ご自宅でプログラミング学習はじめよう!
さあ、環境を作って作業するぞ!
って思ってるより大変。。。
面倒くさいことですが、
一つずつやっていきましょう。
環境構築しましょう、面倒ですが、、、
まずは必要なプログラムをダウンロードしてインストール。
Scratchとかだとこちらからダウンロードできますよ。
【Scratch公式】
scratchダウンロードページ
https://scratch.mit.edu/download
それからは設定変更とかします。
開発現場でもプロジェクトごとに
設定や必要なソフトが違ったりで
プロジェクトに入ってくる人用に
開発環境構築の方法をまとめたりしております。
それだけ環境を作るのが大変なんだなぁ
という理解で大丈夫です。
インストール完了!設定いじります
主には言語設定だったりするので、
言語設定を探して変更します。
プログラミングで使うツールは
英語設定になっていることがあったりするので
日本語設定にしたり、
お子様が小さい場合は
ひらがな設定を選んであげたりすることで、
やっとこさツールが使えるようになりました。
さあ、あとは教材を準備お勉強を開始します。
本屋さんで見つけた教材をもとにやってもいいですし
scratchであれば、出屋敷プログラミング教材もありますので
教材をもとに学習を始めましょう。
【参考】
noteの登録(無料)と購入方法
*出屋敷プログラミング教室教材をご利用の場合はnoteの登録が必要となります
環境構築のこんなところがわからない!
どうやったらいいの?
という方は
プログラミング教室に来ていただければ
すぐに学習できる環境を用意しておりますので
ご自宅学習の参考にしていただければと思います。
ぜひご連絡を!
出屋敷プログラミング教室について
【今日のプログラミング】
・Mn=I(a^n-1) / (a-1)が等比数列の和
・ベクトルは正規化して使うのが良い
出屋敷プログラミング教室のゲームプログラミング課題を
・Scratch教材 月額100円
・Java教材 月額500円
の有料にて公開しております。
お子様のプログラミング学習の題材にぜひお使いくださいませ。
プログラミングやりたい!というお子様へのギフトへも活用されています!
出屋敷プログラミング教室-note-
リモート・出屋敷プログラミング教室はじめました。
尼崎までは通えない
近くのプログラミング教室がナイ。
こどもにプログラミング教えてくれるところを探している。
出屋敷プログラミング教室は2014年から
小学生にプログラミング教えておりますので
お子様のプログラミング能力の底上お手伝いいたします。
ご興味ありましたら下記より詳細確認の上、ご連絡下さいませ。