際にわかる!とは

 

どういったものでしょうか?

 

人に言わせると
できる部分とできない部分を
分けることができると

 

その事柄について
わかる状態であると。
せんせいはそれを使える状態が

 

わかるになっているのではと思いますが、
深く考えなくても
使えるものがあったりもしますので、

 

せんせいの線引はあいまいが残りますが、
わかるが増えると楽しいので
どんどん増やす目的で

 

必要要件をかんたんにしています。

 

表現だけだとわからないもの

表現だけだとわからないもの

プログラムだって、
数式やソースをながめているだけだと
本当に使えるものにならない。
実際にプログラム組んだり
数式を自分で解いてみて
体験することで
身につくことが多いです。

 

 

何か習得しようとすると
手を動かして、失敗してやっと使えるものになる。
賢いひとは読むだけでわかるらしいです。
不思議ですけど。
世の中たくさん情報が出回って、
インターネットでわかるようになっているけど、
自分の体で行動しないとわからないことばっかりだなと思う。
頭で考えるだけではだめで、
手触りとか実際に体験した感覚は
ことばでは表現しにくいし、
言葉にしたところで人によって捉え方が
違ってくる。

 

体験するってすごく大事。

 

 

無料体験教室を通じて
プログラミング体験をできる場所を
提供させていただいております。
一人だと敬遠しがちな
数学的なプログラミングアプローチなどは
せんせいの課題の中に
こっそり忍ばせてあるので、
なんじゃこりゃとか思いながら
ゲームを作っていると
いつの間にか数学を体験していることになります。
ゲームを作って
いつの間にか成長しているといいな
と思った人は
無料体験教室に一度お越しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラム】
・外積が0だと交わらない。

・長いエラーログが情報をたくさん含んでいることがあるので、じっくりと読むこと。

・ShadowProjectionはShadowDepthパスで生成したシャドウマップとPrePassで生成したDepthBufferを参照して、スクリーンスペースに影になる領域を描画。ドローコールが多い場合はCascadeShadowにしてGPU,RenderThreadで負荷軽減できるかも。
・precisionで精度を決定する
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月01日【塚口授業報告】

思ったような動きにならなくて、

ソースコードをじっくり見るようになると

プログラムが一歩前進します。

組んでいるときは気づかない部分はたくさんあるものです。

 

when your program is not your desin, you should to watch your code somewhere.
you check your code yourself after that you should to be up your teqnic.
i guess when coding and build up program its didnt notice small miss take.

 

次回

出屋敷教室 12月07

塚口教室 02月02

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月01日【塚口授業報告】

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】

キャラクターのステータスによって、

見た目の処理を変えることはよくあります。

変化の基準になるのは変数ですね。

 

it’s often changes character form by characters status.
that based prosses is variable value.

 

次回

塚口教室 12月01

出屋敷教室 12月07

 

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年12月07日【出屋敷授業報告】

最後が大事なプログラミング

長いお休みあるので

プログラミングがんばるぞ!

でも毎回中途半端。

 

なんとか最後までやり切りたいのだけど

だめだなぁ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミング最後が大事ですよ。

ソースコードを並べておしまい、

バグがあってもおしまい

にしないで、

 

不具合なく動くところまで

やりましょうね。

 

教室で

課題をやってもらったりすると

お手本、答えがあるので

どうしても最後のチェックが甘くなりますが、

チェックや完成へのこだわりは自分で持つのです。

 

 

 

連休にプログラミングするぞ!

連休にプログラミングするぞ!

自由に使える時間があると

プログラミングしたくなりますよね!

 

すごくわかります。

 

プログラミングの内容によりますが

時間がかかりすぎて

中途半端で終わってしまうこともあり

 

なんとなくプログラミングやった感じで

終わっていないでしょうか?

 

ぜひ完璧な状態で

終わるように持っていきましょう。

 

どうしても、最後までたどり着けない場合は

コメント残しておきましょうね。

「こんなことしたかったけどエラーがでてできなかった・・・」

ダイイングメッセージみたいですけど。

残しましょう。

 

 

 

 

 

最後まで終わったかが大事なところ

最後まで終わったかが大事なところ

プログラムに集中しすぎて

時間を忘れてしまい

いつの間にか連休も

おしまいになってしまうことがあります。

 

一人で考え込んでしまうものですから

時間も忘れてしまいますね。

 

最後までやりきるためには

スケジュール立てましょう!

1時間くらいのスパンで

だいたい何時には何が終わっているとか

自分で先に決めておくのです。

 

予定通りいかない?

そういうものです。

 

見積もりを付けるクセをつけることで

次プログラミング触るときに

この期間なら

これくらいのことができそう。。。

 

と、予想できるようになります。

これはお仕事とかお勉強にも役に立ちますよ。

 

スケジュールがちゃんと立てられると

ソースコードを仕上げて

デバッグして

動きを確認してと最後の作業時間を確保できるようになり、

プログラムの完成度が高まります。

 

逆に計画を立てずにやってしまうと

気になったところをずっと触って

最終的に何も完成しない

終わり際にコメント残して終了とかはとても残念です。

 

出屋敷プログラミング教室では

開発現場で行われる

スケジューリングの話などもしながら

プログラミング学んでいます。

 

みんなあんまりスケジュール興味なさそうですが、、、

ちゃんと話はしています。

 

休日のプログラミング充実させたいな

プログラミングできるようになりたいな

と思っている方は

ぜひ無料体験授業お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・円同士の当たり判定は、お互いの半径<中心点の距離を判定する。

・ShadowDepthはシャドウマップを作る。負荷特性はPrePassと同じく頂点数が多いか、ドローコールが多い。カリング、メッシュまとめ、LODを最適にする。

・varying変数で頂点シェーダとフラグメントシェーダの橋渡しをする

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

リモート・出屋敷プログラミング教室について