プログラミングどれだけ試行回数できるか

プログラミング続けるの

なかなか骨がおれます。

はじめの方はとくに

なかなか身が入らないものです。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

はじめてのことはひとつやり遂げるまでがたいへん時間がかかる!

なので、はじめては挫折しやすい。

 

教室では挫折しないようにサポートしながら

勉強できるのですが、

一人勉強だと難しいですね。

 

 

 

はじめては簡単なプログラミングをやるように

はじめては簡単なプログラミングを沢山やるように

はじめはどうしても

理解するまで時間がかかるので

赤ちゃんがやわらかいたべものを食べるように

柔らかい知識を取り込んで

まずは脳の栄養をためていきましょう。

 

ちょっとできるようになると

背伸びして、いきなり難しいのをやると

消化不良おこしてしまう!つまり

ここで挫折してしまうのかも。

 

やわらかい知識ってなんでしょう?

プログラミングのはじめは

スクラッチで良いですよ。

 

子供向けとか言われますが、

しっかり難しいこともできますので

プログラミング初心者にはとてもいいです。

 

 

初めの目標としてプログラミングをたくさん作るを目指す

初めの目標としてプログラミングをたくさん作るを目指す

プログラミングの初めの目標は

沢山プログラムを作ること

 

沢山プログラム作ることで

変化に対応することができるようになります。

 

変化に対応ってなによ?

プログラムの仕様変更に対応です。

お仕事ではよくプログラムを書き換える必要があります。

 

変更たのまれたら、

面倒ですが、

「いやだなあ」となるのは

じつは頼まれた事が苦手なのかも。

 

なれてる作業だと

どれくらいで出来るかわかるから

嫌な態度をとらなくていいです。

 

慣れてる作業というのは

どれくらいかかるか?

どんだけしんどいか?

わかるので

ちゃんと話ができるというわけ。

 

拒絶反応したら印象よくないでしょ?

 

拒絶しなくていいように

たくさん、たくさん、たくさん

プログラム作ってなれておきましょう。

 

時間なくて

たくさん作れないや

という方は

プログラミング教室おすすめです。

 

教室では

毎回なにかしらゲームをひとつ完成させますよ。

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングやってみたい

プログラミング興味ある

という方に

楽しくプログラミングやっていただく

環境を揃えてお待ちしております。

 

ご興味ありましたら

是非、無料プログラミング体験授業

お申し込み下さいね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・角度にsin,cosを使うとベクトルを生み出すことができる。

・法線、内積、ライトの向きがわかっていれば光の計算は何となく分かる

・外積を使うと平面の法線ベクトルが取れる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

新しくプログラミングとかに挑戦するひとがすごいところ

あの人は上手くやってるな

プログラミングとかいろんなコト手を出して

楽しそうだなぁ・・・

 

自分はいそがしいから

とてもプログラミングとか新しいことするとか真似できないけど、

うらやましいなぁ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

身の回りにどんどん新しいことに挑戦している人いませんか?

勇気があるなぁ

自分にはコワくて真似できないな。

 

あきらめていませんか?

 

もったいないですよ、

やりたいことがあるのに動き出さないなんて。

 

勇気がないのではなくて

実は面倒くさいのではないでしょうか。。。

 

 

新しくプログラミングとか始めるときには申請が必要

新しくプログラミングとか始めるときには申請が必要

何かやろうとして、例えばプログラミング教室とか?

まず申請をしないとだめだったりしますが、

そこがまず面倒ですね。

 

新しいことに挑戦する人

プログラミング教室とかへ行きたい人は

申請に慣れているので

慣れていない人よりもすんなり申請にすすめちゃいます。

 

新しいことに挑戦している人は

申請に必要なデータを日ごろから持っているので

申請までのめんどうだなぁ

という部分をするりとクリアできてしまうのです。

 

あと、申請になれているので

やりたいなと思ったときの抵抗する警戒心が

低くなっているので

いつでも何でもできる!

という考え方が身についているというのも

あるかもですね。

 

 

 

挑戦する人には時間が必要になっちゃう

挑戦する人には時間が必要になっちゃう

時間がないので無理

仕事が忙しくてなかなか

と時間がないことを理由に

やらない、できないを言っていないでしょうか?

 

時間は自分で作ることができますよ。

 

いつも寄り道しているコンビニ行く時間

家に帰ってついぼんやりしてしまう時間

ゲームをちょっとやってしまう時間

 

無くても大丈夫そうな時間を

ちょっとずつなくしていくことはできないでしょうか?

そんなバカな・・・

と思っている方ちょっとやってみましょう。

どんどんあなたの自由時間が増やすことができますよ。

 

無事に時間を作ることができたら

やってみたいことに時間を振り込んでみましょう。

申請は面倒なところありますが、

数をこなしていけば

何を準備すればいいかわかります。

どんどん新しいことに挑戦できますよ。

 

プログラミング教室は

お子様のご年齢と

ご住所くらいで無料体験授業を申し込めるので

プログラミング教室へ行ってみたい方は

ぜひご検討下さい。

 

尼崎付近の方は

出屋敷プログラミング教室でも

無料体験教室やっていますので

ぜひご検討下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・角度とラジアンを切り替えるというのを忘れない。

・toonシェーダーは影がなめらかではなく段階的に表示される

・符号を考慮しないシフト演算を論理シフトという

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【スケジュール】作業が進まないときのプログラマ【カレンダー】

やる気が起きない

時間はあるけど

だらだらにまけちゃうダメなアタシ・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

気分が乗らない、ということはあります。

あなたは、毎日がんばってますからね。

 

ガソリンが切れた車のように

エンジンかからないような状態ではありますが、

締め切りは目の前にいるわけです。

 

恐ろしい現実ですね。

 

なんとかして

締め切りに間に合わせるために

スケジュールを使って

ちょっとだけやる気を出してみましょう。

 

 

 

 

短いスケジュール表をつくる

短いスケジュール表をつくる

今日は何時から何時まで作業する~

今日の作業時間は自分もしくは組織で決めていると思います。

 

今からだったら何時間残されていますか?

 

例えば18時で終わりにします!

という場合で今が12時だったら

アト6時間あるとか計算できます。

 

作業自体が全部できそうにない場合は

6時間にできそうなものを

スケジュールに詰めていきましょう。

 

できそうにないやつ

あふれるものは、明日に回すか

そもそもできないでーすと

報告しておけばいいです。

 

今日の締め切りがあと6時間なので

6時間たったらあとは・・・

お休み!好きにして良い!!

と思えば

ちょっとはやる気出てきませんか?

 

目標が明確になれば

それなりに今「何やるのか?」が

わかってくるので

手も動かしやすいはず。

 

あとは、カレンダーに

いろいろぺたぺた追加していく方法もあります。

 

 

 

 

 

カレンダーにどんどん書いておく

カレンダーにどんどん書いておく

紙のカレンダー使っているでしょうか?

チームとかだと

大きな壁かけカレンダーに

締め切り日とか

全体打ち合わせとか

ざっくりと書いておくことで

意識共有しやすいですね。

 

最近はシステムのカレンダー管理が増えてきましたが

手元にちいさなカレンダーある人は

カレンダーに自分のスケジュール書いておくといいですよ。

 

これも締め切りを明確にするのと

あと3日でこれをやっとけばいいのだ

でも2日ほど余裕が欲しい

みたいな作業イメージを自分の中で起こしやすくするために

どんどん書き込んでいきましょう。

 

やる気でない~

という場合、

明確にはっきりと何をしたらいいんだ?

いつまでにやったらいいんだ?

これがわかれば

ちょっとやってやろうか!

と気持ちが起こせることが多いです。

ぜひお試しください。

 

出屋敷プログラミング教室では

1時間でゲームプログラミングを仕上げるので

やる気がなくても

あと20分でここを仕上げちゃおう!

あと5分あるから かだい1 やってしまおう!

とか時間間隔とやる気を天秤にかけた

学習を推し進めております。

 

スケジュール能力向上と合わせて

プログラミングもやってみようかなと

前向きなあなた!

無料体験教室がありますので

ぜひご活用下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・複数の処理を待つときはマネージャーのプログラム作ったらいいよね。

・リソースを廃棄する処理をしくみから考えておくことが大事。

・マテリアルは光の色をどのように返すかをやってくれるもの

・Slerpで球面補完する(直線はLerp)

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

優しい時間とプログラミング環境づくり

メンタルが落ち込むというか

今日は何もできそうにない

学校、仕事もあるけど

行きたくないけどいかないと。。。。

 

体は動くけど

心が動かない、動かせない状況になることは

季節の変り目のせいかなぁ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

難しいプログラミングを学ぶ上で

メンタルのコントロールは大事ですね。

 

落ち込んだメンタルを

やさしく救い上げて

果敢に挑戦できるように持っていきましょう。

 

大丈夫、大丈夫、なんとかなるっ!

 

プログラミングする環境とメンタルの本質的なところ

プログラミングする環境とメンタルの本質的なところ

メンタルの落ち込む本質的なところの一つに

体力が落ちてるとか

風邪ひいたりとか

寝不足であるとか

何かあるかもしれません。

 

昨日の夜とかどうだった?

いつの間にか乱暴な生活パターンになってませんかね。

 

自分にやさしく

パフォーマンスを出せるようにするために

しっかり眠るように時間を確保していきましょうね。

 

睡眠時間が足りない影響は

体力回復、メンタル回復以外にも

ちょこちょこいろんなところで出てしまいますよ。

 

 

優しい時間をつくってあげよう

優しい時間をつくってあげよう

お疲れ様なひとの話を

がっちりきくとかじゃなくても

そばにいてあげることで

解決への道が開けたり。

 

相手にとっての優しい時間を作って

あげられるのであれば、

そばにいてあげるだけでもいいかもですよ。

 

あなたが、近くにいてあげることで

本人の持ってる回復力を

奮い起こしてあげられるといいですね。

 

プログラミング教室に通ってくれている人たちは

小学校だったり、中高、あと大人だったりで

生活のパターンはそれぞれ違ったりしておりますが

様々お悩みあるようで

そんななか楽しくプログラミングやってもらえるように

安心な空間づくりを心がけております。

 

世の中、個人のちからでできることは

割と知れてるので、

大変な状況になってしまったらしょうがない、

大丈夫、大丈夫、なんとかなるよ!

と言ってあげてください。

 

落ち込んでる時でも

安心してプログラミングスキルを伸ばしていきたいと思ってる方は

ぜひプログラミング教室にチャレンジしてみてください。

 

出屋敷プログラミング教室は

優しい時間とプログラミングする時間をご提供しております。

是非ご検討くださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・その場で回転させるときは、一度原点まで戻って回転して、元の位置に戻すという計算ができる。

・mipmapは段階的にテクスチャを荒くして描画負荷を抑える、LODは段階的にメッシュ(ポリゴン数)を減らして描画負荷を抑える。それぞれメモリに3~4段階のテクスチャとメッシュが乗るので、メモリには優しくない。

・カリングを徹底してCPU負荷を下げる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

チームプログラミングで論理的なコミュニケーションを獲得しよう

集団が苦手だけど、

パソコンとかゲーム機は大丈夫。

機会とはうまくコミュニケーションとれてるな!

人とのコミュニケーションは・・・どうでしょうか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングは得意な子で

コミュニケーションが苦手な子供は

案外少ないような気がしています。

 

コミュニケーションも

プログラミング同様に論理的にやれば

できるのかな。

 

「何をどうすればどうなる?」

という論理的思考が

プログラミングでもコミュニケーションでも大事!

ということになりますね。

 

とくにチームで開発となったら、

コミュニケーションの必要性が高まります。

 

 

 

チームで開発するときはコミュニケーションがとても大事

チームで開発するときはコミュニケーションがとても大事

開発のタイトルが大きい、小さいにかかわらず

一人でプログラミングして完成ということが

お仕事ではなかったりするので、

コミュニケーション力あるとお仕事も円滑に進みます。

 

自分のやりたいことだけを押し通すわけにはいきませんからね。

相手の意見と自分の答えをうまく混ぜ合わせて

最終的にきれいな落としどころを見つけていく!

ということが開発現場で日々行われていたりするのです。

 

大人になるとさらに開発内容に対する

予算とか人員とか時間とかを考えながらの

コミュニケーションだったりするので

頭を使ったコミュニケーションレベルがドカンと上がっちゃいます。

 

今のうちに良いコミュニケーションができる訓練をしておくのは

とても良いことです。

ついでにプログラミングもできるようになっていると

さらに良いですね。

 

 

 

 

 

 

プログラミングを覚えることでコミュニケーションも身につく

プログラミングを覚えることでコミュニケーションも身につく

高度なコミュニケーションのチカラいらないから

普通にできるくらいはほしいなぁ

という場合は

プログラミングが良いトレーニングになるかも。

 

コミュニケーションは大人でも

うまくいかないのでお子様とかだとなおさら練習は必要ですね。

 

今からちょっとずつ論理的な思考とかを

プログラミングを通じで学んでいくのはとても良いと

考えて教えております。

 

プログラミング教室に通うことで

プログラミングについて論理的にしゃべる練習にもなるので

教室でのお勉強はおすすめしております。

 

一人で勉強は結構大変ですし

一人の場合はコミュニケーションいらなかったりしますからね。

 

プログラミング教室に

ご興味ありましたら

一度、無料体験授業をご利用ください。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・ベクトル同士の内積がマイナスのときは線が交差している

・シェーダで高度な縮小は行えない。テクセルの間隔次第でさらにむずかしい

・行列で回転と移動を同時にする場合は、「回転してから移動する」がよい

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

出屋敷プログラミング教室はそろそろ10年くらい

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング底上げさせていただきます。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

プログラミングをできるだけ早く習得したい人へ

一人で勉強しているけど

なかなかはかどらないプログラミング学習。

なんとか早く習得できないかな?

 

プログラムはたくさんやることがあるので

先を見るとなかなか進んでいるようには見えないかも。

勉強した分は身についているのですけど、、、

不安になっちゃいますね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

手っ取り早くプログラミングが「わかっている人」になるには

人に教えて回ることが早いかなと思って

日々生徒のみなさまにはお伝えしています。

 

が、

 

問題はコミュニケーションとかでしょうかね。

プログラミングの能力とは違ったものが

早期のプログラミング習得には要求されてしまいますのでお気をつけて。

 

 

 

人によっては一人でモクモクと勉強が伸びる

人によっては一人でモクモクと勉強が伸びる

コミュニケーションとか

人に話しかけるとか

ムリだわぁ

と言ってしまう人はひたすら自学自習で伸ばしていきましょう!

 

肌感覚ですが

開発で一緒になるプログラマさんは自学自習の人が多い気がします。

 

いや、コミュニケーションまかせて!

という人は

わからない人がいたら教えてあげましょう!

 

ここで問題ですけど、

「わかっている人」や「わからないけど、自分でがんばろう!」としている人には

教えて上げに行ってはだめですよ!

 

たまーに無理に教えてあげるというのを

やってしまうのを見かけますので、

できるだけ相手の行動を促す感じで伝えてあげられるといいのかなと

思っております。

 

 

人に教えることで学習スピードアップ!あとは責任もってね

人に教えることで学習スピードアップ!あとは責任もってね

人に教えることで自分も学びになりますし、

相手の知識も増えてよいのですが、

ちゃんと自分が伝えた情報に責任を持つようにしましょうね。

 

適当なことを伝えるつもりでなくても

間違いがあったらちゃんと伝えた人へも共有して

修正を確認しあいましょう。

 

うっかり間違ったこと言ってしまいました「ごめんなさい」、も

ちゃんと言えるといいですね。

 

自分一人で考えるときと

だれか別の人と一緒に考えるときでは

脳みそへの知識の入り方が違ってくるので

覚えやすいです。

 

かといって人の世話ばかりもだめなので

自分の学習計画は引き続き持つようにしましょう。

 

プログラミング教室では

できる人も

初心者も

いっしょに楽しく教えあいながら

プログラミングできる環境を

日々提供するよう心がけております。

 

プログラミング学習を一気に

加速したいな!

と思われている方は

ぜひプログラミング教室のご利用をご検討下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・矩形同士の判定ははじめはざっくりとる。

・アンビエントオクルージョンは環境遮蔽によってできる影を計算する(レイトレーシングでは重たすぎる)

・行列を使うとベクトルを変換することができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【クセ】気になるところを修正するプログラマ【練習】

また、悪いクセがでちゃったな、

直そうと思ってたんだけど、

クセ直したいなぁ・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

自分のクセってなかなか直せないですね。

そもそも気づかないというか・・・

 

でも悪いクセであれば

早めに直しておきたいところ

無意識にやってることなので

クセを意識するってホント難しい。

 

 

 

クセになっていることって気が付かない

クセになっていることって気が付かない

そもそもなのですが、

あなたのクセって何かありますか?

という質問に

すぐ答えられるあなたは

とても自分が意識できているのではないでしょうか。

 

無意識にやってしまうクセがあると

何か言われた時に

あっと気が付いて

やってしまった・・・

とがっかりしてしまいます。

 

周りの人はあなたのクセを知っていたり

気が付いてくれていたりするので

周りの人に

こんなクセが出ていたら

教えてほしいと伝えておくのもいいかもしれないですね。

自分じゃワカラナイ。

 

気づきがないと

クセってそのままになってしまうので

せっかく直そうと思ったのなら

行動してみるのはありですよ。

 

人に悪影響あるクセだと

早く直したいですね。

 

 

 

直すためにやっていればいいこと

直すためにやっていればいいこと

悪いクセは直すぞ!

そんな人は

何度も意識的にクセになっていることやってみる

というのがいいみたい。

 

普段無意識にクセを発揮してまっているので

自ら意識的にやって

こんな感じの動作になったら

悪いクセが出てる!って

自分で気が付けるようになると

クセが出そうになったら

あっと自分で止められますからね。

 

最後は、、、

あんまり気にしないかなぁ。

ここまでやっておいてなんですが、

 

よっぽど危険なことにならないクセであれば

気にしすぎないのも

一つかなと思ってます。

ストレスになっても嫌ですし。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームのプログラミングをやってもらっていますが、

プログラミングにも当然クセが存在して

よくある間違いのクセとか

あったりします。

 

ああ、やってしまったと

落ち込まないで

直せるものは直してしまって

だめだったら次、頑張ろう!

と切り替えて何度でも挑戦できるのが

プログラミングのいいところですからね。

 

プログラミングにトライして

可能性のトビラをあけてみようかなと

思った人は

ぜひ無料体験教室から

お試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・Nullチェック忘れは悪いクセ。ぜひしつこいくらいにやっておきましょう!

・ループをできるだけさせないというのが処理を軽くする

・バンプを表現するときはノーマルマップが必要。

・GPU処理は1スレッドを1ピクセルと考えるとわかりやすい

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【行列】知識を使うと手段になるプログラミング【ベクトル】

勉強嫌い!

机に向かっていたくない!

テスト嫌だ、イヤイヤイヤ!!

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

無理やり頭に詰め込んで

テストやって点数とって!

ガマン大会みたいになってしまいますね。

 

覚えるって大変です。

知らないことを頭に入れるには

とってもストレスかかるのですが、

 

楽しくやってると

いつの間にか身につく!

ということもあります。

 

ゲームプログラミングだと

ベクトルとか行列とかの難しい問題に

ぶつかることはしばしばありますね。

 

 

行列は情報たくさん持ってる

行列は情報たくさん持ってる

ゲームプログラミングで行列使いますが

毎回、調べながら

試しながらやっています。

 

ある程度は覚えますけど

難しいので

すぐには覚えられないです。

 

でもゲームプログラミングは好きなので

難しいなぁというストレスに負けず

行列に挑み続けています。

 

ちなみに使っている行列は

位置や傾きの情報が詰まっているモノという

認識でプログラムしています。

厳密には違うと言われるかもしれませんが、

 

位置や傾きをたくさんのものに一致させたいなぁ

とかの時は行列でやるかなーとやっています。

お勉強するときの考え方とはちょっと違いますね。

 

行列と合わせてベクトルの概念なんかも

ゲームプログラミングでよく使います。

個人的には行列よりベクトルめっちゃ使うなという認識です。

 

 

ベクトルはめちゃくちゃつかう

ベクトルはめちゃくちゃつかう

ちょっとしたキャラクタの位置関係とか

進む方向とか

移動のスピードとか

全部ベクトル、ベクトル、ベクトルでやりますね。

 

行列でもできることがあるのですが

基本はベクトルでやります。

 

ベクトルのコトよくわかっているのか?

と言われるとそうでもなくて

こうやってキャラクタを動かしたいな・・・・

というときはベクトルに〇掛けてみたいな

考え方をするようになります。

 

物理や数学の授業でやったのは覚えてますが

あくまで知識としてのベクトル、行列でした。

 

今は実現手段としてのベクトル、行列になっているので

プログラミングで知識を使うって大事だなと

出屋敷プログラミング教室ではやっております。

 

せんせいが突然!難しい

三角関数とか

自由落下とか言っているのは

そーゆーことでありますので、

ぜひ、めんどうくさいトカ

今日はねむいからやらない

とか言わずに1時間だけ頑張ってほしいですね。

 

難しい知識を

ゲームプログラミングを通して

身に着けていきたいな!

と思った人は

無料体験教室で

ぜひプログラミングをご体験下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・ワールド変換行列というのもありますね。

・3Dをやるとカメラの知識とか役に立つことがあります。

・アンビエント反射はライトの持つ最大の反射量。

・カプセルのあたり判定も円の当たり判定を利用している

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【アブナイ】焦るとバグるプログラマ【必要】

またやりなおし・・・

締め切り直前だし

間に合うかな、今日は帰れそうにないなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

チーム開発やってて

締め切りが近づくと

急にあれやこれやと

必要な作業が増えてきます。

 

締め切りまえにいろんなセクションで

成果物が上がりますからね

自分の作業が終わってから他セクションへ調整が

いくわけです。

 

どうしても!!お願いします!!!

と言われたからやっていると

とってもアブナイので

ちゃんと状況を見極めましょう。

 

 

 

 

急に言われたからと言ってやるとアブナイ

急に言われたからと言ってやるとアブナイ

お願いしている方も焦っておりますし

お願いされる方も他の作業でばたばたしてますし

どっちもどっちなのですが、

 

無理やり作業入れてしまうと

かえってアブナイ状況を作ってしまいます。

忙しい時にさらに忙しく動くと

余計なトラブルが巻き起こることもしばしば。

チェックも行き届かないですからね

時間がなくって。

 

頼まれたさぎょうですが、

“どのくらい必要なもの”なのか

しっかり確認して、

頼まれたことをやるかどうか判断が

一番いいですね。

 

 

 

 

事前のコミュニケーションが必要

事前のコミュニケーションが必要

急に頼まれても困るなぁ・・・

そんなの聞いてないよー

となる前に

普段から話を、コミュニケーションをとっておくというのもあります。

 

できるだけ悪い状況にならないように

常に必要な情報が

みんなに行き届くように

情報やりとりできる環境はしっかり作っておきたいですね。

 

連絡ツールの有無は大きくて

メール以外にも

いくつか連絡手段を持つようにしておけば

何かの時に連絡ミスも少なくなります。

 

自分には必要ない情報でも

他の人には必要だったりしますので、

なんでも言えるという雰囲気があることが好ましい。

 

出屋敷プログラミング教室でも

プログラミングを作りながら

ざっくりとお話できる雰囲気を心がけています。

 

特に一人で参加する人は

知ってる人が少ないと心細いですし

どうしたらいいかわからなくなりがちですからね。

せんせいを含めて

みんなで楽しくできるプログラミング教室をしております。

 

話するの苦手だけど

プログラミングはやってみたい

思っている人は

教室の雰囲気を見るためにも

一度無料体験教室お試し下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・たくさんのオブジェクトを管理する用のプログラムとかを作っておくと、数が増えても安心。

・振り子の紐の部分はたゆむとややこしいので、硬いものとすると計算ができる。

・スペキュラの処理はハーフベクトル(逆ビューベクトルと逆来とベクトルを足し合わせたベクトル)が法線と一致するほど光が目に入る

・characterActorは水に浮かないのでボート系はPawnで実装する

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について