もう大丈夫、落ち着いてやればプログラミングはうまくいく

締め切り直前

慌ててプログラム組んでいると

不具合発生・・・

 

もうだめだ

でも時間が!

 

その場対応でごまかしていると

後でさらに時間が必要になったりするので

おすすめできませんね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

時間いっぱい

締め切り過ぎてものびのびプログラミングできるのは

お仕事の時は難しいですね。

お勉強の時はのびのびだらりとプログラミングやって大丈夫です。

 

お仕事となると

厳しい締め切りに耐えながら

やる必要があります。

 

でも、焦ってやるとろくなことがないので

落ち着いてできる環境を作っておきましょう。

 

 

 

 

 

人のことを当てにしすぎない

人のことを当てにしすぎない

チームでプログラミングしている場合は

自分の持ち場もありますが、

共同で作り上げる部分もあるので

誰かに頼って開発とか面白いことができます。

 

ただ、相手のことをあまりあてにしすぎると

締め切りが来た時に

アレがない!

とか大変な状況になってしまうことがあります。

 

人を頼る場合は

最低限どういう状況か?

常に気にしてあげる必要はあります。

「アナタのことが必要です」と。

 

締め切り直前で「どうなったの?」

とか聞いても「いらないのかと思った」と

十分な意思の疎通が取れていない事実が明るみに出るだけだったり

良いことないですね。

 

 

 

 

 

落ち着いて、現状を把握する

落ち着いて、現状を把握する

締め切り前はみんな大変な状態に

なっていることがあるので、

何かしらアクシデントが起こった場合は

慌ててバグを回収しに行こうとするよりも

 

まずは落ち着いて

現状を把握しましょう。

 

何があって

何が足りないのか?

足りないものはどこまでできているのか?

正常に動作させるためにはどれくらい時間が必要か?

など、情報を集めましょう。

 

情報が把握できれば、

一つずつ解決させていくと同時に

情報を上の人にも伝えてあげておくと

後々スムーズですね。

普段からのコミュニケーションがものを言いますよ。

 

プログラミング教室では

コードの組み方もやりますが、

アクシデントに陥ったときの対応

不具合の探し方とかも

一緒に勉強するので、

どんな大変な状態に陥っても

落ち着いて対処できる人になれます。

 

プログラミングはバグやらアクシデントがつきものなので

脳の筋トレみたいなところありますね。

しっかり鍛えていきましょう。

 

もちろん楽しいプログラミングもありますので

あなたの頭のためにどんどんプログラミングしてほしいですね。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・ステート変数をもたせることで、オブジェクトの状態をコントロールできる。

・シェーダは種類を増やすのではなくプロパティで調整できるようにしていくと管理しやすい

・pawnクラスでcharacterの代わりができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【休暇】しっかりとると元気にプログラミングできる【アップ休暇】

調子がわるくて

朝起きるのがツライ。

調子を崩してしまったかな。

季節の変わり目とかは特に

体調崩してしまいがちですよね。

しっかり休むことできてますか?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

最近はそうでもないのですが、

ほんの何年か前のゲーム開発では

忙しくなると土日祝日出勤がよくあったので

マスターRomを出した後に

たまった休暇を消化するための

アップ休暇とか取っていました。

 

大体2週間~4週間とか

休日出勤した日数によって変換しますが、

結構たっぷり休めるみたいなことはありましたね。

 

 

お休みできそうなときにしっかり休んどく

お休みできそうなときにしっかり休んどく

その昔アップ休暇を取得していた時は

休みたいときに休むではなく

休暇を消化するために休むという感じだったので

結構暇な過ごし方をしてしまったこともありました。

 

何より次のプロジェクトがすぐに迫っていると

ゆっくりもしていられなかったり、

提出したRomに何かあれば

会社から連絡があって戻る必要があったりして

 

暗に

「遠くへ行かないでね」

という感じでアップ休暇をやっておりました。

 

 

 

睡眠時間は作業パフォーマンスにも影響する

睡眠時間は作業パフォーマンスにも影響する

しっかり休めていないと

肝心なところでミスったりしていまって

リカバリーにも時間かかってしまうので

 

体力回復も含めてしっかり休みを作るようにしましょう。

寒い時期とかは特に

体を冷やさないように気を付けて。

 

プログラミング教室では

時期に合わせて過ごしやすい空間を意識しております。

決して居眠りのためではないので

良いプログラミング学習になるように

努力はしてほしいなとおもっております。

 

しっかり休んだら

沢山学びましょう!

良く休み、良く学ぶ!です。

 

出屋敷プログラミング教室は

尼崎付近にお住いの方には

程よい距離にてプログラミング教室を提供しております。

お近くの方はぜひご検討下さいませ。

 

楽しくプログラミングしましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・ループが重なるほど処理が重くなります

・fwidth(col)でアルファ値の変化の境目が取れるので縁取りができる

・パターンをメモ化することで高速に処理を進められる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【いや】可能性を感じるプログラミングへ【世界】

嫌だいやだ

やりたくないし、行きたくない!

家でごろごろしていたい!!

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

幼稚園か保育園か?

泣きながら親御さんに連れていかれる

小さい子供さんを見かけました。

 

大人側としては

園にはいってほしい

自分は仕事あるし。

 

さてどうやって

「いや」っていうのを

納得してもらうのが、、、いいですかね。

 

 

 

いやなのはみんな一緒?ってホントなの?

いやなのはみんな一緒?ってホントなの?

いやだと言っている人に

わかってもらうとき

嫌なのはみんないっしょだよー

とか言ってしまいますが、

 

ほんとにみんないやなのかな?

仕事はしんどい

学校はめんどう

 

ざっくりと悪い感じにとらえてしまいがちですが、

そうでもない考え方もあったり。

ほら、ちかくにゲームつくってプログラムであそんでるひととか

いないでしょうか?

 

全体的にはいやだけど

ここは好き

友達と話すのはたのしい。

お昼ごはんが楽しみ。

 

楽しい部分を

ピックアップして

いやな部分以外なところも

見ていくのはアリですよね。

 

生存本能のせいなのか

いやっていう悪い部分に目が行きがちですが

もっと広く

自分の世界を見ることができると

冷静な判断が身につくかも。

 

 

 

 

 

世界を広げるとなんか見えてくる

世界を広げるとなんか見えてくる

知らないもの

得体の知れないものは

なんだかいやですね。

 

特に自分が今から行かないとダメな場所とかが

なんかよくわからん、

何するかわからん

とかだと

不安が膨れ上がります。

 

わからないところを

わかるようにしていくと

案外たいしたことないなと

感じることもあります。

 

やってみると

大変なことにもぶつかりますが

現実的な解決策が見えているのであれば

やりかたは見えてきますからね。

 

あと、効果的だと思っているのは

自分の所属するグループを増やして

いろんな世界を見るということ。

 

グループが違うと考え方も違って

やることも変わりますが、

直面する困った問題とかは

同じだったりして面白い経験ができますよ。

 

出屋敷プログラミング教室

プログラミングをするグループです。

あんまりプログラミングしない人には

新鮮な考え方と体験に出会えます。

 

プログラミングやってみたい

興味のある方は

ぜひ無料体験教室からお試しくださいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・Roll方向の角度をとるときはZの値を0にしてacos()するといい。

・コマンドオプションを探すと便利

・mipmapが適切な解像度をとってこられる理由はGPUが4ピクセルのuv値を同時に取得し、どの程度値の差があるかを判断できるから

・ue5のcharacterActorはpawnActorの上位互換シンプルなものはpawnActorで実装できる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【人】こういう人は期待をかけたくなるプログラマ【自分】

がんばってるつもりだけど

あんまり声がかからない

役に立ちたいとは思っているんだけど

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

頑張ってるから

評価されるだけじゃなくて、

 

期待される人ってなにか違うんですよね。。。

 

どうやったら人に期待されるようになるのか

頑張るだけだと難しい。

 

 

 

見る人によっては魅力的

見る人によっては魅力的

人によっては地味なポジションで

結果が表に出ないから評価が低い

とかあるかも。

 

見ている人は見ているので、

ちゃんとその場にいるわけですから

気にしないで。

 

今きっちりとこなしていることは

どこかで成果につながってきますよ。

逆に変な行動をとられることが

あんまり望ましくないかもしれないので

注意ですね。

 

周りの目を気にしないで

自分は今日何をやったのか?

自分の評価を自分で認識していきましょう。

 

 

 

自分の評価を上げる

自分の評価を上げる

他の人からみた自分の評価って

状況によっては変わります。

 

車のレースでは速いF-1カーが選ばれますが

ふつうの道路を走るだけの場合F-1だと危ないので

ふつうの車が選ばれるのと

同じような理由です。

 

自分が期待されるのは

どの分野なのか?

どんなシーンで自分はいるのか?

認識しておくとよいですね。

 

開発現場とかで

期待したいなと思っちゃう人は

すごい前向きで

メモとか取ってくれる人かなぁ。

 

人間性でみて技術は?となりますが

技術的なところは

経験してあげてもらえる環境ですからね。

 

出屋敷プログラミング教室

親御さんのプログラムできるように!の期待を

教室のゲームプログラミング課題で

日々更新していっております。

 

時にはおもしろくない課題もありますが、、、

プログラム的に、数学的に

物理的に大事な内容だったりするので

課題クリア目指してほしいと思ってますよ。

 

プログラミングやって

自分の期待を上げていきたいな、と思った人は

無料体験教室から

始めてみることをお勧めいたします。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・ベクトルと平面の接点は内積と平面の法線の比率を使う

・クラスの中に別のクラスを持たせることで、大きな変化をつくれる

・頂点シェーダで点を決めて、フラグメントシェーダで色を決める

・動いているプログラムから持ってくる検証

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年09月14日【出屋敷授業報告】

交互に入力をしてもらいたいときは
同じキーの入力は拒否するように
変数でコントロールする必要があります。

 

when you want to input for switch other button.
you should use valiable .a button input is one b button is two are set valiable so you check if sentence what valiable value input now.

 

次回

出屋敷教室 09月28

塚口教室 10月06

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年09月14日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年09月14日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年09月14日【出屋敷授業報告】

【目標】自分にプレッシャーかけ続けるプログラマ【ダサい】

毎日つまんない

おんなじことの繰り返しを

どうやったらもっと楽しくなるの?

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

毎日がなんだかつまらなくなることありますね。

張り合いがないというか

当たり前のことを

たんたんとやっている生活。。。

 

もっと面白い人生にするために

次の目標立ててみませんか?

 

 

新しい目標を次々と立てる恐怖

新しい目標を次々と立てる恐怖

つまんないから

新しい目標立てるか、、、

でも、なんか怖いなぁ

 

新しいことは怖いことがいっぱい

知らないことも多いし

何より失敗がコワイ。

 

でも、失敗する以上に

たくさんの経験が手に入ります。

 

世の中日々新しくなっていきますからね。

気を抜くと時代に取り残されてたり

新しい時代に向かって

新しい目標をどんどん立てていきましょう!

 

実践が試せる目標だとなおいいですね。

実践できるトコロは、自分で準備しないとダメだったりします。

例えば語学とかだったらその言葉を使う国へ行ってみるとか。

チケットを準備するのもまた新しい目標です。

 

挑戦することで失敗することがダサいとか思ってしまう人。

大丈夫です。

解決方法はあります。

 

 

 

ダサいと思ったり、思われたり

ダサいと思ったり、思われたり

失敗はカッコ悪いし

人から何か言われることもしばしば。

時には怒られることもあるでしょうね。

 

でも、毎日引き締めて

勉強する、

仕事する、

作業することは

 

すごく楽しいですよ。

失敗はダサいのはわかりますが

たくさん失敗して

たくさんダサいことになってると

どれがダサいのか?

自分でもわからなくなってきます。

 

たくさんダサい経験もしますが、

たくさん面白い成果にも出会えます。

人生を変えるほどの成果を出せば

嫌な感情なんて一気に吹き飛びますよ。

 

今、成功している人、

過去成功を達成した人

みんなたくさん失敗して

たくさんダサい経験をして

いつの間にか偉業を成し遂げてますからね。

 

ちょっとくらいの失敗は笑い飛ばしちゃいましょう。

大丈夫みんなそれくらいの失敗はやってますよ。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングの失敗たくさんできます。

難しかったり

知らなかったりすることは当然ありますからね。

 

小学生だけど、

中学校で習う”座標の概念”や

高校で習う”物理の法則”とかゲーム実装で使いますので

難しいことは正直あります。

 

でも、変な処理になっていてもみんなで笑いながら

楽しくプログラミングしていくことが

一番大事だなとやっております。

 

難しいことは嫌だけど

楽しくプログラミングやりたいな

と思った人は

まずは無料体験教室から

やってみましょう!歓迎しますよ!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・調整項目は別ファイルからの読み込みデータにしておくといちいちビルドしなくてらくちん

・コマンドラインで操作できるアプリケーションもある。しかもコマンドラインの方が高機能だったり。

・データテーブルを使って、読み込みデータを管理するとプログラマ管理からデータが外れて便利。

・DPのように先に計算して、後からピックアップすることで高速化ができる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【実力】エラーと戦うプログラミング【アップ】

コードを組み終わって

よしできた、さあ実行・・・

「array out of bounds exception!」

なんかエラー!赤い!

いやだなぁ。。。。

何が違うのヨ。

誰が悪いの?

 

せっかく組んだのにエラーが出て

テンション下がっちゃいますよね。

やる気も落ちてしまいませんか・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラムやってて嫌なこといろいろありますが、

エラーが出てテンション下がる生徒さん

たくさん見ております。

 

あきらめずにどんどん進んでほしいのですが

慣れていないとエラーが出たら

おしまいだぁ!って感じになってしまいますね。

どうにかエラーと戦って(対策して)

プログラミング作業進めていきたいです。

 

 

 

プログラミングに否定される感じ(エラー)がいやかも

プログラミングに否定される感じ(エラー)がいやかも

エラーが出るときって

システムから拒絶されている感じになりませんか。

 

まあ、間違ってるよって

言ってくれているので

拒否ではないのですけど、

 

何分ホラ英語、、、

「array out of bounds exception!」

ですからね。

でも、ちゃんと読んでみると

的確なアドバイスや、

不具合のヒントをくれているのですよ。

 

「array out of bounds exception!」
(配列外のインデックスにアクセスしちゃったみたいですよ!)

 

ほら、日本語にすると

なんだか親しみやすい。

日本語にしても「?」ってなる人は

もうちょっと単語を覚えないとだめかも。

 

 

 

 

エラーも回数やるとたいおうになれてくるもの

エラーも回数やるとたいおうになれてくるもの

はじめはびっくりするエラー表示ですが、

何度も出会ってると

 

「array out of bounds exception!」

 

「なんだまたお前かぁ」と

仲良くなってきます。

解決のためのヒントなので

エラーの文言なども覚えるといいですよ。

 

あと、ほかの言語を勉強したときに

同じようなエラーが出ることがあるので、

その時も

「おお、ここでも会ったね、新しいところでもよろしく!」

とか親近感覚えるかも。

 

エラーに慣れてプログラミングと

もっと仲良くなれるといいですね。

 

いろんなプログラムや

不具合とはできるだけ会いたくないものですが、

なんどもエラーを見ていると

対応方法もわかりますし

 

言わるようそれが、力が付いたことになるのです。

 

エラーに会うことで力がつくとか、

複雑な気持ちですね。

 

一人だとエラーのプレッシャーに負けちゃいそうだよ!

っていう人は

ぜひプログラミング教室を

ご利用ください。

プログラミングや、エラーコードに

日々慣れ親しんでいる先生たちが

一緒にエラーと戦ってくれますよ!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】

・難しく考えずにある機能を継承するのも良いプログラム

・デリゲートを使ってコールバック処理を実現する

・累積和をつかって、区間の和を素早く算出する

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【やり方】間違ってからが勝負のプログラマ【失敗】

失敗しちゃった

やり方まちがったかなあ

周りの目が痛い・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

上手くいかなくて

落ち込んでしまうこともありますが、

失敗しない人なんていないので

大きく構えておけばいいですよ。

 

ただ、失敗しないように

できるだけやり方は

工夫していきたいですけどね。

 

 

やり方を観察して研究する、教えてもらう

やり方を観察して研究する、教えてもらう

失敗した原因はなんであれ

同じ失敗はしたくないですよね。

 

自分だけなんでか

よく間違っちゃうなぁという場合は

周りの人に比べて

知らないことがあるのかもしれません。

 

失敗しない人を見て

やり方を真似してみるのはアリですね。

まったく同じやり方でやってみましょう。

 

真似してみたけど

まだ失敗しちゃう場合は

直接人に聞く! ”なぜ”ダメなのか話を聞いてみるのが

手っ取り早い。

 

特に時間がない時は

なりふり構わず

どんどん人のところへいってください、

時間てすぐに無くなりますからね。

 

失敗が多いと

気持ちも落ち込んでしまいますが、

失敗って誰でもやってるのを知っていると

気持ちが楽になります。

 

 

 

 

失敗はするものだと知っておく

失敗はするものだと知っておく

今の大人も

昔はたくさん失敗していました。

失敗したから

落ち着いた「今」のたたずまいがあるわけです。

 

失敗して落ち込むことはありますが

これは仕方がナイと思えば

気持ちが楽になりませんか?

 

誰でも失敗をやっているのであれば

なおさら自分だけじゃないですからね

迷惑とか思わずに

何度も何度も何度も挑戦しましょう

 

いつか失敗しなくなったその時は

ぜひ、失敗している人にどうやったらいいのか

教えてあげてほしいです。

 

出屋敷プログラミング教室では

ゲームプログラミングをやって

やっぱり失敗をしてしまいますが、

 

人のプログラムを見たり

せんせいに聞いたり

自分で悩んだりすることで

困難を乗り切る練習をしています。

 

面白いゲームだったら

早く完成させて遊びたいですからね。

 

失敗に負けないプログラマになりたいなあ

とぼんやり思い始めたら

まずは無料体験教室で

プログラミングを始めてみましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラム】

・3D回転の場合はワールドとローカルの違いに注意、なんか違うなって時はワールドの回転だったりする。

・A,Bどちらかが真だったら真という場合はorをってあげる int ans = a|b;

・トルク加算合成できるので、キャラの向きを作るのによい

・ジオメトリシェーダでポリゴンを増やすことができる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【アップ】はじめは完璧にやらないプログラマ【方法】

難しいな、、、うまく動かない

もっといいやり方あるのかな

作り方に悩んでしまうなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

なんか作るときに

お手本があればそのままやればいいのですが

お手本がない場合は

試しながらちょっとずつ作ります。

 

上手く出来上がらないときは

こんなに苦労するのか?と

もっといい方法ないかな?と

悩んだり探したり。

 

クオリティアップするのは一番最後。

まずは動くところまで行くことを目標にやりましょう。

 

 

 

はじめからクオリティアップを狙ってしまう

はじめからクオリティアップを狙ってしまう

なんだか泥臭いやりかたで

不格好な感じで

思ってたものとなんか違うなぁ

 

はじめはそんなものです

慣れるまでは

どうやって動かしたいのか?

を目標に

泥臭くやっていきましょう。

 

いや、もっとスルスルできる

カッコイイやり方があるハズ!

というイメージはよくわかります。

 

先輩とかの仕事を見ていると

上手くやっていますね。

 

たくさん作ると

いつの間にか腕があがって

カッコよくできるようになります。

 

面倒ですけど回数をこなすというのは

あるでしょうね。

回数をこなしていくことで見つかることもありますよ。

 

 

 

完成までの方法はある

完成までの方法はある

ずっとやっていれば

いつかは完成します。

 

お仕事の場合は

締め切り時間もありますので

それまでに頑張って作りますね。

 

完璧にやらなくても

まずは何かしら動くように

作るというのはとても大事。

 

設計図だけではわからなかった

問題や、新しくやりたいことや

表現したいことが

動くものに対して出てきます。

 

クラッシュ&ビルドとかいって

一旦作ってから

再度作り直して

クオリティを上げていく方法もありますので、

 

一旦不格好でもいいので動くものを作ってしまいましょう。

作ったものをちょっとずつ

精度を上げていくことをしていけば

いつの間にかやりたい表現の力も

身についていきますよ。

 

出屋敷プログラミング教室でも

基礎的な泥臭いプログラミングを

やっていただきますが、

腕が上がってきた人には

課題編として

ちょっとレベルの高いプログラミングに

挑戦してもらっています。

 

授業は1時間でやるので

他の習い事のスキマにプログラミングやりたいな

と思った人は

一度無料体験教室から

プログラミング体験してみましょう。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・行列作るときはとりあえず、ZXYで作っておく

・ステート変数を使って、キャラクタの状態を制御する

・回転行列から前方ベクトルを取り出せる

・おおくの不規則に回転する点を結ぶと波っぽい動きが作れる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【転職】場所を変えるためのプログラマ思考【退職】

今の職場あわないなー

雰囲気があわない感じはあるし

他へ行ってみるのはどうだろう、、、悩むなぁ

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

お仕事やっている以上

人との関りはあるのですが、

 

なんか違和感があったり

上手くいってない感じがあると

 

転職考えちゃったりすることは

あるかもしれませんね。

 

 

 

転職してもいいのかな?

転職してもいいのかな?

転職は環境が大きく変わるので

それなりに大変ですが

自分の成長のために!

転職するのはいいですよ。

 

もう少し長く今の職場にいて

がんばったらどうだい?

って言われるかもしれませんが

 

あなたが、今の職場もしくはお仕事で

何を得られるのか?

ちゃんと考えて

これ以上の成長はないな。。。

と思うなら

 

転職に踏み切るのはありです。

 

何のために今の環境を捨てるのか?

ただ、嫌な感じだから~

だけじゃなくて

嫌な感じでも成長の余地があれば

もう少しがんばれ!はありますので。

 

転職するぞ!

となって退職に踏み切る際には

やることがいっぱいありますので

ことを一気にすすめないで。

 

 

 

 

退職するならやっとくこと

退職するならやっとくこと

退職は今の場所から離れるわけですが、

退職届出す前に

次に行くところ探しておきましょうね。

 

勢いで飛び出さないで。

 

忙しいとは思いますが、

有給もあるでしょうし

今まで頑張った分

転職活動に力を入れてみましょう。

 

今日は体調不良でお休みしますとかいって

その日は転職の面接に行ったりすればいいです。

 

転職先が次の自分の成長になるために

しっかりアピールもしてくださいね。

私をやとったらこんなにいいことがありますよ!とかです。

 

転職が決まったら、

有給消化期間も含めて

転職先の担当さんと時期を打ち合わせておきましょう。

 

向こうも忙しいので、

できるだけ密にやり取りして

忘れないようにしてもらいましょうね。

 

転職や退職で

変化するのはいつでもできます。

その変化があなたの成長に必要なものであれば

どんなに短期間でも

どんなに長期間でも挑戦するのは

ありですよ!

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングで転職を

と考えて仕事の後に

勉強に来られているひともいます。

 

基礎からゆっくりじっくり

プログラミング頑張ってもらってますよ。

 

プログラミング頑張ってる人がいるなら自分も

ちょっと変化してみよう!

思った方は

無料体験教室やっておりますので

ぜひご連絡下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラム】

・レイキャストの結果は次のフレームで返ってくる。。。

・内積を使うと二つのベクトルの角度がわかる

・一瞬を表現したいときは、impulseの属性を使う

・データの場所によって探索方法を変える

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

月額100円の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

*お支払いいただいた教材代金は教室PCのメンテナンス費用に使わせていただいております。

出屋敷プログラミング教室-note-