引きこもってゲームしている人はプログラミングおすすめです

毎日家の中でスマホとゲームとでごろごろ

引きこもり困るなぁ。

そとで元気よくって考え方が古いのかなぁ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

外のさわやかな空気の中ではつらつと遊んで

どろんこで遊んでほしいなぁ。。。

 

イヤイヤ、どろんこまではいかないが、

家の中でごろごろと小さな画面とにらめっこ

不健康な感じはしなくはないですね。

 

何かしら理由もあることなので、

家の中でのルールもちょっと考えておきたいですね。

 

 

便利がくると世の中変わるので、考え方も変化させて

便利がくると世の中変わるので、考え方も変化させて

時代が進んで新しい技術がくることで

便利なことは増えますが

便利な技術に依存し始めると

 

生活のパターンも変わってきますね。

一昔前はスマホなどなかった生活をしていたのですが、

スマホがない時は朝起きたらスマホを確認するとか

してなかったですね。

 

何をしてましたっけ?

朝起きたらテレビつけるとか

何か違う行動からはじまっていたのではないでしょうか?

 

行動が変わるということは

考え方も変わっているということで、

行動に対して何かしら理由も発生してきます。

 

ごろごろゲームをしてしまう人に

よくわかんないけど、

それはダメだよ!

と言ってしまう前に

 

自分の意見に対する

良い部分と間違っているかもしれない部分を

考えることができるといいですね。

 

家の中でごろごろしているだけでは

体に悪いので体を動かす何かをしましょう!

 

ゲームをやってばかりいると

勉強ができないので勉強が終わってからゲームをする習慣をつけましょう

 

とか、頭ごなしに否定すると

受け入れてもらえないので

何か考えてみましょう。

 

 

 

 

ごろごろゲームには、プログラミングのキーワードを出してじっくり変化してもらう

ごろごろゲームには、プログラミングのキーワードを出してじっくり変化してもらう

だめはわかったけど

じゃあどうするのよ

と返されてしまいますので

 

ごろごろしているくらいだったら

プログラミングやったら(お金もそんなにかからないし。。。)

とか言ってみるのはアリですね。

 

面白くてやっていることは

そうそうやめられないのは

わかります。

 

最近は特に

安く新しいゲームを遊ぶ環境が整い始めて

次から次へとゲームで遊ぶことができますね。

 

ゲームとプログラムは

とても相性がいいので、

ゲームにはまっている人でも

プログラミングに興味は持ってもらいやすいと考えています。

 

ええ、なんかよくわからないプログラミングを

進めるのは何か聞かれた時に困るかも。。。

確かに自分も分からないのに何言ってんだ!

と言われる可能性はありますが、

 

止まっているわけにはいかないので、やってみるしかないです。

キーワードの「プログラミング」だけでも

相手に伝わることが大事と考えていってみて下さい。

 

たまにすっころんでもいいじゃないですか

また立ち上がるのです。

ゆっくりでもいいので。

 

目指すべきはいつの間にか進んでいるぞ!

という感覚です。

 

人生長いので

まるで空気を吸うように

少しずつプログラミング続けられると

ゲームとプログラミングが絡み合った能力が身につくことになります。

 

出屋敷プログラミング教室では

大好きなゲームの話に絡めながら

プログラミングできるように

楽しく学べる環境を

用意しております。

 

プログラミング興味出てきたかも

と思ったら

お近くのプログラミング教室へぜひ行ってみて下さい。

 

尼崎付近にお住いの方は

ぜひ出屋敷プログラミング教室もご検討下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・角度をもとめてmakeRotationで回転させる

・角度を決めてsin cosへ入れるとよい

・GetActorForwardVectorで正面ベクトルを取得する

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【忘れない】プログラミング勉強するなら振り返り大事【対策】

おっと、コレなんだろう?

前にやったよなぁ

どうやって調べたかなぁ。

 

プログラミング勉強していると

忘れちゃった系あるあるですよね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

教室に通ってくれている生徒さんでも

2か月、3か月と続いているうちに

少しずつですが

手の速さが変わってきます。

 

今日学んだことを

いつ振り返ってますか?

先へ行く人は

習得したものを振り返りして

覚えてたり!

 

なんか、、、姿勢が違う!?

 

 

 

 

忘れないにはがんばる姿勢がいるのか?

忘れないにはがんばる姿勢がいるのか?

教室へ通い始めて

初めはまあPCも触ったことないので、

何もかも知らないことだらけ。

 

ちょっとずつ覚えていきますね。

ちょっとずつわかるようになると

油断してしまう人もいるようで、

新しい課題に対しても消極的になったり

めんどうくさいなぁとおもうようになったり

 

先にどんどん進む人は

興味を失ってない感じを受けます。

 

興味を持ち続けるというのは

前にできたことは今回もできて、

新しくできることが目の前にあるので

やってみたい!

と気持ちが違っているように見えますが、

あなたは、興味を持ち続けていますか?

 

もう飽きちゃったから

と思っている人は

飽きたのではなく、

やったことを忘れているから

今のことが楽しめていないのかも・・・。

 

 

やったこと(プログラミング)の振り返りが大事

やったこと(プログラミング)の振り返りが大事

やったことを覚えていないと、

次の課題が来た時に

覚えることが前回の分と今回の課題分と余分に多いことになるので

そりゃあ面倒な気分にもなりますよ。

 

いやですよ、たくさん覚えるのは、

おなかいっぱいです。

 

とはいえ、

定期的に課題は出てしまうので

なんとか消化していきましょう。

 

ただ、振り返りのお勉強をしましょう!

といっても時間もないし勉強好きじゃないですよね!

 

なので、カンタンに振り返り学習する方法!

「だれかに何やったかしゃべりましょう!」

どうやって?

 

きょうねーきょうしつでねー○○ちゃんが、△△してて

かだいがこんなでー、ちゃんとうごかなくてー

□□といっしょにみてて、ぼくがさきにまちがいみつけてー

 

と、友達とか周りに人とかの話に混ぜて

おうちか、電話でだらだら~

っとしゃべってください。

 

え?そんなしゃべる友達なんかいない?

うーん・・・

 

 

今はネット時代です。

検索して見つけることもできますよ。

コミュニティとかもあります。

なんだったら、自分のブログでも作ってもいいですし、

掲示板とかで

そこにだらだら書き込むとかでもいいです。

 

どうせ探すなら

相手にもプログラミング興味ある人がいいですよね。

 

せっかく勉強したのですから、

どこかで発散させて振り返り勉強もやってしまいましょう。

 

一緒にプログラミングする仲間を見つけるには

プログラミング教室へ行くのも良い手ですよ。

わからないところを聞いたり、

わかっているところを教えたり

切磋琢磨していきましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

【今日のプログラミング】

・プログラムで使う角度は「度数とラジアン」があるので注意

・非同期の処理をする場合は設計が大事。

・Shader切り替えするときはWarmupしておく

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【安定】動いているなら置いておくプログラマ【入力】

また新しいの出てきた

今のでも大丈夫だけど

新しく乗り換えた方がいいのかな・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

プログラミングが流行ってるから

今のお稽古中断して

プログラミングやらせたい!

 

ちょっとまって

せっかく安定してやっているのであれば

様子を見た方がいいかもです。

 

 

 

 

安定しているものを動かさない

安定しているものを動かさない

新しいモノが来ているから

こっちに乗り換えよう!

 

急いで変更してしまうと、、、

いい時もありますが、

あまりうまくいかない印象です。

 

せっかく今が安定しているのであれば

無理に動かすことは

おすすめしてないですね。

 

たまたま早く情報が伝わって

今やるとオトクかも・・・

なんて思ってしまうのはわかりますが

 

それなりに調べてみると

思ってたのと違っていたりします。

 

じゃあ、いつだったらいいのか?

という話ですが、

安定している今の状態を維持つつ

新しく情報を入力できる準備ができるタイミングを見る必要があります。

 

 

新しい入力のための安定環境を整える

新しい入力のための安定環境を整える

慌てる者はもらいが少ない

とか言われたりします。

何かを得ようとするならば慌てるなと。

 

新しい分野に飛び込むことで

先行者利益にヒットする可能性もありますが、

失敗して今の安定環境も崩してしまう可能性も。

 

自分の感覚で

動き回りすぎると

あっちもこっちも

うまくいかないものがたくさんになってしまうので、

 

結論としては安定環境についてはそのまま置いておく

新しい情報の入力口は開いたままにして

常にウォッチする。

周りも徐々に動き出したら

タイミングではないでしょうか。

 

慌てないで情報をしばらくあつめてみましょう。

 

出屋敷プログラミング教室

無理して通ってもしんどいので

今と並行してできるように

月々2000円でゲームプログラミングをやっています。

 

プログラミング初めての人は

まず、無料体験教室から

やってみてはどうでしょうか。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラム】

・ホーミングするときは相手の場所をつねに狙い続ける

・三角関数で、距離と角度を検知する

・画面に描画されるまでに準備されるものがある。

・GetRotationXVectorで正面を取る(UnrealEngine)

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

積み上げで重ねることで高くなるプログラミングのちから

毎日頑張ってるのに

なんか今日も昨日も

変わらず忘れちゃってる。

どうしたら毎日ずんずんレベル上がるようになるのかなぁ。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

毎回同じようなことを学習していると

かったるいなぁ

なんかもっと新しいことで

派手にきれいにプログラミングできないかなぁ

 

と皆さん希望されることは存じております。

スゴイプログラミング処理の根底には

ひそかな積み上げがあることをわかっていると

人生の考え方が変わりますよ。

 

 

高く積み上げる作業

高く積み上げる作業

プログラミングを学ぶ作業というのは

モノを積み上げていく作業に似ています。

どんどん高く積み上げて、

目的の高さ(スキル)までいけたら

新しいものが作れるようになっているとか。

 

ハッとひらめくような瞬間があるんですね。

やっていると。

 

積み上げている学習が

不十分だったりすると

あれあれ?とプログラムエラーがでたり。

大きく崩れることもあります。

 

でも、崩れてから新しい学習が始まるのです!

 

 

 

積み上げは崩れますよね?でも何か残るのです

積み上げは崩れますよね?でも何か残るのです
エラーがたくさん出て、

うわぁとなり、

終わりにしないでくださいね。

 

つまり、バグが出たので失敗!

せんせいがいたら「せんせーとまったぁ」

とすぐに手を挙げてしまう・・・

 

悪くはないですが、

もったいない瞬間です。

バグがでたら、ぐっと踏みとどまって

どういう状況か?

自分でじっくり見ていくのです。

 

じっくり見ると

今まで積み上げたものを振り返ることになり

エラーのメッセージが出ているのであれば

ヒントを頼りに

メッセージがないのであれば

挙動のおかしいと思う部分の処理に注目して

じっくり自分のコードを眺めましょう。

 

そこからはログを出したり、

該当の処理を止めて動かしてみたり

問題を明るみに出していきましょう!

 

崩れてしまったところを補修することで

積みあがった高さこそ多少低くなりますが

振り返った足場がしっかりしてくるので

おのずと能力が安定するということになります。

 

手を止めず、歩みを止めずに積み上げていきましょう!

大丈夫応援しますので、

あなたは大丈夫ですよ!

 

バグがでて動かないのはショックですが

どうすればいいのか?

何が正解なのか?

じっくり考えるクセはつけておくといいですね。

 

プログラミング教室では

不具合の対応方法なども

覚えてもらって

上手く動かないときに

すぐに助けを求めるのではなく、

自分で解決する力も身に着けてもらっています。

 

不安ですか?

大丈夫みんな不安になりながら

おっかなびっくりやってますよ。

 

プログラミング教室で

先生と一緒に不具合に立ち向かいたい人は

是非、出屋敷プログラミング教室もご検討下さいませ。

出屋敷プログラミング教室について

 

 

【今日のプログラミング】

・読み込みながらの処理より、一度読み込んでから処理するほうが効率が良い。

・向けたい角度が分かれば、sin cosにいれてみればよい。

・RenderShadowDepthMap()にアトラス化したシャドウマップにレンダリングする

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【判断】面白いをとるプログラマ【面白い】

仕事とか、学校もあるし

休みたいっていいずらい

どうしよう・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

迷っちゃうときって

ありますね。

周りに気を使って

本当に選びたい方を遠慮してしまうとかないでしょうか。

 

もし、明日死んでしまうとしたら

どう判断しますか?

 

 

 

明日死ぬときの判断はどっち?

明日死ぬときの判断はどっち?

また今度にしよう。。。

本当にその判断で大丈夫ですか?

時間が無限にある前提だと

また後で、また今度と

判断できますが、

 

残り時間が少ないっ!場合は

「今」やっておかないと

体験することができません。

 

明らかに、判断がしやすいかどうか?

これは周りの人に気を使うか

とかはあるのでしょうが、

判断に迷ったら

もし明日死んじゃうんだったら

どっち?

と考えてみましょう。

 

もう一つの判断基準としては

どっちが面白いことになるかな?

というところでしょうか。

 

 

常識的に正しいより面白い方を

常識的に正しいより面白い方を

一般的な人だったら

正しい行動をする。

 

正しいっていうのは

周りの人に何か言われることが

少ないほうですよね。。。

 

面白くないことでも

選んでいたりしませんか?

 

せっかく選ぶのですから

自分が面白い、楽しいと思える方向で

考えてみましょう。

 

あなたに何かを言ってくる人にだって

事情はあるかもしれませんが、

あなた自身の時間を使うわけですから

自分が面白いと思えることに

時間をつかうべき。

 

大成功したアップルの

スティーブ・ジョブズは

「もっと家族の時間を大切にしたかった」とか。

 

時間は限りあります

やりたいこと

たいせつなこと

たくさんありますね

 

時間を大切に使ってください。

 

出屋敷プログラミング教室では

大切な時間を1時間だけ

ゲームプログラミングに使っていただいて

将来の楽しいプログラミング生活を

送っていただこうと考えている教室です。

 

プログラミングがある・ないで

判断の基準が変わってきます。

 

プログラミングのあるこれからに

していきたいなとお考えの方は

一度、無料体験教室にお越し下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラム】

・2D線分の交点は外積の計算でだせる

・微分して曲線の上を歩かせるということができる

・Z値を持たせてどちらが画面の奥に表示するかを計算する

・水に入ると消えるのは、描画順がおかしいから

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

プログラマになることを目指し自立を促す

学校たのしいのかな?

あんまりしゃべらない子。

もう少し様子を聞いた方がいいのかしら?

 

プログラミングの課題に

元気よく反応を返す子と

自分の中で楽しんではいるが

表には出さないという人もいます。

 

さらに、本当にわからなくて困っているという人も。

見分け方は難しいですね。

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

おもしろい!

楽しい!

は人それぞれです。

 

すごく緊張していると

そもそも楽しめなかったり

環境要因もあります。

 

大人としては時間をかけてゆっくり

様子を観察してあげたいですね。

 

 

 

プログラミングやって様子を見る

プログラミングやって様子を見る

プログラミング教室が近くにあるので

連れてきました!

と連れられてきたお子様とか

 

パソコンを前にどうしたらいいのか

「?」がいっぱいになってしまうお子様おられたりします。

 

使い方を教えてあげて、

どういうものか説明して

お母さまにもプログラミング云々のお話

させていただいて。

 

時間が来て帰るころには

いつの間にかプログラミングにはまり込んで

「よし、じゃあちょっとプログラミングはじめてみようか!」と。

 

こんな”いいもの”が世の中にあるのか!

 

プログラミングに限らず

”いいもの”たくさんありますので、

いろんな経験を経て

お子様の反応を見てあげるのが

いいのかなと思ったりします。

 

あと、お家に帰って冷静に

なってからもう一度お話することも忘れずに。

 

 

 

お子様の自立はいつの間にかしていると考える

お子様の自立はいつの間にかしていると考える

学校に通い始めると

家の外でいろいろなことを

学んでいるお子様たち。

 

塾や習い事に通っていると

さらにたくさんの情報に触れることになりますので

親御さんの知らないところで

お子様がいろいろ考えることが

多くなってきます。

 

家ではだらしないけど

外だとしっかり者として

活躍しているとかあるみたいです。

 

何かきっかけになるものがあるので

上手く伸ばしてあげることができればと思います。

 

プログラミング教室に通っている

生徒さんは小学生の人が多いのですが、

小学校で学ぶこと以外の知識が必要になることがあり、

 

「これは中学校にはいったら教えてもらうことだけどいまやりましょう!」と

新しい知識に貪欲に挑戦してもらっています。

教科書の中に書かれているものよりも

プログラミングで使いながら覚えることって

頭にとっては親切だなと

感じています。

 

家の外でみたり聞いたり触ったりすることで

いつの間にかお子様も

しっかりと自立の道を歩んでいますよ。

 

出屋敷プログラミング教室では

プログラミングに必要な知識を

年齢に関係なく真正面から使ってもらっているので

新しいことが好きなお子様には

良い環境が提供できています。

 

これからはプログラミングあると

いろいろラクチンなこともありますので

ご興味ございましたら

ぜひお近くの

プログラミング教室へ無料体験行ってみてください。

 

尼崎付近にお住まいの方は

出屋敷プログラミング教室が無料体験授業やっていますので

お時間ありましたら

一緒に楽しくプログラミングしましょう!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

【今日のプログラミング】
・データを見るのもプログラミングで大事なところ
・経路をメモすることで処理時間を短縮できる
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-

 

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。
リモート・出屋敷プログラミング教室について

 

【株価】わからないものを見極めるプログラマ【タイミング】

進路とかいわれてもよくわからない~

やりたいことだってそんなにないし

決めるって怖いしメンドイな

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

すでに働いている人は

もう過去のことですが、

これから進路を決めましょう!

という人になんて言ってあげますか?

 

やりたいことをやったらいいよ

これからはプログラミングが必要だよ

とかいいます?

よくわかんないけど

大丈夫そうなことを進めるかんじでしょうか。

 

将来のことはわからないのは誰でもそうですが

株価を見るとちょっと将来の動きが予想できるかも。

 

 

 

株価ってお金儲けだけじゃない

株価ってお金儲けだけじゃない

出屋敷プログラミング教室のせんせいを知っている人は

せんせいがいつも株価がとか言ってることを

聞いたことがあるかと思います。

(ソモソモせんせいの話を聞いてない人は別ですが・・・。)

 

せんせいが株価をみているのは

どの会社がどれだけ成果を上げているのか?

をみているのです。

 

成果がある会社は当然

たくさんの人を集めて

とても良いプログラミングを欲しがるので

みなさんのプログラミングが役に立つ

というわけです。

 

株なんてお金儲けでイヤラシイ、、、

って言われますが、

株価はお金儲けじゃないことだってあるわけです。

 

当然、株価がすべて正しいわけでもないのは事実。

一つの判断基準

一つの目安と考えるのがいいです。

 

株価を見ていても

タイミングが違うことで

状況の分析も変わります。

時代は常に動いていますからね。

 

 

 

 

株価を見るタイミングも大切

株価を見るタイミングも大切

今のタイミングでは

この会社がすごく儲かってるとか

勢いがあるということは

株価を見ているとわかります。

 

プログラミングにかかわる業界以外のところでも

いろんな動きはありますが、

プログラミングなしで

大きくなる業界は探すのが難しいかも。

 

教室で勉強しているプログラミングは

それぐらい

世の中で使われているのです。

 

後はどんな業界に自分が行きたいか

今後どうなっていくのかは

タイミングによっては

良かったり悪かったりはあります。

 

進路を考えている人は

自分が何をしたいのか?

どこへ行けばいいのか?

考える機会がたくさんあるかと思いますが、

一つ言えるのは

プログラミングやっとけばいいかな・・・

ということじゃないかなと

せんせいは言っております。

 

生きていくことにプログラミングが

どれくらいいるのかは

実際に一人で生きてみた時に

わかるハズ。

 

出屋敷プログラミング教室でも

進路に悩む人々がたくさん来て

わぁわぁプログラミングと戯れています。

 

小学1年生からとか

幼稚園年長さんからとか

早い人はやり始めています。

 

もちろん大人になってから

働いている人でもプログラミング始められます。

遅いということはなくて

今どうするか?

悩んでいるなら

無料体験教室から

一度プログラミングに触れて下さい。

 

「プログラミングとは何とも懐の深いモノだな」と

体感してもらえればうれしいです!

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラム】

・何度も言いますが、nullチェックは大事なんです。

・どんなデバッグ表示があれば良いか?は経験によるところが大きいです。

・VisualStudioの追加のインクルードディレクトリで環境変数使うときは()を使う$(DXTEX_DIR)こんなかんじ

・APIのレスポンスをセーブすると、連続で通信できる

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【拒否】うまく承認してもらえないプログラマ【時間】

何度も提案してるけど

どうしも拒否されてしまう。

こんなにいい提案なのに・・・

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

とっても良いことを思いついて

他の人ともシェアして

みんなで幸せになれる!

と思っていたのに、

拒否されることもしばしば。

 

立場や価値観がちがってくると

自分でとても良いと思っていても

拒否されることがあります。

 

 

 

 

あいての拒否理由がわからない

あいての拒否理由がわからない

すっごくいい条件なのに

どうして拒否するんだろ?

 

不思議ですよね。

 

見方を変えてみるとわかりやすいかもです。

時間やお金に余裕がある人からすると

ただ、安い早いのものは

価値がなくて

逆に

テーマがしっかりしているものは

お金の使い方としてありなんじゃないでしょうか?

 

あなたの状況と

相手の状況との違い

ここに拒否の理由があるかもしれないですね。

 

提案した内容が

相手にとっては ほしい と思えるものではない場合

残念ですが拒否の選択となる可能性が高いです。

 

あと時間も大事なので

あまり相手の時間をとってしまうのも

嫌がられるかも。

 

 

 

 

 

 

大切な時間を奪わない拒否の効果

大切な時間を奪わない拒否の効果

立場が違っていても

1秒は1秒で

1時間は1時間。

時間はみんなに平等です。

 

たくさん物を持っている人は

お金や物がほしいというよりは

時間が消費されるのが嫌がりそうです。

 

無駄な提案をして

怒られたりするのは

時間をとってしまったからかも。

 

忙しい人には

ピンポイントで刺さるモノを

素早く提案してあげたいですね。

 

上手く相手のほしいものを

短時間で提案できれば

あなたの価値も高まって

拒否されることもなくなるでしょう。

 

出屋敷プログラミング教室

お忙しい生徒さんのために

1時間で学習できる

ゲームプログラミング課題を提供しています。

 

季節的なものや

流行りのものを取り入れながら

ワイワイゲームプログラミングです。

 

プログラミング興味出てきてる

ちょっとパソコンの操作からという人は

無料体験教室はいかがでしょうか?

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラム】

・アニメーションさせるときはフレームの計算に注意。前フレームからの時間を速度にかけてあげる。

・次フレームまでどのくらい動くか計算して、ぶつかりそうなら距離を変更する

・VisualStudioのC++ヘッダに書いた関数を右クリックからクイック操作でcppへ関数を作成できる便利機能。

・どんな順番でタスクをこなせばよいかを決めるのに役立つのがトポロジカルソート

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

【解釈】プログラミング以外に時間をとられるプログラマ【時間】

話を聞いて

この人は、言ってることがなんか違うぞ・・・

わからない、何を言ってるんだ?理解できん!!

 

こんにちは、出屋敷プログラミング教室の いしだ です。

2014年から尼崎のプログラミング教室で

プログラミングのせんせいやってます。

 

話を聞いていて、

この人は何をいってるんだろう・・・

となるときって

 

お互いの共通認識がずれているかも。

どうにかして

話が通じるようにしたいですね。

 

解釈するカギは単語かも。

 

 

 

単語の解釈をする努力を

単語の解釈をする努力を

話をしていて

お互いに認識しあってるようで、

ちょっとずつ話がずれてくる。

 

ゲームの開発していて

よくあるなと感じます。

 

伝えたい側の単語の意味と

こちらで持っている単語の意味が

ビミョーにちがっていることで

起こっている現象ですね。

 

意味の違いが

大きなずれになって出てくるのが

時間が結構たってからなので

何か「?」と気が付いたときは

 

さらに時間をつかって

単語の認識を合わせる努力が

できるといいですよ。

 

 

時間をかけることで認識していける、、、こともある

時間をかけることで認識していける、、、こともある

外国語習ったときに

単語の意味を覚えるのですけど、

なかなか覚えられない。

 

どういう状況で使う言葉とか

単語の発音や意味だけじゃない

情報も併せて覚えることで

使える単語になっていきます。

 

同じ日本語でも

人によっては認識が違うので

意味を細かくきいてみたり

自分が持っている認識との違いを

丁寧にひもといていけば

いずれはゴールが見えてきます。

 

あと、できるだけ

みんなが見えるところに記録が残ると

いいですね。

「ここで意味がずれてるヨ」とか

周りからの見方が加わると

さらによいです。

 

どーーーーーしても

だめってなったら、

絵を描くのが

早いこともあります。

 

開発では絵がある「仕様書」とか

準備してもらうことも多いです。

 

仕様書つくるのは面倒ですけど、

ぱっと見でわかるものはやっぱり便利ですね。

 

出屋敷プログラミング教室でやっている

ゲームプログラミングでも

難しいことばとか

出てきますが、

アニメや漫画で出てくる単語もあったりするので

あのアニメのキャラが使ってる技だよ!

とかで理解を深めてもらっています。

 

楽しいのが一番です!

 

プログラミング理解したいな

できるようになりたいなと

思っている人は

ぜひ無料体験教室で

プログラミング触ってみて下さいませ。

 

出屋敷プログラミング教室について

 

 

 

 

【今日のプログラム】

・Yaw,Pitch,Rollでぐりぐり回転させる

・骨を増やすとCPU負荷がかかる

・スマートポインタでメモリ管理を楽にする

・移動前、移動後の座標をとれば、移動方向を向かせることができる

 

 

出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を

・Scratch教材 月額100円

・Java教材 月額500円

の有料にて公開しております。

お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。

プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!

 

出屋敷プログラミング教室-note-

 

リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。

尼崎までは通えない

近くのプログラミング教室がナイ。

こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。

 

出屋敷プログラミング教室は2014年から

小学生にプログラミング教えておりますので

お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。

ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。

 

リモート・出屋敷プログラミング教室について

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年10月19日【出屋敷授業報告】

乱数で1~10を取得、5より大きいか判定すると

50%の確率をとることができます。

 

you would get random number for one to ten.that number compare at over five,you take probability 50% thing.

 

次回

塚口教室 11月03

出屋敷教室 11月16

Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年10月19日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年10月19日【出屋敷授業報告】 Let’s Learn to Code 【出屋敷プログラミング教室】2024年10月19日【出屋敷授業報告】